
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>実験で
学校の課題ですか。夏休みに宿題ですか。いずれにせよ、回答しにくいのですが。それても、個人的に知りたいのでしょうか。とりあえず ヒントダケ
まず、毛糸は、タンパク質。すなわち、アミノ酸が結合しています。アミノ酸は、両性電解質です。すなわち、酸にもアルカリに溶けるような官能基(-NH2と-COOH)を持っている。逆から言えば、その官能基は、酸やアルカリで溶けない(=解離しない)。
人工着色料は、塩基性のものは発がん性の故に禁止され、現在許可されている者は全て酸性色素です。すなわち、アルカリには溶けるが、酸には溶にくい。そこで、酢を入れて酸性にすると、イオン結合で・・・・。
天然色素は、酸・アルカリの反応ではないので、このような実験には使いません。
色素名は、商品の裏側などに明記してあります。
以上で分かりにくければ、知りたい理由と分からない部分を明確に書いてください。
No.2
- 回答日時:
Keito ha poly(peptide) ga shu no tennen-shi de iroiro na amino-san ga peptide juugou site soremo shuju no hanno-ki mo fukunde imasu. Desukara atsui-su(jaku-sansei) de iro-bunshi o keito ni aru hanno-ki ni kagaku-hanno(coupling hanno) saseruno de.
Su ga jubun ni kankei site imasu. Muron
keito-no naka ni aru goku-chiisana ana ni
kyuuchaku suru iro mo arimasu. kono-bun ha
20% kurai deshoka. Amino-san (iroiro na) no
hanno-ki to peptide-ki to atsui-sansei-no
su ga kankei site imasu.
この回答への補足
これは毛糸の中にペプチドやアミノ酸がある、ということでしょうか?
申しわけありませんが、もう少し着色料や毛糸の成分について教えてくれませんか?お願いいたします。

No.1
- 回答日時:
着色料によるとしか言いようがありません。
吸着される場合もあるでしょうし、化学的な引力が働いている場合もありますし、化学結合が形成される場合もあります。
参考URL:http://www.mukogawa-u.ac.jp/~ushida/chem.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
毛糸への染色について
化学
-
薄層クロマトグラフィー
化学
-
薄層クロマトグラフィーにおけるRf値の意味について。
化学
-
4
合成着色料についてです
化学
-
5
牛乳
食生活・栄養管理
-
6
牛乳について分からないことがあるので教えてください。
化学
-
7
今薄層クロマトグラフィーのレポートを書いています。
化学
-
8
生乳のアルコールテストのメカニズムについて。
農学
-
9
卵とベーキングパウダーの膨化剤の違いについて。
食べ物・食材
-
10
肝臓1gあたりのグリコーゲン量を計算したいのですが・・・
化学
-
11
発色剤の定量について
化学
-
12
過酸化物価の計算式
化学
-
13
専攻とは
大学・短大
-
14
グラム染色について
生物学
-
15
生菌数の換算・・・/mlと/gについて
生物学
-
16
ソモギーネルソン法によるブドウ糖の定量について
化学
-
17
TLCにおける誤差の原因
化学
-
18
色入りお菓子から色を抽出(摂る)には??
化学
-
19
気孔率とは何ですか?
その他(教育・科学・学問)
-
20
Rf値について
生物学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アルミホイルって溶けますか?
-
5
化学です。 c2h5cooh hcooc2h5 ...
-
6
チオシアン酸カリウムはKSCNな...
-
7
エポキシ樹脂の燃焼による発生物質
-
8
シクロヘキセンの合成
-
9
絵の具の臭い?
-
10
風呂床の酸焼けを消す方法か薄...
-
11
ステンレスボトルにクエン酸液...
-
12
モリブデンブルー比色法の反応...
-
13
アスピリンの逆滴定
-
14
ダイマー酸
-
15
モリブデンの溶解
-
16
ビタミンCとクエン酸の酸味の差
-
17
感熱紙にセロハンテープを貼る...
-
18
4、6ナイロンの合成
-
19
酢酸エチルの合成
-
20
カルボン酸エステルの加水分解...
おすすめ情報