
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
故障を確認する際は、商品自体に問題があるのか?
結線に問題があるのか?バイク自体のスイッチに問題があるのか?
部位の切り分けが必要です。
どなたか言っているように、
バッテリーに直接つないでホーンが正しく鳴るのかを確認することが1番です。
商品自体が新品不良の場合も多々あります。
文面の「小さな音なら鳴る」という表現が気になりますが、
それは音とは言いません。故障です。
取り付け方(回路的に)を間違えても壊れることは普通にはありません。
電源の12V以上に加わることがなければですが、
それよりは、ホーンについているネジを誤って回したりしない限りは、
「カポッ」とはなりません。
ホーンの形状がどんなホーンかわかりませんが、
通常は調整ネジとして、電流調整ネジ、振幅調整ネジの2種類があります。
ただ、これらはネジロック(ペイントロック)されていますが、
振幅調整ネジはホーンの中心にあって、ステーを取り付けるネジと
併用されていることが多い為、ステーを固定する際に、
誤って、回してしまうことがあります。
かりに、最初正常だったとしたら、そのネジを回してしまうと、
「カポッ」という症状を作ることも可能ですが、
たぶん、そんなミスは普通はしないと思いますので、
そのホーン新品不良かと思いますので、
買った店に持って行ったら、即交換か、一様、音の確認はしてくれます。
そこで、正常に鳴ったら、あとは、配線ミスかと思います。
No.4
- 回答日時:
んー・・・ボルト数値ではなくてアンペア数値(ノーマルホーン2つの合計アンペアとPIAAホーン2つの合計アンペア)なんですが。
ホーンは大概12Vなのでボルト数値は問題無いんです。
「カポッ」という音がどんな感じかわかりませんが、ホーン自体の不良のおそれがありますね。
No.3
- 回答日時:
ノーマルホーンはちゃんと音が出ますか?出るのであれば配線は問題無いと思います。
当然、PIAAホーンのアンペア数値は許容範囲の数値ですよね?許容外なら音は小さくなりますし、水分が入れば音は出にくくなります。上記の原因でないならば、PIAAホーン自体がダメになっているんじゃないでしょうか?箱や取説に音の調整の仕方が載ってなければ自分では弄らず、買った店(最近買ったのであれば)に事情を説明しに行けば何かしら対応してくれると思います。
XJR400もPIAAのホーンも12Vなので、許容範囲内だとは思うんですが・・・いろいろ試してみて無理なようでしたら、お店にもっていきます(><)ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 社外品のホーンを取り付けされている方にお聞きします。 6 2023/08/10 12:02
- その他(バイク) バイク、オディオのスピーカから音が出ません。 2 2022/04/14 11:34
- 車検・修理・メンテナンス 自動車のクラクションに詳しい方!!ホーンに詳しい方! ご回答頂けると幸いです… ダイハツムーブコンテ 3 2022/05/23 21:40
- 工学 汎用ブザーについて詳しい方、教えてください 1 2022/11/17 12:02
- バイク車検・修理・メンテナンス マジェスティc(SG03J)についての質問です。 バッテリーを外して充電したのち、取り付けをしたので 2 2022/06/13 15:54
- カスタマイズ(車) アルトワークス(HA36S)のホーンを社外品に交換したいです。 7 2023/08/06 09:07
- 車検・修理・メンテナンス エクストレイルT32後期 ホーン交換 3 2023/06/18 10:45
- 車検・修理・メンテナンス DA16キャリイ ホーンが強く押さないと鳴らなくなった 2 2022/10/20 09:13
- スピーカー・コンポ・ステレオ マルチオーディオプレーヤーについて。 4 2023/02/22 11:45
- スピーカー・コンポ・ステレオ カーオディオからアンプへのスピーカー出力配線について 3 2022/04/30 09:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社外カーオーディオにアース線...
-
原付バイクの常時電源とACC電源...
-
ETCの取り付け方法 C35ロ...
-
ハーレー アース線
-
常時電源とACC電源 ウーハー配線
-
社外ホーン取付時の配線の容量...
-
sw20エンジンが掛からない;;
-
バックランプのマイナス配線の...
-
bmw e90 3シリ
-
インテグラDC5のドア連動フット...
-
バイク フォグランプの配線につ...
-
車の電源関係について
-
アルトオーディオ交換しました...
-
車の配線等をいじる時。
-
クラクションの音がショボイ・・・
-
軽自動車のホーンを交換したい...
-
ホンダ ジェイド 250 mc-23 の...
-
バッテリー交換時にショートさ...
-
最近バイクのウインカーを交換...
-
初期充電したバッテリーを1年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の電源関係について
-
車の配線等をいじる時。
-
バイク フォグランプの配線につ...
-
クラクションの音がショボイ・・・
-
社外ホーン取付時の配線の容量...
-
1箇所のボディーアースに多用す...
-
電源配線キットRD-221に...
-
社外カーオーディオにアース線...
-
ウーファーがドンドンドンドン...
-
フォグランプ取付時の配線の容...
-
ウーハーのリモート配線
-
サブウーファーの配線の太さ
-
リレーをつけないと電力を消費...
-
カーナビ・カーオーディオのア...
-
シガーライターソケット 極性
-
ウィンカーポジション原因不明...
-
バイクにLEDをバッ直(間にスイ...
-
HB3 HB4 をH4コネクターに変換方法
-
軽自動車のホーンを交換したい...
-
バイクのリレー配線を伴うシガ...
おすすめ情報