
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
もうコードを裸で抜いてしまったのでしたらコネクターはもうペンチorプライヤーで簡単に挟めますから力を入れて引っ張りましょう。
この電源ケーブルは再利用しても固いのは直りませんので別の物に交換した方がよいと思います。
私も時々このような電源ケーブルに出会います。しかし左右にギコギコと何回も捩ってなんとか取り外しています。
昔から全然改良されなくて本当になんとかならないものかと思いますね。(もっとも最近はSATAに変わりつつありますが)
交換できるということは、どこかで売っているのでしょうか。(今度PCパーツショップ等で探してみたいと思います)
自作の方ですが、よく考えたらSATAの方でしたのであまり関係なかったかもしれません。回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>なにか抜くための工具があるのでしょうか?
一応、工具はありますが高いし(プロ専用)現実的ではありません。
ラジオペンチを使って慎重に抜くのが普通でしょう。
>自作PCをやる際にも硬いのでしょうか?(今回はメーカーPCです。)
製造誤差があるので、硬いこともあります。
なお、メーカ製PCは基本的に内部改造を認めていないので、素人が
弄って中途半端に壊した挙句に「元から壊れてた」と言うクレーム
を防ぐため、壊れやすく(交換が困難に)しているメーカもあります。
今回は古いPCのために(今時800MHzなのでorz)最悪壊れたら買い替えをしてもいいかなぐらいの気持ちで壊れやすく等内部改造防止がされていることも想定してやりましたが、実際にあるのですか…
工具があることには驚きですが、ラジオペンチでなんとかなるのならやめておきます。
No.4
- 回答日時:
NO3追加
図の1と2の間をはずします。(中は4本です)あまり硬いとは思いませんでした。
No.3
- 回答日時:
>電源ケーブル・・・4本のコードを無理やり引っ張って抜きました
電源ケーブルは一本ですが・・・1をはずします。
図5 電源入力コネクタの2をはずしたのでは?(PCメーカーは違いますが参考に)
参考URL:http://support.dell.com/support/edocs/systems/sd …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- デスクトップパソコン シャットダウン後、モニターだけ消える 3 2022/09/10 00:08
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- UNIX・Linux Linux(Fedora30)のブートディスクの交換について 2 2023/05/16 13:17
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- UNIX・Linux OS(fedora)の再インストール 5 2022/11/15 14:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SSDのクローンソフト(完全無料...
-
世界各国にある単3充電池を作...
-
菓子メーカー
-
パソコンが出火した。
-
太陽光発電 とくとくショップ
-
教えてください
-
「Hzfluo」とは?
-
BD-R「HI-DISC」「Lazos」「Off...
-
SSDで地雷メーカーってあるので...
-
走査電子顕微鏡の値段
-
Wi-Fi
-
ノートパソコンの購入に際して
-
ヤフオクのネコポスで精密機器...
-
FREETELのPriori5と雷神は、Qi...
-
こういうのってどうやって作っ...
-
EXCEL2007 VBAでピボットのフィ...
-
「フィールドスクリプト」とい...
-
アイオメガ製のklik! pc card d...
-
通信カラオケの通信費
-
ATV-551Dについてですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SSDのクローンソフト(完全無料...
-
メーカーに「・・・さん」をつ...
-
ピボットテーブルで作った2つの...
-
EXCEL2007 VBAでピボットのフィ...
-
電気部品のコンデンサで、ERDE ...
-
RAIDを構成する時のハードディ...
-
SSDで地雷メーカーってあるので...
-
オーディオデバイス
-
MSIのパソコン、信頼できますか?
-
製薬協と日薬連の違い
-
「フィールドスクリプト」とい...
-
「Hzfluo」とは?
-
ATV-551Dについてですが
-
メーカーに何度も問い合わせを...
-
GALAXY S22のsc-51cとscg13の違...
-
ベアリングの型式は番号の後に...
-
食洗機の電熱線の所にプラスチ...
-
無地の牛乳パックを手に入れる...
-
ドイツの陶磁器のメーカー名を...
-
アダルトビデオメーカーへの問...
おすすめ情報