
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
燃料漏れがないか車の下側の燃料パイプなども点検する必要があるでしょう。
燃料漏れは場合によっては火災などにもつながりますので放っておくのは関心しません。整備工場で点検を受けるのが一番確実ですが、車の下にもぐれるのであれば目視での点検で大方は見つかるでしょう。燃料漏れ以外でガソリン臭い状況がおきる原因としてはキャ二スターの不良があります。キャ二スターとは燃料タンクから蒸発してくる燃料の蒸気を活性炭に吸着しておき、エンジン運転時に吸気に混ぜて燃焼させてしまうための物で、Y32ではエンジンルーム助手席側前方の、エアフローメーター近くにある黒色の樹脂製の円筒形の容器です。上部に2本ないしは3本のゴム製のホースがありエンジンと燃料タンクに接続されており、下部に太目のゴムホースがあり車両フレームに接続(フレーム内をタンクとして利用)されています。この周囲を点検しにおいの発生元がここであればキャ二スターの異常ですので、交換で対処します。
多分に危険をはらむ状況も考えられますので、できるだけ早く処置をすることをお勧めします。
前回に引き続きご回答ありがとうございます。
アドバイスいただいたキャニスターですが
キャニスター付近でのにおいはしないようです。
それほど強いにおいじゃないせいか、隣でファンが回っているため
拡散されてしまい、どのあたりでのにおいか分かりません。
下回りも見てみるつもりですが、燃料パイプの接続部等はあるのでしょうか?
特に下回りをぶつけたりとかした心当たりがないものですから
下回りの燃料パイプからの漏れがあるとは考えにくいものですから・・・
通常は漏れないものですよね
あるとすれば、年式が年式ですからホースがやせてきて
におっているのかなって思います。
エンジンルーム内のバンドも結構ゆるんでいましたし。
ほかに思い当たる点があるようでしたら
よろしくお願い致します。
親切で丁寧な説明毎回ありがとうございます。
また、よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
gs250fwのキャブを外したはいい...
-
SA36J インジェクションジョグ...
-
VT250FEのコック
-
ZX12Rに乗っております。水温計...
-
チョイノリ、燃料(透明)ホー...
-
車の燃料ホースを延長しても大...
-
2000年式リトルカブのブローバ...
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
-
VT250負圧ホース VT250 MC08の...
-
スバル・プレオのプラグ交換の仕方
-
16アリストにT88のトラストサー...
-
バイクの一気筒が死んでるよう?
-
排気ガスからのガソリン臭
-
スバル プレオのオーバーヒート?
-
ホーネット250始動せず・・
-
バイクを空ぶかしするとマフラ...
-
ミニキャブの回転数がおかしい...
-
プラグから火花が飛びません。...
-
FZX250 の気筒が不調につき
-
エンジンがかかるけど、前に進...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
-
チョイノリ、燃料(透明)ホー...
-
VT250FEのコック
-
ユンボのエア抜きについて CAT...
-
SA36J インジェクションジョグ...
-
ホンダAF27 スーパーDioのキャ...
-
燃料クイックコネクタの外し方...
-
ジョグ3YKのキャブが分かる方、...
-
固着した金属パイプとゴムホー...
-
ゼファー400の燃料ホース
-
2000年式リトルカブのブローバ...
-
95年式、XJR400R還元装置/発散...
-
xjr400のエアクリーナーの清掃...
-
スバル・プレオのプラグ交換の仕方
-
VT250負圧ホース VT250 MC08の...
-
PWKキャブ 分離給油、オイ...
-
ℤRX1100 キャブレターホースの...
-
ZRX1200R 2005 のキャブレター...
-
ホンダの軽トラ、アクティのデ...
-
セルフスタンドで、給油ホース...
おすすめ情報