dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の自宅の近くのスーパーの鮮魚売り場で、"もうか"と表示してある商品が並ぶ事があり、お値段も手ごろなので購入するのですが、どんな種類の魚で、どの部分なのでしょうか?
以前購入した時は、煮付けにして とても軽い魚だったとおもいますが、知らずに食べているのも・・・?と思い質問させて頂きました。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

「毛鹿鮫(もうかざめ)」でしょう。

別名「ネズミザメ」。

心臓の部分は「もうかのホシ」と言われ珍重されています。
ヒレは「フカヒレ」の材料になります。
身は、切り身、フライ、焼き物、煮付け、味噌田楽、スライスしてしゃぶしゃぶ、酢味噌のタレ、などで食べます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ヒレは「フカヒレ」ですか・・・。
切り身のフライなど試してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/24 18:12

どうもこんにちは!



「モウカ」というのは「モウカザメ(ネズミザメ)」のことでフカヒレの原料としても有名です。
「モウカの星」というのはその心臓のことで大変美味です。
その他、切り身は焼物やフライで頂きます。
http://miyagi-kankou.or.jp/wom/ser.php?sf=2&cid= …


ご参考まで
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
「モウカの星」にはお目に掛かった事はありませんが、
チャンスがあれば 頂いてみたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/24 18:16

モウカサメの身でしょう。



尾びれはフカヒレとして加工されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/24 18:13

鮫じゃないですかね~?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/24 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!