dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フランス語を学校でも勉強しています。文法の基礎もわかってきました。
ですが、聞き取りとなると、まだまだ
耳がついていきません。語彙が足りないことも確かですが、上達するにはどうしたらいいですか? 真剣に悩んでいます、よきアドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

2回目です、フランス語を勉強するにはドップリとフランス語の中に浸からなければ駄目です。


幾つかの方法の中に、フランス映画のビデオやDVDを買ってきてよく見る事です、フランスの文化や生活習慣も良く分かります。
本屋さんのフランス語のコーナーに行くと、映画のシナリオも売っています、ビデオと両方を買ってきて見ると良く分かります。
「シェルブールの雨傘」は中々良かったです。
段々と聞き取れる様になってきたら、NHKのBS-1でやっている「France 2」のニュースを原語にして見て下さい、これも参考になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。dvdを繰り返し見たりといずれにせよ、継続することが大切ですね。いつか聞こえてくると信じてがんばってみます。

お礼日時:2007/09/05 21:15

こんばんは。

外国語って、本当に聞き取りにくいですよね。
私はドイツ語をやっています。文法も4年ほど勉強しました。
ですが、聞き取りとなると、やっぱりまだまだです。
そこで、ドイツ語のラジオニュース(NHK)を聞いています。
ドイツの映画(字幕か、字幕無し)にも挑戦しました。
意味なんて分からなくてもいいんです。
ただ、私にとって、耳慣らしには最適な教材でした。
書店に置いてある教材にも、発音のCDが付いているものがあります。
それらを、暇さえあれば流しておきました。
1か月も続けると、少しずつ耳が慣れてきます。
フランス語は、とても難しいと聞きました。
大変だとは思いますが、どうか頑張って下さいね。
    • good
    • 0

フランス語を始めてから何年ぐらいになりますか?聞いてそれを書き取る練習となると中々出来ません。


まず、単語のスペルを覚え、発音を覚え、すらすらと書き取れる様に練習しましょう。
教科書にはカセットテープかCDが附属していると思うので、何度も聞いて発音と聞き取りの練習をしましょう。
徐々に聞き取れる様になってきますから、書き取りの練習もしましょう、そして仏検3級を受験してみましょう、ただひたすら根気よくやる事です。

この回答への補足

最初の1年は週1回1時間の授業を
受けていました。ただとても不十分で
文法の基礎の基礎しか勉強できませんでした。今は2年目ですが、午前の集中講座でまだ1ヶ月です。聞いて書き取るというより、何を話してるのか
見えないんです。多分勉強の中身がまだまだ薄いんだと思うのですが。。
先生の説明はまだ半分わからない状態です。 

補足日時:2007/09/01 06:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!