
33歳、独身、女性です。
3月にマンションを契約しました。
銀行の事前審査が通ったので安心していたのですが、最近、いろいろ調べていて団信の存在を知りました。
私は9年前からうつ病です。
大変な時期もありましたが1年半ほど前から症状は無くただ、長く薬を飲み続けたのでゆっくりと量を減らしている段階です。
以前その病気を理由に生命保険(一般の)を断られたので心配になって営業担当者に相談してみました。
対策を考えます、との事でしたが結論としては嘘をつくことを薦められているような状態です。
まず最初の手として、本命ではない銀行に、試しに正直に申告して(診断書もつけました)、いまその結果を待っています。
もしそれがOKの判断であれば、本命の銀行にも正直に申告する予定です。
逆にNGだったら…の話の時に
「申告書にどう書くかは、あなたの判断ですから」
と言われました。
正直、迷ってます。
建築会社の営業をやっている友人に聞くと、告知義務違反をする人も中にはいる、それも手だ、と。
また会社によく来る保険のおばさんも、違反がバレるのは、保険金の請求をして調査された時だけ、「いいえ」と答えればノーチェックで審査は通過すると。
申し訳ありませんが、嘘をつくかどうかの正しい、賢い、とかはおいといて、知識を下さい。
団信で告知義務違反をして、それが銀行とのローンを受けたあとに発覚したとして。
まず団信は解約になりますよね。
契約後2年以降は…とかって決まりもあるみたいですが、私の嘘の原因の病気はいま現在あるものなのでいつまででも解約されますよね?
団信が解約された場合、それを加入条件にしている銀行はどうするのですか?
残金の一括決済を求められるのでしょうか?
また、保険会社や銀行に対して、違約金を課せられたり詐欺罪とかは?
最悪の場合、家を売却してそれで足らずに銀行への借金が残り、違反者のレッテルをこの先ずっと負うのでしょうか…
いままで精神的な病気という事で、差別や偏見がありましたが負けずにここまで回復しました。
ここで自分で病気を隠すような嘘をつくことは、何よりも自分で自分を否定する行為だとも思います。
でもここまで回復してやっと確実なものを手に入れたと思ったのに、「自殺する可能性があるから」と解約されてしまったら、そうとう落ちるのがいまからわかります。
(もううつにはなりませんが)
長くて申し訳ありません。
どうか、ご返答お願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
住宅ローン審査経験者です。
団信の諾否については、保険会社が判断することですので、金融機関勤務の私には分かりません。
ただ、服用している薬の種類によって、副作用とそれが起因となる別の病気の発症の可能性なども考えるようで、よく、服用中の薬を確認して報告してください、とか、医師のこのような診断書を取り付けてください、という指示を保険会社から受けたことがあります。
団信の審査内容については分かりませんので、別方向からの『知識』を1つ。
ご質問者さまが購入契約をされたマンションは、『フラット35』の対象物件には該当していませんか?
今ドキ販売されている新築マンションならば、大抵『フラット35』の対象物件になっているのですが、一度、営業担当者に聞いてみてください(3月に契約して、今住宅ローンの審査のお話なので、新築マンションかな?と思ったのです)。
物件自体が『フラット35』の対象になっていれば、あとはご質問者さまと物件価格の1割の自己資金が用意できれば、『フラット35』のご利用を検討されればよろしいかと思います。
なぜならば、『フラット35』は、民間金融機関の住宅ローンと違って、「団信加入がローンの条件」になっていないからです。
もしかしたら加入できるかもしれないので、一応、正直に「申込書兼告知書」を書き提出します。
それで謝絶されても、『フラット35』についての条件さえ満たしていれば融資は受けられるはずです。
ただし、民間金融機関の団信と違い、加入できた場合の団信保険料は債務者負担になりますけれどね。
『フラット35』は、全期間固定金利なので多少金利が高かったりしますが、保証要件が不要なので保証料が掛かりません。
このようなことから、私は、『フラット35』の利用も検討されてはいかがかな?と思いました。
できれば、本命の銀行でOKが出るといいですね。
ありがとうございました。
いま、3ヶ所の銀行にフラット35の審査をお願いしようと
資料集めやいろいろ調べたりしています。
やはり嘘をつくのはやめようと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 【至急】賃貸借契約を結んだ後の解約について 7 2023/06/02 11:10
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
- 医療保険 医療保険の告知義務違反について 1 2022/03/31 22:15
- 政治 立民案で被害者救済を本当にできるのだろうか? 立民の限界を感じる。 特定財産損害誘導行為による被害の 3 2022/11/05 21:20
- 生命保険 生命保険 契約前発病について 1 2022/08/28 16:49
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- 経済 社保倒産について(´・ω・`) 2 2023/03/02 20:09
- 不安障害・適応障害・パニック障害 病気や検査、病院に極度の恐怖を感じてしまいます。 恐怖や不安で潰れそうですが、精神科に行くことも怖す 1 2022/06/15 19:31
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 退職・失業・リストラ 派遣会社による退職の勧奨、手当金等について 有識者の方至急回答頂きたいです 皆さまこんにちは私、今年 2 2022/05/20 15:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【住宅ローン】と【大腸ポリー...
-
住宅ローン:2件審査落ち:労...
-
住宅ローン審査を断られました。
-
自己破産していたら国の教育ロ...
-
銀行、信金審査落ち・・・ 労...
-
審査に落ちました
-
延滞利息について
-
住宅ローンの審査について
-
保証人が支払い能力あれば借り...
-
ローン仮審査通過後、本審査直...
-
住宅ローン金消契約後のオート...
-
団信の告知義務違反について
-
信用管理センターについて
-
住宅ローン審査通らなかった(...
-
消費者金融(アイ〇〇)に借りて...
-
クレジットカードを使いすぎる...
-
ジャパンネットバンクでの融資...
-
賃貸アパートの際にクレジット...
-
住宅ローンの審査が通るか心配...
-
自己破産
おすすめ情報