

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
塩化水素は気体ですので、水に溶ける量には限度があります。
100%ということはあり得ませんよね。約37%のものが一般に市販されているのは、常圧で飽和に近いのがその濃度ということでしょう。過酸化水素の場合には常温で液体ですので、30%という制約はありません。ある程度の安全性を考慮した結果でしょう。
実際に90%を超えるもの(もはや過酸化水素水ではなく、過酸化水素というべきでしょうが)もありますが、通常の試薬のように、市販されていないだけです。
No.3
- 回答日時:
過酸化水素の事は、わからないので塩酸だけ。
「塩酸」と言えるかどうかは、疑問ですが、低温または、高圧の条件になると、(乾燥)塩化水素ガスは液化します。「液化塩化水素」等の単語で、ネット検索してみてください。
この時の濃度は、ほぼ100%。常圧の沸点は、マイナス約85℃の液体です。
この、ほぼ100%より薄い範囲 たとえば、塩化水素80% 水20%などの混合物は存在しないです。(材質的、圧力的に使用可能な容器が無い)
実際に人類が工業的に取り扱える濃度としては、ぐっと下がって、(高くてもせいぜい)40%程度に以下になります。
別に、30%とか、36%に理論上の限界がある訳ではなく、36%塩酸を冷やしながら、ドライな塩化水素ガスを吹き込めば、40%以上まででも上がる見たいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 質問(急いでるので本当によろしくお願い致します!!) 2 2022/11/13 23:40
- 化学 化学 容量パーセント濃度17v/v%の硝酸ナトリウム(分子量85)水溶液がある。この水溶液の密度が1 2 2022/06/18 09:29
- 化学 今確認すべきことはSS材質の配管に塩酸が流れますが排出する溶液(廃水)に含んでいるClの濃度が25p 1 2023/01/01 15:43
- 化学 ホウ酸の高濃度の水を作りたいのですが、何か方法はありますでしょうか。 1 2022/11/01 18:34
- 化学 化学の問題です。 濃度0,200mol/Lの過マンガン酸カリウム水溶液10mlに硫酸を加えて酸性にし 2 2023/07/10 08:15
- 化学 過酸化水素の濃度を上げる方法 2 2023/07/09 21:19
- 化学 過塩素酸の濃度を上げる方法 2 2023/03/20 17:02
- 化学 化学について 市販の濃塩酸は35.39 %の塩酸を含み、密度は1.180 g/cm3(15 ℃)であ 1 2023/05/14 16:19
- 化学 質量パーセント濃度についての問題 解き方を教えてください。 正答は40%です。 密度1.4g/cm3 1 2023/01/21 22:02
- 化学 フッ化水素酸の濃度を上げる方法 1 2023/04/10 23:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ふと思っただけですが、チャッ...
-
factorの意義
-
過酸化水素水とアンモニア水を...
-
1N HCl
-
濃度係数(ファクター)の求め方 ...
-
中和滴定の実験で。。。
-
庭に塩素系の洗剤(キッチンハイ...
-
飽和蒸気圧濃度の算出方法
-
塩化水素ガスの発生しない濃度...
-
エタノールの濃度[wt %]と屈...
-
1M-塩酸の%濃度
-
大気中への薬品蒸発量の算出
-
混合水溶液の溶解度
-
37℃での血清浸透圧濃度が300mOs...
-
旋光度と比旋光度の違いについて
-
苛性ソーダを使用して塩酸を中...
-
KCl溶液のpHって計算可能ですか?
-
炭酸ナトリウムを塩酸で滴定し...
-
比旋光度に記載されているcとは
-
例えばpH6の液体にpH8の液...
おすすめ情報