dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々部屋を借りようと考えております。
ところが、借りようと考えている物権は
「JID日本賃貸保証」への加入が必須のようです。

当方漫画家のアシスタントをしております。
不動産業者からはあまり有難がられない職種です・・・
漫画家のアシスタントでも、保証人代行会社の審査は
通るものなのでしょうか?

なにかご存知の方がいらっしゃったら
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

以前、某保証会社に勤務していました。

審査はCICなどの情報で悪いものがなければ、ほぼOKが出ました。どんな場所であろうと、勤務先が確認できれば大丈夫だと思いますよ。うちの彼もいわゆる自由業に該当しますが、先日無事審査が通って家を借りられることになりました。

この回答への補足

すみません、ちょっとお伺いしたいのですが、
審査の際、在籍確認の電話はあるのでしょうか?
その際本人がその場にいなくても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。

補足日時:2007/08/28 04:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり審査はあまり厳しくはないようですね
なんだか安心しました
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2007/08/28 00:03

> 不動産業者からはあまり有難がられない職種です・・・



ま,彼らの本音はそうでしょうけど

> 漫画家のアシスタントでも、保証人代行会社の審査は
通るものなのでしょうか?

場合によっては,過去の収入証明書(確定申告書の写しでいいはず)
の提出を求められるかも.自分はリプラスや明幸賃貸保証とか
という会社使ってますけど,収入証明書を見せたくなかったので(ホントは前年ほとんど収入ゼロだったので),断ったら,それでも審査には通
りました.年収も多めに書いたけど,おとがめなしだったよ.ふつうの金銭感覚の人なら,
けっこう,審査はゆるい感じ.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

収入証明の提出を断っても通ったんですか?(笑)
自分が思っているよりも、けっこう審査は甘めなのかもしれませんね

なんだかすごく勇気付けられました
貴重な経験談ありがとうございました

お礼日時:2007/08/25 01:57

大家してます



通るでしょう

あまり職種は重視されません

・安定した収入が見込めるか
・過去に金融事故が無いか

自由業でも過去の実績などで判断されるでしょう

失礼な例ですが先日「就職したばかりのトラックの運転手」の方が通過されました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当ですか!
そういっていただけると嬉しいです

勤務先がただのマンションの一室だったりするので、
疑われたりするのかな・・・とも思いまして

金融事故は一切ないので、大丈夫かもしれませんね
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2007/08/25 01:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!