dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8時半から17時半(18時)までの職場ですが、私は9時から15時半までの勤務です。

私の島は、私のほかに女ばかり3人で、
55歳(正社員)、30代(正社員)、52歳(15年勤務しているパート)です。
30代と52歳は友達です。

私はこの人たちと全く話があわず、話に入っていけません。
私抜きで話が決まり、こちらから聞くまで教えてもらえません。
他の人は気づいていないと思いますが、毎日孤独感で職場をやめたいと思うことがあります。

今日私が帰るとき、ふと休憩所を見ると、今月いっぱいで定年退職(嘱託になる人)に渡すらしい花束が置いてありました。
私は花を買うことも渡すことも聞いていなかったので、とてもさみしい気持ちでいます。
私に何でも話して欲しいのですが、うまく言う言葉が見つかりません。
話の合う部長に言えばいいのでしょうか。

A 回答 (6件)

私も勤務時間帯(仕事内容)の違いがそのままグループ分けになってしまっていると思います。



また、質問者様の「お礼」の仕方を見ていると、ご自分にとって優しい慰めになるアドバイスには丁寧にレスをしていますが、
そうでないアドバイスに対してはレス無し、もしくは淡白に済ませているところから、
大変失礼ながら、質問者自身に少し自己中心的な考え方があるのでは?
と疑念を抱いてしまいました。

もう少し、客観的な視点でご自分を見直してみるのも手だと思いますが。
(自分にも非が無いかどうか)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
レス無しとは2番目の回答のことですね。
あれは…どういうお礼を書いていいのか、考えすぎてしまって、なかなか書けなかったんです。
4番目の回答は、他の方の回答の仕方も見たんですが、何か意図的なものを感じてしまったんです。
悪いほうに考えてしまう癖はありますが。

お礼日時:2007/08/30 19:06

うちの会社にも10時から2時までのパートの子がいます。


彼女は今は夏休みでここ二ヶ月出勤していません。
彼女はいつも自分が到らないと責め、仕事の負担になるのではと
私に相談しますが、私は彼女がいるだけで少しは
気が紛れるので相談を受けたときはそんなことないと
良くなだめます。
(実際ブランクが7年あり、仕事はできるとはいえませんが
忙しいのに手伝ってくれると助かるのは事実です)
ただ、それが疲れて負担になるので交換ノートを付けて連絡事項を
書いて教えたりします。
花束の件は、正社員でないので金銭的な負担はさせないようにしているのではないのでしょうか?
部長に話すより、その30代の方と少し距離を縮めるように
してみたらいかがでしょうか?
部長に相談してもかえって彼女たちの距離が離れるような気がします。
明るくして、報告・連絡・相談(ホウレンソウ)を心掛ければ
向こうも心を開いてくれるのではないでしょうか?
55歳の人は人間性に問題有りです。今更直りません。
まずは関わらないことです。
頑張っても変わらないようであれば、無理してそこにいる必要はありません。
あまり深く考えず仕事と割り切りましょう。頑張って!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
回答者様のような方が職場にいたらどんなによかったかと思います。

私の職場は、前の部長が定年退職してから様子がおかしくなり、
この1ヶ月で2人も心の病で休職してしまいました。
(この休職の件も、教えてもらえなかったんです。)

30代の人は55歳を若くしたような人で、
「これが天敵っていうんだな」ってくらい冷戦状態です。
まだ52歳の人のほうが何とか話すことが出来ます。

以前は私もよくしゃべったんです。
でも、私が帰った後に、私の陰口を言っているのを知ってしまって以来、心を閉ざしてしまいました。

お礼日時:2007/08/30 00:38

嫌われてるってことですよね。



別にいいんじゃないですか?
ほぼ実害無いでしょう。

嘱託には自分だけで何か別に送ったらどうですか?
勿論隠れて渡すべきでしょうけど。

部長に話すのは時間の無駄だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/29 20:35

私は女ばかりの職場にいます。

歳の近い人がおらず,みんなお年のいかれている人ばかりです。だから,話があわず,私のところでもいろいろ知らないうちに決まっていたり,すでに行われていたりすることがあります。はじめの頃は,ものすごいストレスで自分がいじめにあっているんじゃないかとか,腹をたてたりもしていました。取り残されたようで寂しかったです。しかし最近は,どうしてもって時は,「いつ決まったんですか?私も教えてほしかったです」とかきちんと伝えています。で,どっちでもいい時は,まいっかーと考えないようにしています。
結構思いを伝えるのって難しいですよね
よくわかります
だけど,家に帰ってくよくよ考えて何も進まないより,思い切って言う時は言ってみた方が自分が楽になりますよ。
私は口下手なので,さらっとした言い方ができず,「いつきまったんですか?」と笑いながらでも言えたらいいですが,なかなかできません。
お互いがんばりましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お気持ちよくわかります。
でもきちんと伝えていらっしゃるとのこと、すごい勇気ですね。

明日「昨日花束渡したから」とお金を請求してきたら超ムカつきますね。
花束を買ったとき私が隣の部屋でずっと仕事をしていたからと言っても、こんな花を買ったんだぐらい言ってもいいと思うんですけど。
あちらはあちらで言いづらいんでしょうかね。

いじめとかじゃないとは思うのですが、とにかく言葉足らずなんですよ。55歳は気分屋だし。

グチってすみません。
私も明日勇気出そうと思います。

お礼日時:2007/08/29 20:34

契約上の問題だから、仕方ないと思うのですが


他の人よりも1時間遅く出勤して来て早く退社するのを
ズルイとか、羨ましいと思ってるのもあるかもしれませんね。
長時間居ればいる程に、責任も強くなってきますし
(仕事内容は分かりませんが)takari999さんがいない事で
困る事も出てくるでしょうし。
それから、いくら友達と言っても女が増えると角も増える物です。
一人一人で見ると良い人でも、束になると性格も変わります。
(集団心理というものでしょうか)

しかし、気にする事はありませんよ。
職場は、お金を稼ぐ場所なのですから強く行きましょう。
孤独だなと思っている分だけ、相手は気づくし調子に乗ります。
別にtakari999さんが嫌われている訳ではなく、takari999さんが
辞めたら他の女性にターゲットが行くでしょう。
(つまり誰でも良いんだと思いますよ)
そういう貧しい人達の事は、眼中に入れないで頑張ってください。
そんなに好条件な職場はめったにありませんよ。
    • good
    • 1

勤務時間帯と関係のあることではないのでしょうか。

この回答への補足

午前中はみんな仕事で忙しく、
午後、私はほとんど毎日、隣の部屋でスキャナーに資料を取り込む仕事をします。
私が帰った後、ぽっかり時間が空くらしいです。

55歳の上司は、人によって返事の仕方や態度があからさまに違い、
下手すると返事さえしません。

補足日時:2007/08/29 20:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!