
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
あなたのA#1の補足で説明の回路図を描いて
参考URL(フリーのUploadサイト)に図を載せました。
これでいいですか?
良いとしてキルヒホッフの電流側と電圧則の式を立てます。
図で端子2から端子1向かって流れる電流をI3とおくと
節点1で電流側の式を立てると
I1+I3=6…(1)
節点2で電流側の式を立てると
I2=I3+4…(2)
ループ2-1-1'-2'-2で電圧側の式を立てると
0=-6*1-I3*1+4*2
I3を求めると
I3=8-6=2[A]
(1),(2)に代入してI1,I2を求めると
I1=6-2=4[A], I2=2+4=6[A]
と出てきます。
参考URL:http://upp.dip.jp/01/img/1159.jpg
お手数掛けてすみませんm(_ _)m
その図で完璧にあってます。
ご説明を読んで、謎が解けました。どうやらキルヒホッフの第一法則を少し誤って理解していたようです。
この度は有難うございました。
また機会ありましたら宜しくお願いします。
No.1
- 回答日時:
回答者は電検の過去問を持っているわけではありません。
過去問が無くても分かる質問の仕方や質問者の分かる範囲での解答を書いて質問された方が良いかと思います。
この回答への補足
かなり図での表現が難しいので、最近電験を受けられた方なら過去問を持っていると思い、そういう方を対象に質問したつもりなのですが、やはりちゃんと書くべきですね。
長方形の閉回路で、中に上から下に向かって二本の回路線が通っています。
見た感じは四角形が三つくっついて横に並んでいる感じです。
回路の両端に、上方向の電流源があり、左をI1、右をI2とし、真ん中の四角形の上辺に1Ωの抵抗があり、同じ真ん中の四角形の右辺に2Ωの抵抗があり、ここには4Aの電流が流れています。同じ真ん中の四角形の左辺に、1Ωの抵抗があり、ここには6A流れています。
こういう状況で、両端の電流源のI1、I2を求めよ、というのが問題です。
わかりにくい表現で大変申し訳ないのですが、ご明晰な方いましたら、お願いしますm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 「 みんなが欲しかった! 電験三種 理論」 の問題と解説の意味が分からないなら 2 2023/04/02 11:25
- 電気工事士 みんなが欲しかった! 電験三種 理論 の問題が分からないならば、 ユーキャンの通信教育を 2 2023/04/01 19:01
- 電気工事士 電験三種 理論の分からない問題教えてください 1 2023/08/13 15:20
- その他(職業・資格) 電験二種合格の必要条件 1 2023/04/04 21:50
- その他(職業・資格) 至急回答お願いします。 12月初旬に衛生管理者試験を受験します。 そのために、過去問の問題集を購入し 1 2022/10/13 18:33
- 数学 ラプラス変換 4 2023/04/20 00:07
- その他(職業・資格) 電験三種(電気主任技術者三種)合格者or勉強中の方に質問です 理論を勉強した後は何の科目を勉強しまし 1 2023/08/02 14:58
- 工学 非言語分野が全くできない人にオススメの参考書を教えてください 1 2023/06/01 16:15
- その他(職業・資格) 来年、仕事の都合でエネルギー管理士の資格試験を受験しようと考えているのですが、難易度について教えて下 1 2022/09/24 12:14
- その他(自然科学) 三相三線 電圧降下 デルタ結線 3 2022/10/05 12:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9.11テロの飛行機はCGだった?
-
9.11テロ問題で、飛行機はC...
-
抽象的な質問で申し訳ないんで...
-
日航123便墜落の自衛隊誤射...
-
windowsが使っていると...
-
基礎物理学の実験の検出器(量子...
-
面積の計算をしてください。電...
-
井上尚弥の強さの
-
無効電力
-
非チェビシェフ型の3重井戸型ポ...
-
日航機123便墜落の物理的メ...
-
お聞きしたいです。 交流電圧v=...
-
エネルギーの単位
-
このレースの物理的原理はなん...
-
鉄道とは?
-
アメリカは物理的にどうなると...
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
鉄道模型の意味は?
-
この伝達関数の インパルス応答...
-
カテゴリーが細かく多すぎませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
月に行くことは、工学的、技術...
-
ものを持ち上げて水平に運ぶと...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
ループでない電線のインダクタ...
-
日本語とヘブライ語の近さ・・・
-
速度が上がると重さが増すそう...
-
グールドのすばらしさを物理的...
-
最も飛距離の出る角度は?
-
教えて! goo・・・
-
力Fのx成分Fx,y成分Fyは?
-
この写真で、バンの手前にいる...
-
物理で大量に疑問が出てきて先...
-
電池は、どうやって電圧を一定...
-
V=+Ldi/dt この+はどこ...
-
謎です。どう考えても謎です。...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
円運動にならない理由。先日は...
-
x‘’+ω0^2x=asin(ωt) pめ この微...
-
戦車のキャタピラーの起源を知...
おすすめ情報