ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。

企業の研究開発職に勤めているのですが、仕事の上で次に何をやり、どう進めていくか、を考案するのが苦手です。
ある課題や結果を前にしても、次に具体的にどうするか?のようなアイデアを出すことができず、
いつも先輩や上司の「これをやればいいんじゃないか?」「これをやっておいて」
のような意見の世話になってしまいます。
自分で考えなければと思っても頭が真っ白になるばかりで、
焦って見当違いの事をやってしまったりと上手くいきません。

仕事内容が嫌というわけではないのですが、職場に面倒をかけてしまうので是非にでもどうにかしたいと思っています。
仕事上でのアイデア力を高める上で、気に留めておくべきことはどういったことがあるでしょうか?

A 回答 (4件)

始めまして、


私は 過去の職場での研修会などで教わりましたが

「とにかくメモを取る」です。
出来るだけ全部(無理なら要点だけでも)
私が行ったセミナーは「会話の全部」まで言われましたw

アイデアを出す=ひらめき と考えるのも良いですが

アイデアを出すと言うよりは、他の方の意見の改良版を求める
が近道と思います。(そうしたら、筋道は他の人すでにしているので
話が進み易い)

そのヒントを思い出すためにもメモが需要で、過去のデータを出しやすいのです。

やがて、回数が増えるたびに自分の意見が出てくると思いますよ。
(改良の改良は新商品かも知れませんから)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>メモ
そういえばあまりできていません。
最近人に言われたのですが、ちょっとボーっとしていることが多いかも。
きっかけを見逃さないよう注意していきます。
>人の意見の改良
それも方法ですね。
オリジナルを、オリジナルをと考えすぎずまずはそこから行こうと思います。

お礼日時:2007/09/08 23:15

悪い意味ではないんですが、自分では「楽をするには?」を考えますね。

そうすればおのずと無駄な動作や手順の間違いが見えてきて、時間短縮や改善へと繋がっていくもんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに創意工夫や改善は楽にする、ことから生まれるものかも。
その辺にも注目して考えてみようと思います。

お礼日時:2007/09/08 23:18

たぶんアイデアを出さなければと言う所に意識が集中しすぎている様に思います。

そしてアイデアの出し方の様な本を読まれているのでは?(大きくしてみる、小さくしてみる、ひっくり返してみる・・・)
内容が色々あるので何とも言えないのですが、アイデアを出すよりも人や物をじっくり見たり、疑問や問題意識を持つ方がいい様な気がします。Aさんはなぜいつもいそがしいのか?なぜこの作業ばかりやっているのか?
の様に考える事で、効率化や新商品開発の種が生まれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
特に本を読んでいるわけではないですが、
「アイデアを出す」という所に意識が集中しすぎ、
というのはあったかもしれません。
まずは疑問と問題意識あってのことですね。
目的をしっかり持っていこうと思います。

お礼日時:2007/09/08 23:09

研究開発ですとあまり外交機会が無いかも知れませんが、やはり多方面な人達と交際を持って情報を得る事です。


この手の仕事は勉強してもアイデアが浮かぶと言うものではありません。
豊富な経験と多方面な知識が肥やしとなってアイデアの芽が出てくるものだと思います。
焦らず先輩たちの仕事を見て経験を積んで行きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり一人で一朝一夕に、とはいかないですね。
「経験」と「多方面な知識」を得られるよう、今後心がけていこうと思います。

お礼日時:2007/09/08 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!