No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たぶん融点が変わるからです.
沸点も変わるはずです.
物質というものは,不純物が混じると物理化学的性質が変わるのです.
例えば塩を溶かすと沸点が上がるというのは有名な話です.
また,水酸化ナトリウムを純粋に混ぜるとよく電気が通るようになるのも有名な話です.
No.2
- 回答日時:
液体に不揮発性の物質を溶かすと、凝固点降下(凍る温度が下がる)という
現象が起きると高校化学で学んだ覚えがあります。
砂糖水であれば、凍る温度(凝固点)と溶ける温度(融点)は同じだと認識
して問題がないと思うので、普通の水だと凝固点(融点)が0℃であって
も、砂糖を溶かすと凝固点降下という現象でマイナス3℃になる、といった
感じでしょうか。(数字はだいたいの目安です。濃度や圧力などで変わりま
す)
つっこんで理解しようとすると、凝固点降下ってなに?って話になってしま
いますが、内容的に難しいものなので、参考URL貼っておきます。
日常で疑問に思う内容を化学の分野から解説してくれているので、もし興味
があればごらんになられてはいかがでしょうか。(凝固点降下の説明も高校
化学の範囲内にあったと思います)
参考URL:http://www.chemistryquestion.jp/index.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2007/11/19 17:04
ホンとありがとうございました。
おかげで自由研究おおだすかりでした。
機会があったらよろしくおねがいします。o(*^▽^*)o~♪ありがとう!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【至急!!】飽和食塩水に砂糖を限界まで入れた時どうなりますか? 2 2022/09/04 14:20
- 食べ物・食材 水商売をしております。コンビニの氷を冷凍庫にいれておきたく、取り出しやすいようにタッパーにその氷を入 5 2023/06/18 00:54
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫の開けっぱなしについて 昨日の朝から今日のお昼まで冷凍庫を、軽く開けっぱなしの状態にしてしまい 3 2023/05/14 15:00
- YouTube 物の凍り方について質問です。 1 2022/08/06 18:34
- お酒・アルコール レモン氷 2 2022/04/16 18:08
- 猫 元気だった猫が死にそうです。 体も冷たい、水も飲まない、ご飯も食べない 時々鳴きます とりあえず砂糖 6 2023/01/10 14:36
- 食べ物・食材 何故アイスクリームを買うの?牛乳と玉子と砂糖を混ぜて凍らせたら誰でも作れるのに 3 2023/03/06 14:04
- その他(ニュース・社会制度・災害) 処理水を薄めて放出する理由はなんですか。 砂糖10gを90gの水に溶かせば、濃度は10%ですよね。同 14 2023/08/25 16:16
- 食生活・栄養管理 よくコーラは500mlで角砂糖13個分やお米もご飯一杯で角砂糖15個分と言われていて白米もたしかに噛 6 2023/01/15 23:38
- 食生活・栄養管理 飲んでも太らないお酒 1 2022/10/15 09:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報