dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

26日に箱根方面にツーリングに行きます。
横浜新道経由で戸塚→原宿の渋滞を乗り越えで茅ヶ崎&西湘バイパス経由で行くのと、保土ヶ谷バイパス&横浜町田から東名で厚木IC付近の渋滞を乗り越えて小田厚経由で行くの…どちらがスムーズに行くでしょう?また、おおよその所要時間は皆さんであればどれくらい見込むでしょう。
伴走に車がいるので、やたらにすり抜けはしないとした場合で…。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

すいすいと走るなら、保土ヶ谷→246→小田原厚木の方が気持ちよいですね。

246がだるいなら、質問者様のおっしゃるとおり東名を一瞬だけ乗るって言うのも手です。大和トンネルで混みますが、それ以降は大丈夫なはず。

ちなみにちょっとした裏技ですが、保土ヶ谷バイパスは、降りる時東名方面に行き、東名料金所手前の左カーブで右手にポールが立っていますが、それをすり抜けると国道16号に復帰する出る事が出来、バイパス出口の渋滞を大幅にカットできます。バイクでしかできませんが。

横浜新道→新湘南バイパス→西湘バイパスだと、微妙に国道1号が渋くて、ちょいとイライラします。西湘PAでまったりできるのが嬉しいですが。まあ、悪く無いコースです。134号で海沿いを走れますしね。

車と一緒なら保土ヶ谷バイパス、東名、小田原厚木経由がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、246というのは考えていませんでした。
厚木ICからの渋滞が長いようなら、246で厚木まで行く方が時間を短縮できるかもしれないですね。
新しいアイデア、ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/24 01:19

こん**は


 渋滞を回避したいのなら
 朝5時頃に出て昼頃帰ってくるスケジュールが良いでしょうね。
 どのルートで行っても快適に走れますよ
 昔、私が箱根に走りに行っている頃も同じようにしていました
 6時を回るとどのルートも混み出します。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
残念ながら、今回…というか、ある程度の観光もするので、渋滞との兼ね合いが気になりました。ゆえに、渋滞の予測は非常に難しいのですが、どちらで行く方がましなのかなぁ…と思ったしだいです。

お礼日時:2007/08/24 09:42

出発地が書いてないので時間も書きようが無いですね。


小田厚の方が早いんじゃないでしょうか。

新湘南ができたのと、原宿も一昔前ほどは渋滞していないので、どっちでもいい気もしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、出発地は横浜市内です。金沢区から横浜横須賀バイパスです。

お礼日時:2007/08/23 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!