電子書籍の厳選無料作品が豊富!

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3246616.html
で質問させていただきました。

母が、今回の相続について、数字の説明をして欲しいと言うので、でかけました。
母は、私が行くことを承知で、親しいお友達を家に招いていました。
私もその方とは親しくさせていただいているので、数字は出しませんでしたが、母と相続についての話になりました。

母は、弟が全く自宅を相続するつもりがないといいましたが、私は弟の口からは「分らない」としか聞いていません。
私も「相続することは考えていない」というと、「誰も要らないのね!」とはき捨てるように言いました。
母が私に守って欲しいと言うのは伝わってきます。しかし、弟が建物の半分以上所有していること、主人が実家には住みたがらないことなどから、母の「残したい」と言う思いは理解できますが、できれば相続したくないと考えています。
母も、自宅は私に維持して欲しいのですが、主人が実家に暮らすことは、嫌がります。
主人と母はこれと言って大喧嘩をしたことがありませが、主人は、母の「わがまま」に嫌気がさしています。

今、家の鍵を持っているのは管理してくれている人と、義妹です。
父の葬儀の時に「仏壇を守ってもらう」と言うことで、私の鍵を義妹に渡すように言われました。
しかし、母が病気になれば、病院は実家の近くですので、私は、毎日のように車で1時間かけて通わなくてはならなくなるでしょう。管理してくれている人は、母が家に家に帰ることがなくなれば、家に入ることを遠慮したいともいいます。

しかし、その友達が帰られた後、(もう私も帰らなければいけない時間でしたが、いつも、「主人が帰ってくるのかえる。」と言うと機嫌が悪くなります。離婚しろともいわれています。)
なぜ、「あの人の前で、あんな話をするの、あの人に迷惑でしょ。」と叱られました。
私は聞いて欲しかったのです。母は、弟の意見でころころと考えを変えます。そして、昨日と今日では考えが違うのは当たり前。と言い放ちまから。

私が、呼ばれたときに弟が来なかったり、甥や、義妹が同席しますので弟と3人で話をする機会はほとんど持ってくれません。

私は、鍵を義妹に持たせていることは、母の意志でもあるし、義妹の自覚にもよいことだと思っていました。そして、当然、弟がその家を継ぐものと考えていました。
そのために、別荘を相続することを決めました。

もし、母が、遺言で、自宅を私に残した場合、私は弟に弟の持分を買い取り、そして、もし、自宅が評価格が半分以上であった場合、その不足分を弟に支払わなければならなくなります。
そして、別荘と自宅を維持・管理していかなければなりません。重荷です。

自宅の相続を拒否するには、相続の全てを「放棄」しなくてはならないのでしょうか?

A 回答 (3件)

遺言は法定相続人以外に相続させたい場合は必要ですが、相続人に遺言を尊重する義務はありません


従って、貴方が自宅の相続のみを回避できるかどうかは相続人間の協議次第ということになります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

弟とは基本的な考え方が違うので、なかなか話が合いません。
私の取り分が少ないのはかまわないのですが、争いたくはありません。

お礼日時:2007/08/22 20:53

「限定相続」というのを聞いた事がありますが、これは財産と借金があった場合、借金だけを相続放棄できるという事だったと思います。


お住まいの市町村で法律相談をやっていると思いますので、そこで相談してみてはいかがでしょうか。相談日が広報誌に載っていると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
借金はありません。

お礼日時:2007/08/23 19:53

相続放棄 と言う方法があります



お調べください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「相続放棄」とは、全部放棄するしかないということですね。

お礼日時:2007/08/23 09:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!