
たびたび活用させていただいています。
いつもご回答くださる方ありがとうございます。
以前からバイクが不調でちょくちょく質問しているのですが、
今回は新しい展開を見せたので質問させてください。
ニュートラルだと快調にエンジンが回るのですが、ギアを入れた途端、クラッチを切っていてもふけなくなります。
酷い時は停止も・・・。
ギアに入れると回らなくなるので当然走行もままなりません。
ニュートラルだと回るので、アースとかそんな関係なのでしょうか?
どなたかこのような状況になった方いらっしゃいませんでしょうか?
よろしくお願いします。
No.7
- 回答日時:
色々な原因が考えられますが、一番多いと思われるのは燃料系です。
ガソリンが着てないんじゃないでしょうか?
簡単なチェック方法はキャブのドレンを全開にして、1~2L位ガソリンが正常に出る事を確認すればOKだと思います。
ガソリンの量が少ないと問題ありです。
100cc位でガソリンの量が少なくなるようでしたら、錆での詰まりや空気抜きの穴がふさがっているのでしょう。
ご回答ありがとうございました。
お陰様で不調を改善する事が出来ました。
原因はサイドスタンドの安全装置が馬鹿になってて、スタンドが上がっていても何らかのきっかけで、少しエンジンの停止を促していたようです。
安全装置をはずしたら問題が出なくなりました。
No.6
- 回答日時:
車輛の経歴、過去のトラブル等のここに至るまでの経過がわかりませんので、回答しにくいです。
少しでも可能性のある原因(かも知れない部分)は、全て異常が無いか確実に確認し、回答で「思います」「ようです」ではなく、「絶対違います」と言える状態にしましょう。
思い込みは原因の追究を困難にします。
まして、回答者が直接車輛を見れない、こう言った所では重要です。
さて、私見ですが。
多分、原因は一つだけでないと思います。
私も、2番の方と同様に、過去のオイル切れ(不足)が心配です。
ミッション・クラッチは、一度バラシテ確認したいところですね。
クラッチが焼けて曲がってしまっているのではないでしょうか?
それか、キャブですね。(あるいは両方か?)
キャブは消耗します。
走行距離が判りませんが、古い寿命の尽きたキャブをいくらOHしてもセッティング不可能と言うこともありえます。
ご回答ありがとうございました。
お陰様で不調を改善する事が出来ました。
原因はサイドスタンドの安全装置が馬鹿になってて、スタンドが上がっていても何らかのきっかけで、少しエンジンの停止を促していたようです。
安全装置をはずしたら問題が出なくなりました。
No.5
- 回答日時:
キャブセッティングを疑ってください。
バイク屋さんにクレーム修理で持って行きましょう。無負荷でフケ上がり負荷がかかるとだめであればセッティングが濃い状態になっていると思います。
キャブのスロー、パイロット系、油面、エアフィルタの詰まり当たりと思います。
クラッチを切っていても吹けなくなる原因はクラッチが湿式多板クラッチでクラッチを切ってもドライブプレートとフリクションプレート間にオイルがあり一緒に回ろうとするためエンジンにとって若干の負荷になります。(リヤタイヤを上げてニュートラルからクラッチ切ったままギヤを入れるとタイヤが回り出します。)
また、ギヤオイルはエンジンオイルと共用というかミッション別体ではないのでギヤオイルは入ってません。エンジンオイルで潤滑されます。
キャブセッティングの知識があれば自分でできますが整備後ということですしバイク屋さんでやってもらいましょう。
ご回答ありがとうございました。
お陰様で不調を改善する事が出来ました。
原因はサイドスタンドの安全装置が馬鹿になってて、スタンドが上がっていても何らかのきっかけで、少しエンジンの停止を促していたようです。
安全装置をはずしたら問題が出なくなりました。
No.2
- 回答日時:
車はなんでしょうか。
考えられるのは1、 負荷がエンジンに掛ると止まってしまう。
2、 ギヤをいれると、クラッチを切っても同じ。
3、 1、から考えられる事は残念ながら、焼きつきです。
4、 2、は別問題でクラッチの問題であり、切れてない状態にある。
5、 2、は調整すれば、なんとかいけるかも。?
