dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

民営化について結構賛成の方が多いので(このサイトで)お聞きしたいのですが、どうして民営化に賛成するんですか?
民営化されてしまうと利益の方を優先してしまうことで安い食事メニューに変わったり人件費削減のために先生一人につき今まで以上の子供の数を担当することになってしまったりと問題がでてきそうなんですが。

A 回答 (3件)

 保育所の民営化とは,おおむね,市町村が運営している保育所を民間の社会福祉法人に運営していただくことを指します。


 しかし,質問者のおっしゃる保育所の民営化は,株式会社などの営利企業が運営することをおっしゃっているようです。
 
 確かに,株式会社などの営利企業でも認可保育所を設置し運営することは可能ですが,ほとんど利益が出ないのが実状です。
 徴収できる保育料は市町村単位で決められていますし,保育士配置も基準どおり配置しなければなりません。保育所への入所も福祉事務所が仕切っています。その上,社会福祉法人であれば,新設や建て替えの際に国庫補助を受けられますが,営利企業の場合は受けられません。
 
 さて,平成16年度から,公立保育所の運営経費に対する国庫補助がなくなりました。(正確には一般財源化しました。)このため,市町村の財源が苦しくなってしまい,国庫補助の貰えるように民営化(社会福祉法人への譲渡)が図られています。
 
 民営化すれば,人件費を削減できます。公営保育所の場合,保育士さんをはじめとする職員は公務員です。公務員は年功序列の給与体系で,労働に見合った給与体系ではありませんから,年収800万円の調理師さんとかもおられるのです。このあたりの人件費が削減できます。
 社会福祉法人ですと,利益を出す必要がないので,公立保育所の民営化に賛成の方が多いのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2005/12/08 20:04

認可保育園であればある程度のレベルは保証されていますよね。


だから、保育士さんたちが公務員であろうとなかろうとあまり関係ないかなあと思っています。
むしろ、前に通わせていた公立保育園の保育士サンたちの質の悪さ(マニュアル以上のことは絶対にやらない、許さない、こんなとこにまでお役人が!というカンジ)より、今通っている私立保育園の保育士サン(若いけどやる気満々)の方が私には好ましいです。
食事メニューも悪くないし、園長先生も「儲けよう」とはとても考えてないんじゃないかというくらいサービスがいいです。

民営化絶対反対!とはいえないのは、そんな理由です。
公立だったら良い、とは必ずしもいえないから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ある程度のレベルは保証されていますよね
保証はないですよ。それが民営化でしょう。最低限これだけは守らないといけないラインというのが無くなるわけですから。用はオーナー次第ということです。なのでどんなに良い先生でもオーナーの方針に従わない人は首になったりすることもあるでしょう。その先生がどんだけ子供にとって良い先生でも。
普通の企業が参入するわけですから儲けないと話しにならないでしょう?
結局運良く良い民営保育所に入れた人は(あなたのように)いいですが、
ビジネスの一環として普通の企業が参入して飲食店を経営する感覚で保育園を経営されても困るなと不安が募ります。
経費削減で経験少ない保育士さんばっかり集められても困りますし。

お礼日時:2004/12/21 13:33

私は決して賛成という立場ではないんですが、


民営化しないと“競う”ということをしらないからではないでしょうか。
郵政公社も完全に民営化されるのはいつだかわかりませんが、
これでだいぶサービス精神が旺盛になったのではないでしょうか。
それでも、昔から勤めている(公務員として長い人)は
だいぶ怠慢みたいですけどね。
私が郵政公社が民営化して困るかな?と心配していることは
地域格差が出てしまわないかということです。
現在は全国一律料金をとっていますが、
参入企業が多い都心部などだけが競い、
過疎化の進むような地方では今より悪くなってしまわないかと思います。
保育もこれと同じような気がします。
地方は、子どもの減り方もすごいと思うので、
「放っておいてもウチに入ってくれるでしょ」なんていう
ところが出てしまっては嫌ですよね。

私が思うこと(両方の意見)を言ってみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

深夜にもかかわらずご回答有難うございます。
競うことで何かメリットあるんでしょうか?利益優先で保育の質が落ちるのではないかとかなり不安です。
例えば今だったら一回の食事・おやつがいくらと決められていますが民営化になると経費削減でメニューの質を落としたりエアコンもつけてくれないなどなど。

それぞれの地域によっても状況が変わってくるのでしょうか。

お礼日時:2004/12/21 02:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!