重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

小3男子です。
もともと足が弱いのか、歩く時もあまりヒザが
上がってないためよく転びます。
最近部活に入り、走っている姿を見て、フォームが
おかしい事に気づきました。
 1・腕が振れていない。
 2・ももが上がっていないので、まるでずり足で
    走っているみたいです。
だから走るのもすごく遅いです。
これはまずい!!と思い家庭でもできる
トレーニングをしたいのですが、
屋外・室内でできるトレーニングがあれば
教えてください。

A 回答 (3件)

質問された方は、ももが上がらないと仰られていますが、それは、足の力を伝える向きを正してやると治ると思います。

地面に力を加える向きの“意識”は真下にです。地面をひっかくように足を運んでしまうのは蹴ることにだけ集中してしまい、蹴った後、体の後ろで大きく足が泳ぎ、足を前に持ってくることができず、結果、膝が上がらないのだと思います。
地面に立てた空き缶を潰す動作のように、上げた足を下ろすように意識してください。ももを上げることよりも、強く速く、足を下ろすことが重要です。早く走ることは、足を動かすサイクルが速く、一歩で遠くに行けることです。コンパクトな動作で、強くけれることが良いフォームだと思います。
    • good
    • 0

体は柔らかいですか?硬いですか?


弱いんじゃなくて硬い様な気がします。
    • good
    • 0

学生時代陸上やっていました


もも上げがいいのではないでしょうか
ももは腰の高さまで上げ
腕はひじを意識して肩の高さまで
前後に振る
ももを上げるスピードは走る時のイメージで
前へ進むスピードは歩く時のイメージで
距離は5m~10mくらい
回数は小学生なので1日3本を3回くらい
休憩5分
実際走ってるときももと腕を意識して走ってください
でも小3なのであまりきつい練習はかえって体の
成長を妨げてしまいます
無理せず怪我にも注意してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
今日部屋の中でとりあえずその場でもも上げを
させてみました。
やっぱりうまく上がらず、仕方なくももを高く上げて
歩かせましたが、フラフラしてました。
そんなもんなんでしょうか・・・。
それともやっぱり足が弱いんですかね~。
とりあえず続けてやらせてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/03 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!