dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、自作でPentium4マシンをくみました。
友人から「夏はCPUの温度に気を配った方がいい」と言われて
しばしばチェックするようになりました。

先ほど6時間ほど使用したCPUの温度は53度でした。

これが高いのか低いのか私にはよくわかりません。

そこで皆さんにお聞きしたいのですが、
夏場のCPUの温度はどれくらいですか?

また、どの程度なら安全なのでしょう?

大変恐縮ですがおわかりになるかたよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

AthlonXP1800+のPCを所有していますが、


私もだいたいそのくらいです。今までの最高温度は60度です。

IntelのCPUにはCPU温度を監視する機能があり、
CPU温度が異常に高くなると性能を落として壊れないように
してくれます。
よって、そこまで注意する必要はないと思いますが・・・
IntelのPen4で53度というのはちょっと高い気もします。
私がいろいろなサイトの掲示板で見た限りでは、50度以下の方が
多いようです。そのままでも支障はないと思いますが、
もう少し冷やそうと思えば冷えると思います。

クロックアップに挑戦とありましたが、私はしたことがないので
はっきりとはいえませんが、もし挑戦なさるのでしたら、53度では
ダメだと思います。部屋の温度に限りなく近い温度まで下がるような
CPUクーラーを搭載しないと起動しないか、最悪の場合CPUが焼きつく
と思いますよ。
(普通のクーラーでクロックアップに挑戦なさっても、速度に
変わりはないと思います。速度に違いがでるほどクロックアップを
なさりたいのであれば、CPU温度は常に氷点下にできるような装置が
必要でしょうね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~~

ファンを換えなければ駄目ってことですね。

大変参考になりました。

よく冷えるファンを捜してもっとパソコンライフを楽しみたいと思います。

ご意見どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/08/06 20:21

こんにちは。


Athlonだと90度近くまで持っていく方もおられるようですが、過ぎれば焼き鳥の出来上がりとなります。ペンティアム4はその辺大丈夫ですが、WillametteとNorthwoodでは違いますし、かなり低いです。

53度は大丈夫ですが、このときの状況は?
室温にかなり左右されますし、CPU100%ソフト(エンコーダなど)の使用ではどんどん上がります。
ウインドウズムービーメーカーやスーパーπなど動かしてみてください。

参考URL:http://support.intel.co.jp/jp/support/processors …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

クロックアップは他の方の意見を聞いたところ、
やめといた方がいいとの意見が多かったので断念します。
(でもちょこっとくらいなら、、、)

お礼日時:2002/08/06 20:19

クロックアップするのでしたら、かなりの冷却が必要です。


CPU付属のファンでは無理ですのでご注意ください。

また、発熱量はPentiumよりAthlonの方が高い目です。

因みに、筐体のケースはきっちりと閉めておかないとダメです。
CPUの温度が上がります。
これは、ケースの吸気孔が小さく、小さい穴から同量の空気を取り込んだ場合は、風圧が高くなり、筐体内を流れる空気が速くなり、冷却効果が高くなります。
蓋を開けたりすると、内部を流れる空気が無くなり、冷却効果が下がり、CPU温度が上がってしまいます。(但し、エアコンで、室内温度を極端に下げた場合は別です。)

家では、一番暑い部屋にエアコンなしで1週間ぐらい電源入れっぱなしでも問題ありません。
はっきり言って、ちゃんと蓋が締めてあれば、CPU温度は気にしなくて良いです。
それより、ハードディスクのほうが高温になります。今はFANで冷やした状態で、50度前後になってますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>CPU付属のファンでは無理ですのでご注意ください。

助かりました。やるところでした、、、。

なんと!
筐体のケースは逆に閉めたらいいんですか!?

他の方の意見を聞いたらあけておいた方がいいという方が多いんですが、、、。

ハードディスクは一応ファンをつけています。

どうも参考になるご意見ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/06 20:18

>今のマザーボードはかなりセキュリティもしっかりしてきていますので、部屋の換気に注意していれば大丈夫でしょう。

 CPUの温度に気にしているのはクロックアップしているヘビーな自作マニアではないでしょうか。 わたしはケースの片側をはずしています。 
 安全圏は確か80℃ではなかったでしょうか。 自作機3台の内PEN4は温度が47℃です。 あとの2台はAthlon で60℃です。 ちょっと高すぎですよね。 53℃でしたら問題ありませんよ。 頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

80度ですか~

結構いけるもんなんですね~

hotaluさんの意見を聞いて安心しました~

ありがとうございます。

お礼日時:2002/08/05 19:59

私の場合は、AthlonXP1800+で組んでいますが、だいたい似たような温度になっています。


ただ、マザーボードのBIOSの設定で、57℃でアラームが鳴るように設定しているので、異常に温度が上がればわかるようにしています。

CPUの温度は、処理する内容にもよりますが、普通に使っていれば特に問題はないはずです。
温度上昇の対策としては、ケースの横の扉を取り払って空気の通りが良くなるようにしています。
これだけでもかなりの効果があります。

70℃位までは普通に使えるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~~

できればクロックアップに挑戦したいので
参考になります。

貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2002/08/05 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!