
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
> ADSLとCATVって同じなのでしょうか?
名前が違うことからも違うサービスであることは分かると思います。
CATVはケーブルTVの回線を使ったサービスで、ユーザ宅にはケーブルモデムが設置されます。
No.4
- 回答日時:
ADSLの契約速度はイコール実効速度ではないことはご存じかと思います。
契約速度を上げても効果が出ないなら住まい(場所)を変えるか光ファイバなど他のサービスへ切り替えてください。
No.3
- 回答日時:
>10Mbps/1M →40Mbps/5Mに変えたですが まったく速度が速くならないです
よくあることです。
>どうしたら速くなりますか?
誰にも答えられません。
確実なのは、基地局の近くに引越しする 回線を光にする…くらいです。
ADSLというのはベストエフォートと言われ、伝送特性が保障されておらず、
速度や安定性などが設置条件によって大きく左右され、通信品質を保障を
する事が出来ません。
これをバッサリと斬っちゃうと
40Mbpsで契約すると、40Mbps以上は契約上絶対に許可しないけれど、それ
より遅くっても仕方ないって諦めてねという契約を結びました という事
酷い契約ですが、元々ADSLの実態が、歩道が空いているからとバイクで強引
に通り抜けるおばちゃんのような真似をしているんで、無理からぬ事だし
NTTにしてみれば、ISDNや光にして欲しいのにADSLならば充分速いし、工事
も不要だからこちらにしろと大多数の国民に押し切られた結果が現在の状態
なんで 文句を言われても…ねぇという感じでしょうね。
No.2
- 回答日時:
私はソニーのVAIOを使用してますが、LANは下記と同様の物を使用してます。
>Realtek RTL8139 Family PCI Fast Ethernet NIC
上記のLANアダプターは100Base-TXに対応しております。
>10Mbps/1M →40Mbps/5Mに変えたですが
これはADSLの回線タイプのことですね。
私はNTTのフレッツADSLなのですが、8Mから40Mタイプに変えましたが矢張り全く変化が有りませんでした。
電話局からの距離が1km以内ならそれなりに早く成るようですが、それ以上離れると殆ど変わらないのが現状の様です。
下記はNTT東日本のフレッツADSLの例ですが、ご参考にして下さい。
http://flets.com/misc/adspeed/check_03.html
どうしても早さを望むなら光ケーブルにするしかないと思います。
No.1
- 回答日時:
>>Realtek RTL8139 Family PCI Fast Ethernet NIC
>>100Base-TX対応してますか?
↓おそらく対応していると思います。
http://www.corega.co.jp/product/list/lanadp/fepc …
お使いのパソコンの仕様書、または購入したNICの仕様書に書いていませんか?
>>10Mbps/1M →40Mbps/5Mに変えたですが
これはキャリアとの契約の話ですよね?
なのであまりNICをどうこう言う問題ではありませんね。
ADSLと思いますが、そもそも40Mbps/5Mは最大の話であって
これだけの速度が出ることはまずありません。
専用線でない限り、回線を自分だけで占有するわけではありませんし、
特に基地局が遠い(すなわち基本的には田舎であればあるほど)ほど速度はさらに遅くなります。
現在はLANに比べてWANの方が桁違いに遅いので10Baseであろうが100Baseであろうが
1000Baseであろうが外との早さは変わりませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LANケーブル・USBケーブル Wi-Fi 速度について 3 2022/12/12 10:16
- Wi-Fi・無線LAN ChatWiFiについて。法的に皆様の意見をお願いします。 私はChatWiFiを契約し、初日に車で 3 2023/03/11 10:56
- 電車・路線・地下鉄 ITパスポート試験問題 7 2023/01/25 09:51
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- LANケーブル・USBケーブル LANケーブルのCAT6とCAT6Aの違い 6 2022/05/16 18:31
- FTTH・光回線 有線LANの速度 3 2023/01/22 11:42
- FTTH・光回線 Zoomに必要な回線速度はどのくらいでしょうか 3 2023/02/12 14:02
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
光を入れたが、スピードが遅い...
-
MTUとRWIN
-
CPU動作消費やメモリ消費などの...
-
IEをたちあげるのに・・・・
-
ADSL下り1MBの速度で リモート...
-
ダウンロードが遅い
-
xpサービスパック2
-
USBハブを使うと速度は遅くなる...
-
Citraでゲームをしているのが場...
-
ネット回線の速度について
-
NET使用だけなら最低スペッ...
-
プロバイダ選び
-
ADSLと光で無線LANの速度は違う?
-
無線LANのパソコン接続の不...
-
無線LANが異常に遅いです
-
無線LANルーターのスループ...
-
光100Mと1GBって体感速度は段違...
-
無線LANルーター機器の選定につ...
-
FUJITSUのCE50M7のパソコンを使...
-
ルータに複数台接続時の通信速...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPU動作消費やメモリ消費などの...
-
私のパソコンの速度が27mbpsで...
-
社内で私だけネットが重い。CPU...
-
AdultSatellites(アダルトサテ...
-
動画のダウンロードの速度を短...
-
回線速度がありえないほど遅い...
-
ダウンロード速度が、本日、急...
-
すべての動作が遅くなってしま...
-
ドラマ視聴に必要なスペック
-
Windows7と XPでのネット速度の...
-
◎PCの反応が遅くなってしまいま...
-
Internet Explorer 6(旧式)...
-
動作を軽くできませんか?
-
パソコンがとても重いんです。A...
-
ダウンロードが非常に遅いです...
-
Windows8.1でmicrosoftアカウン...
-
winscpのgetコマンドの速度につ...
-
2chのIDが変わるのはなぜです...
-
オンラインゲーム上のFPSの...
-
極々初歩的な質問なのですが・...
おすすめ情報