dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月、14週で流産となりました。その際に日常の中で特に何かをした訳でもありません。
手術にいたるまでに、少量の破水から始まり、腹痛、出血、子宮頸管の開き、が確認されました。医師からは、子宮頸管無力症と言われましたが、色々なサイトを見ると子宮頸管無力症の場合は何も自覚症状がないと書いてありますが、この様なケースもあるのでしょうか?
自分ではおりものの異常も感じていたので、細菌感染から破水が始まったのではないかと思い、医師に尋ねましたが、特に菌は出てないけど検査に出ない菌もいるから分からないと言われました。
次回妊娠までに、内分泌検査など色々した方が良いのではないかと思っていますが、今回の流産の経過から、病院ではどんな検査をしてもらうと良いでしょうか。どなたかアドバイスしていただける方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

私は数年前に21週で流産した経験があります。


その時は子宮口に黄色ブドウ球菌が付着し、子宮口が開いてきたのが流産の原因でした。

お医者様から子宮頚管無力症との診断があったのであれば、次回妊娠された時に
子宮口を縛って出産まで持っていくという方法を取ってもいいのではないでしょうか。
どうしても心配であるのならば、内分泌検査等されてもいいかとは思いますが、
まずはお医者様とご相談されたほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、有難うございます。
そうですね、お医者様と相談を良くしたいと思います。
ご自身もお辛い経験をされたのですね。
この場合でも、その後出産は無事に出来ましたか?
不躾で申し訳ありません。

お礼日時:2007/09/02 14:05

再び失礼します。


ご質問にお答えいたしますと・・・・申し訳ありません、その後の妊娠は他の病気などもあり、
卵巣内妊娠になり、卵巣ごと摘出いたしましたので通常に出産はしてません。

ただ、検査を定期的に続けられると少しの不安も解消されていくのではないかと思います。
まだまだ体も万全ではないでしょうから、お体ご自愛くださいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もお手間とらせまして申し訳ありませんでした。
有難うございます。
定期的に受けるのが良いですね。先生に心配なのでと
話して、そう相談します。

女性は何かと大変ですよね。。
nagishihoさんもどうぞお体を大切にされてお過ごし下さい。
本当に有難うございました。

お礼日時:2007/09/04 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!