dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保育料滞納がニュースになってますが、滞納するのは払えないのですか?それとも払えるのに払わないのですか?それとその理由はなんでしょうか?

A 回答 (7件)

只の横着者でしょう!! 保育園に入れた者勝ちなんでしょうネ!!(怒) 



我家の娘(小5)も待機児童でした。四月になってから「一つ空きが有ります」と言われ、其の時には既に“渋々”幼稚園に入る様になっていた為、福祉事務所と喧嘩腰になりました。
小学校に入る時も学童保育にも入れる事が決っていたのですが、同じ通学班の同級生(保育園通園児で現在小5)のお母~さんに「え~ッ?! 嘘~ッ?? 幼稚園じゃろう~?? 働いてるのォ~??」と、丸で私と娘が犯罪者かの様に、そして明ら様に後ろ指刺されました←此実話です!! 
こんな想い迄して、保育園に行かせる事が出来ず、嫌々乍ら幼稚園に行かせたのに… 本当に未納者が居るんですか??

そんな人達の子供達はさっさと保育園辞めさせて下さい。不景気で給料が下がったから払えない…ですって?? 其はどの御宅も同じ事です。ふざけるな!!(怒) 共稼ぎ出来ているお宅は、待機児童で共稼ぎ出来ぬお宅の事情を考慮してあげて下さい。そうすれば保育料未納なんて、馬鹿げた事は出来ぬ筈ですが… 本当に保育園に入れた者勝ちなんですね!!

親御さん達はよくもまあ子供達に示しが付きますネ!! どんな面して子供に筋の通ったルールを教えて行く積りなんでしょうか?? 質問内容もこんな内容にすれば良かったのに… 私はこの様な馬鹿親達に興味本位乍ら是非聞きたいです!!(笑)
待機児童経験者の我家にとっては、保育料未納者は人間として認めておりません。さっさと人間を辞めて、此の世の中から居なくなって欲しいです。

因みに給食費未納に付いては… 私もつい最近知ったのですが、
※学校給食法と言う法律で「給食費は保護者負担の有料」と言う規定が定められています。
※義務教育は公立学校では、学校教育法という法律で「授業料と教科書費用は無料」と言う規定が定められています。
なので給食費未納の親御さんは“犯罪者”って事です。でもまあ…学校は加害者(犯罪者)の味方らしいので、何も言えずに居るのですネ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。あなたと同じ意見です^^最近学校は弱すぎます!それに子供を甘やかしてるバカ親も多いです。何かあればすぐ学校にクレームをつけたがる。学校もそこを警戒してるのでしょうけど。
私は払わない家庭には最終的には差し押さえなどの法的措置を次々取っていいと思います。おそらく殆どの親は払うでしょう。

お礼日時:2007/08/24 10:23

ちょっと前までは学校の給食費でしたが、


病院の治療費の支払いも未払いが多く問題
になっていますね。
さらにここにきて保育料・・・・。

税金の滞納者もすごく多いですよ。町クラ
スでも過去5年間の累計が延滞金込み億単
位です。

ほとんどが、お金あるのに払わないんでし
ょうね。
世の中物や娯楽が多すぎですよね。
携帯、ipod、デジタル家電、パソコン
などなど。
昭和の時代に比べたらこれら娯楽に使うお
金というのは圧倒的に増えています。
でも給料はそれなりにしか伸びない!とも
なれば払わなくても誤魔化せるところはま
すます払わなくなっていくでしょうね。

たとえ子供に罪がない、とはいえもっと毅
然とした態度で臨んでもらわないとまじめに
払っているのがばからしくなってきちゃい
ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。上にも書いてますが本当毅然した態度で臨むべきです。

お礼日時:2007/08/24 10:25

払えるのに払わないのだと思います。

払わない人がいるなら、自分も払うのがバカバカしくなって払わなくなってしまうのか…子供をみてもらっているんだから払うのは当然の義務なんですがねー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。払うのは当然の義務です。

お礼日時:2007/08/24 10:26

#3です、すみません、その理由について。




他の贅沢品を購入したり
車のローンを組んだり、生きていくことには
お金がかかりますよね。
そして、これらはたいてい保証人を立てたり、ローンが滞るとそのカードは二度と使えなくなったりします。それなりに社会的制裁が下されると思います。だから、そういう保護者はそういう方面の支払いはしっかり行います。。たぶん。

ですが、保育料や給食費は多少滞っても、うっかりしてました、ごめんなさーいで、今までも通って来た守りのガードが甘いという事実を見抜かれているのでしょう。

かつては保育料、給食費が滞るのは、保護者からしてみたら恥ずかしいことでした。
自分の娯楽費より、こどもへの出費を優先させる親が当たり前だったのでしょう。

今は権利を盾にして、他人を責める、エゴむき出しの人間が増えてしまい、それを注意する人間も減っています。先生や学校、保育園などの施設への尊敬の念も薄れてしまいました。
尊敬の念がないのですから、月謝をキチンと支払わなくてよい。何と思われても気にならない。こどもが「保育料を払わない親の子」と言われても平気。…適切かどうか、わかりませんが、いままで小学校や幼稚園にこどもを通わせて参りまして、そういった親御さんを拝見してきて、受けた印象はこういったものです。わかりにくい文章で申し訳ないですが。。

保育料は第一優先で払うものだ!と思っている人達からは、理解できない現象でしょうね。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。学校や保育園でもいろいろあってますので尊敬の念も持てないのも理解は出来ますがそれと支払いをするしないとは別問題だと思います。

お礼日時:2007/08/24 10:35

払えるのに払っていないケースが多いと思います。



保育料というのは保育園や幼稚園の月謝だと思いますが、実際に通う園児には、支払い請求が出来ないですし、だいたいお手紙やお電話で催促します。手紙は読まずに放置、電話には出ない。これが繰り返されれば滞納になります。

よく権利ばかり主張する保護者が多く見られますが、権利を主張出来るのは責任を果たしてからです。

無邪気に通園してきて、お友達と遊ぶのを楽しみにしているこども達は責められないし、拒否出来ない。悲しい現象ですね。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
子供の件はありますが払わない家庭の子供は預かりませんとしたらいいと思います。そうすれば支払うか、自分で子供をみるでしょうから

お礼日時:2007/08/24 10:39

払えるのに払わないのだと思います。


もしくは、他の贅沢品に使って払うべき費用を払ってないでしょう。
本当に生活困窮するような収入なら、市から補助があるはずです。
保育園料は所得によって決まっていますし、給食費なども低所得者には免除制度があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/24 10:40

>それとも払えるのに払わないのですか?


これだと思います。

小学校の給食費も同じです。
払えるけれど払わない親が多いと
テレビのニュースで言ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/24 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!