
三日ほど前タイヤに釘が刺さってました・・・
ちょうど溝のところにかなり長い釘というかネジが接地面に対し斜め15度くらいに結構深く(2センチくらい)刺さってて、そのまま走行するとさらに深く刺さりそうだったのでネジを抜きました。
でも、空気圧が三日前から全く減ってないので空気は漏れてないみたいです。
高速や長距離乗ることが多いんで一応ディーラーで見てもらおうと思うんですが、やっぱり見てもらったほうが良いですよね??
こういった場合ディーラーではどのような処置してもらえるんでしょうか??
ちなみに、チューブレスタイヤで2ヶ月ほど前に交換したばかりです。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
●こんばんは、ディーラー整備士経験者です。
●高速や長距離乗ることが多いんで一応ディーラーで見てもらおうと思うんですが、やっぱり見てもらったほうが良いですよね??
→見てもらった方がいいと思います。
釘の長さや刺さってた状態を私が見れないので一概には言えませんが、2cm位刺さって空気が抜けないという事なので、タイヤのゴムの部分を貫通せず、寸前もしくは少し手前までしか刺さっていなかったと推測されます。
高速走行や長距離走行する事が多いのでしたら、何らかの拍子に空気が抜けたりバースト(破裂)すると、最悪事故やタイヤ破損にもつながるので、信頼のおけるディーラーやタイヤ専門店で点検する事をお勧めします。
※車用品店は、素人店員が多いのでお勧め出来ません。
●こういった場合ディーラーではどのような処置してもらえるんでしょうか??
→あなたの話を聞いてタイヤを見て、問題無さそうならそのままでいいと言われるでしょうし、貫通する寸前だったと判断されれば、工具で一度完全に貫通させ普通のパンク修理と同じ詰め物をして直すと思われます。
※その場合の修理費は、2000~3000円程度だと思います。
タイヤも新品ですし、バーストや空気が抜けた事による破損させてしまうより、早めに点検修理された方が賢明だと思いますよ。
親切なご解答ありがとうございます。
明日車をディーラーに持っていく予定です。
カー用品店は素人の人多いって言うのは知らなかったです。完全に信用しきってました。
詳しく教えていただきありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
おはようございます
>空気は漏れてないみたいです。
私でしたら、そのまま何もしません。
それか、どうしても気になる場合はタイヤを交換します。ちょうど交換直後との事なので、他のタイヤとの減り具合の差も無いでしょうから、その1本だけの交換でOKですし。
>どのような処置してもらえるんでしょうか??
工場により何をするかはわかりませんが、漏れの有無を調べた後に、漏れが無いとして、
1.タイヤを新品に換える。(4本全部とか、2本、1本だけとか)
一番安心です。
2.タイヤを外して、念のため裏からパッチを貼る。
タイヤにダメージを作らずに、より安心できる方法ですが、どこに孔が開きそうか判らないので、難しいかなぁ。
この方法だと、出来ない工場のほうが多いかなぁ・・・工賃を考えると、タイヤ新換えに近くなるかなぁ・・
3.強制的に孔を開け、パンク修理する
黙っていると、やられそうな感じです。 これをやると、タイヤ自体のダメージが拡大するので(カーカス等の内部構造) やらないほうが良いと思いますが・・・。
4.何もしない
今回は何もせず、タイヤの空気圧に注意しながら使う。 これが一番良いと思います。
空気圧不足(自然に減るとか)で高速でのバーストは良く有るようです。 今回の事を機に空気圧チェックをマメにすると、かえって安全性が高まるかと。
親切な回答ありがとうございます。
なるほど、いろんな方法があるんですね。
回答いただいたことを参考に明日ディーラーに行って相談しようと思います。
そうですね、空気圧はこまめにチェックするようにします。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
●追伸
ディーラーやタイヤ専門店に行く時は、刺さってた釘を持っていくと説明する時にどれくらい刺さっていたかが分かりやすくていいと思いますよ。
すでに捨ててしまって無いなら仕方ないですが・・。
(^^;

No.1
- 回答日時:
質問文内の状況で見る限り、おそらくエアー漏れはないと思いますが。
念の為にディーラーで見てもらう場合。
タイヤを水に浸ける等の点検をした後、
空気が漏れていれば修理という事になるんじゃないかと。
釘が刺さっていた位置が今でもわかるようでしたら、
そこに洗剤等のスプレーでも吹きかけてみると、
エアーが漏れているかどうかの点検はできますよ。
ただの水でもいいんですが、泡が出る方がわかりやすいです。
それで漏れていなければ、まず問題なく走れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 自家用車のタイヤに釘が刺さっています 横あたりですが抜いたら空気抜けますか? 8 2023/01/25 11:03
- DIY・エクステリア 「蝶番の取り付け方」DIY得意な皆様、回答お願いします。 9 2023/07/21 08:39
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 車検・修理・メンテナンス 空気圧センサー付きの車のタイヤ交換について 5 2022/09/03 16:42
- 車検・修理・メンテナンス 残価設定型の乗り換えについて 6 2023/01/21 18:53
- その他(悩み相談・人生相談) 人の車のタイヤに故意に釘を刺してパンクさせたり、ボデーに故意に傷を付ける人の心理は、僕には買えない車 6 2023/07/22 22:35
- 国産車 トヨタの車でタイヤの「空気圧センサー」バルブを、タイヤ組み換えの時にミスをしたのか、割れかけていて3 4 2022/11/04 06:42
- その他(バイク) 原付後輪パンク・・原因がわからない 6 2023/03/17 21:56
- 車検・修理・メンテナンス 夏場のタイヤの空気圧について質問です。 今日職場から帰ってくる途中家の近くのGSで空気圧を測定。規定 8 2023/07/18 22:06
- カップル・彼氏・彼女 彼氏以外の男性からのプレゼント仕事中使っても良いですか? 6 2022/08/29 00:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新車・納車3週間目で、タイヤ...
-
ダイハツのミライースに乗って...
-
タイヤに釘
-
タイヤ交換の際に走行中異音が...
-
パンクはしてないのですが修理...
-
車のタイヤのパンクはどうした...
-
車のタイヤの溝にビスが垂直に...
-
タイヤ交換は皆 自分でやります...
-
現在乗っている車のタイヤです...
-
立て込みナットって何ですか? ...
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
砂利の駐車場ってタイヤ悪くな...
-
走行中ピチピチと音がします。
-
すごく小さな疑問です。 私はタ...
-
後輪のボルトの所のキャップの...
-
タイロッドのロックナット回転方向
-
中古のスタッドレスタイヤはや...
-
どうしてこんな値段 大丈夫...
-
a picture of Goodyears??
-
タイヤの汚れが取れません。 タ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイハツのミライースに乗って...
-
車のタイヤの溝にビスが垂直に...
-
パンクはしてないのですが修理...
-
タイヤの道路設置面部分に釘を...
-
新車・納車3週間目で、タイヤ...
-
ホンダ シャトル(ハイブリッド...
-
タイヤに釘
-
新車購入 車屋さんの対応につい...
-
日立製作所のSEとだったら、結...
-
車のタイヤが外れた原因。 先日...
-
関西でストレートな道路
-
タイヤのパンクに気付かずに、...
-
スーパーで車止めを前輪と後輪...
-
購入して一ヶ月の車のタイヤの...
-
スタッドレスタイヤ装着時のス...
-
愛知県東海市のコイン洗車場を...
-
車のタイヤのパンクはどうした...
-
スペアタイヤについて…夫の意見...
-
タイヤ交換は皆 自分でやります...
-
大甕駅、常陸多賀駅、日立駅の...
おすすめ情報