6、 1、はボアアップですか。?シリンダ内部がギザギザになってコンプレッション
がきかない。
7、 オイルは正規の管理していますか。?
8、 もしかして、ギヤが噛んでいませんか。?ギヤオイル管理OKですか。?最速のところで押してみて動くか。つぎつぎテストです。何処かで重く固まれば。
9、 8、が考えられます。ばらして点検です。
10、 あとは何方か別の見方の回答を参考にして下さい。
回答ありがとうございます。
バイクはV-twin magnaです。エンジンは手を加えてません。
キャブはこの間ショップでオーバーホールしてあります。
エンジンが焼きついているわけではないと思うのですが、確かに負荷をかけると回転が渋ります。
ですが、100%それが起こるわけではなく、快調なときは快調なのです。
ギアオイルですか・・・。ギアが入りにくいとか言う事はないので全く気にした事ありませんでした。
ちょっと確認してみます。確かにギアが動き悪いとエンジン回りませんもんね。
ありがとうございます。参考にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バイクのお話です。 ニュートラルに入っている時にアクセルを吹かして1速に入れると普通に入れる時よりも
国産バイク
-
2ストオイルとプラグの焼け
国産バイク
-
エンジンが吹け上がりません
輸入バイク
-
-
4
低回転の吹けが悪いです
バイク車検・修理・メンテナンス
-
5
SR400がギアを入れたとたんエンストします
国産バイク
-
6
吹け上がりが悪いんです。
中古バイク
-
7
クラッチを入れるとエンジンが停止
国産バイク
-
8
原付2stマフラーの詰まりはマフラーを外せばすぐに分かるか?
カスタマイズ(バイク)
-
9
回転数の下がるスピードが遅いです。
国産バイク
-
10
2サイクルエンジンの点火不良について
輸入バイク
-
11
XJR400Rのエンジン焼きつき(4HM)
国産バイク
-
12
TZR50R 3速で高回転に入る寸前で失火する。
国産バイク
-
13
XV250ビラーゴがアクセル回すとエンストします。 セルは一発でかかるのですが、アイドリングが安定し
国産バイク
-
14
バイクの高回転が回らない現象についてです。 zrx400に乗っていますが、何速であっても9000回転
中古バイク
-
15
cb750 rc42 高回転回らない。 高回転5速 5500回転以上回らないです、4速3速6000回
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーエアコン全く効かない 停...
-
アドレスV125のクラッチって新...
-
草刈機 タナカ CB-220Hについて
-
バイクのエンジンが暖まるとギ...
-
クラッチを切るとニュートラル...
-
3速が入りにくい?
-
クラッチはどこまで切りますか?
-
3速遠心クラッチモンキーのク...
-
z400fx のレリーズの調整のやり...
-
cbr400fのギアについて。
-
カワサキのバイク250TRのクラッ...
-
ZRX400に乗ってます。 赤信号停...
-
CBR250RR mc22に乗ってるんです...
-
走行距離5万Kmを超えたリッ...
-
インテグラ DC2 クラッチ
-
クラッチがスカスカに
-
カブ50cc→75ccでキックが滑る
-
トラクターが前進後進が出来な...
-
94年式ZRX400について質問で...
-
モンキー・ダックスのマニュア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーエアコン全く効かない 停...
-
クラッチレバーをフルに握って...
-
バイクのエンジンが暖まるとギ...
-
XJR4004HMのクラッチプッシュレ...
-
ZRX400に乗ってます。 赤信号停...
-
バイクのクラッチは減ると切れ...
-
z400fx のレリーズの調整のやり...
-
クラッチ切るとエンストします
-
SR400がギアを入れたとたんエン...
-
クラッチレバーを握った状態で...
-
シフトダウン、アップしたとき...
-
3速遠心クラッチモンキーのク...
-
エンジンが温まったら、クラッ...
-
走行中にエンジンストールする...
-
クラッチを切るとニュートラル...
-
停止時からクラッチを切りNから...
-
アドレスV125のクラッチって新...
-
CBR250RR mc22に乗ってるんです...
-
押しがけ
-
停止時1速に入らない
おすすめ情報