
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
同じく中3なので、なんかの参考になればと思います。
素数についてかいてみたらどうでしょうか。素因数分解はやっているはずなので問題ないと思います。
例えば、素数が永遠に存在することの証明とか、ゴールドバッハの予想とか、いろいろありますからね。
ちなみに素数が永遠に存在することの証明は以下の通りです。
最大の素数をMとする。このとき、
それまでに存在する全ての素数の和に1を足した数をn+1とする。
n+1はそれまでに存在するどんな素数でも割り切れないから
素数は永遠に存在する。
ゴールドバッハの予想というのは、2より大きい全ての偶数は素数の和で表せる、というものです。「予想」というのはまだ誰も証明できていないということなので、簡単な定理なのに誰も証明できていない、という風にまとめられます。
あと、自分はどういう証明なのか知りませんが、ある素数nとその二倍の整数2nの間には必ず素数が存在する、というのもあるそうです。
素数だと数式を考えたりする必要はほぼないので、楽といえばらくだと思うんですけどね。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
もうすぐ夏休み終わっちゃうんですね。最近は夏休みの宿題は無いと思っていたのですが結構ある? のですね。
さて本題。数学に関する自由研究ということですね。「ゼロの発見」についてはもうやっちゃいました? 「ゼロの発見」は人類にとって大変大きな発見と思っています。私には3本の指に入るくらいに大きな発見に感じます。
内容は軽くすませようと思えば10行くらいで終わるし、深めようと思えばレポート用紙何十枚にもなります。数式も多少出てくるでしょうし、中学生には適切では? もしまだ、やったことが無ければ候補にしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
数学で自由レポートが出ました… 中1でも簡単に書ける様なレポートを教えてください
数学
-
数学の自由研究について
【※閲覧専用】アンケート
-
数学のレポートで身の回りのものについて課題が出ました。なにか簡単に中学生レベルで解ける雑学などありま
中学校
-
4
中学生の数学のレポートについて
数学
-
5
実生活で役に立つ数学ってありますか?
数学
-
6
日常生活で役に立っている数学
数学
-
7
√は生活のどんな場面ででてくるのでしょうか。
数学
-
8
数学自由研究テーマ教えてください。
数学
-
9
中学1年生の課題で数学レポートが出たのですが、思い浮かばないので、簡単かつ分かりやすいものを教えてく
数学
-
10
日常に潜む数学についておしえて
数学
-
11
関数のレポート
中学校
-
12
中2です!! 数学のレポートについてです。 それは、自分でテーマを決めて、一次関数を使う課題です。
中学校
-
13
数学のレポートについて
中学校
-
14
日常生活で数学が役に立ったときありますか?
数学
-
15
中1です!宿題で数学のレポートが出ました。正の数負の数で書きます。大至急教えて下さい!画像やサイトで
数学
-
16
平方根での問題なのですが。
数学
-
17
身の回りの中の数学研究テーマ
数学
-
18
身近にある数学ってなんだと思いますか? 教えて下さい〜!!
数学
-
19
数学の自由研究のネタが思いつきません。 よければ誰か教えてくださいませんか? 簡単なので結構です。
数学
-
20
中2数学のレポート(一次関数)
中学校
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
なぜ独身だと養子が持てないの...
-
5
学割定期を親に買ってきてもら...
-
6
数学の証明問題で、「証明終了」...
-
7
ゲーデルの不完全性定理を、小...
-
8
3,4,7,8を使って10を作る
-
9
コラッツ予想の証明してみました。
-
10
実息とは?
-
11
(4^n)-1が3の倍数であることの...
-
12
孤児院で親がいない子を引き取...
-
13
背理法を使うとき
-
14
「・・・のとき」という言葉の...
-
15
大学の二次試験で・・・
-
16
非該当証明書と該非判定書とい...
-
17
数学の「証明」のときなどの接...
-
18
よって・ゆえに・したがって・∴...
-
19
独身女が養子をもらうことって...
-
20
素数と6nについて
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter