dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

履歴書と一緒に退職理由や志望動機を文章にまとめた物を提出することに
なったのですが、この場合、履歴書の志望の動機欄にはどのように
書いたらよいのでしょうか?

「別紙参照」という書き方は失礼でしょうか?

また、履歴書は手書きだと思いますが、退職理由等の方は
どうしたら良いのでしょうか?
それから、文体はどのような感じが良いのでしょうか?

「~であったが、~と感じ~した。」というような簡潔な感じがいいのか、
「~でありましたが、~と感じまして~いたしました。」というような
感じがいいのか・・・、また、「健康状態は良好です。」というような文を
「健康状態は良好。」などのように書くのは良くないでしょうか?

アドバイスよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

志望動機は履歴書に簡略に書き、具体的なものを別紙に


まとめたら良いと思いますよ。
「別紙参照」は避けた方が・・・「面倒くさがってる」と
思われるかもしれないので。

私の場合、履歴書は手書きで経歴書はPCで打ってプリントアウト
したものを提出していました。
文体はあまりにくだけた感じでなければ自由で良いと思います。

経歴書では丁寧語は使いませんでした。
「~に配属。○○○(業務内容)を担当」といった感じ。

退職理由や志望動機は自分の意見なので、あまり敬語を
多用しなくても良いような気がします。読む人に読みやすい
文章であれば大丈夫でしょう。

この回答への補足

書き忘れたのですが、先方から履歴書の志望動機欄は書かなくて
いいので別紙で提出するようにと言われたのですが、
その場合でも簡略にでも書いた方がいいのでしょうか?

補足日時:2002/08/08 16:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
参考になりました。

読みやすい文章になるよう頑張りたいと思います。
また、字が下手なので読みやすさを考え、
PCで打つことにしようかと思います。

お礼日時:2002/08/08 16:39

こんにちは。


今回には間に合わなかったと思いますが
今後のために↓について、、、

>書き忘れたのですが、先方から履歴書の志望動機欄は書かなくて
>いいので別紙で提出するようにと言われたのですが、
>その場合でも簡略にでも書いた方がいいのでしょうか?
書かなくていいとはっきり言われたときは空欄でもかまわないと
思います。

良い結果が出るといいですね。
今回がだめであっても落ち込まないで
良い経験をした、相性が悪かった、ぐらいに思って頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
おかげさまで、質問後、無事に仕事が決まりまして、
多忙かつ余裕のない日々を過ごしていたため
このサイトからも遠ざかってしまっていたものですから・・・。

お礼日時:2002/10/17 23:11

こんにちは。



>「別紙参照」という書き方は失礼でしょうか?
履歴書の志望動機欄にはやはり志望動機を書くほうが言いと思いますよ。

以前に履歴書と応募理由書を提出、といわれたことがありますが、
そのときは履歴書(手書き)の志望動機欄にはいつも通りに志望動機を
かき、応募理由書(PCで作成して印刷)に改めていろいろ書きました。
文体は応募理由書のほうは敬語体で書きました。

>また、「健康状態は良好です。」というような文を
>「健康状態は良好。」などのように書くのは良くないでしょうか?
履歴書に書くのなら「健康状態は良好。」で良いかと。
それ以外の場合は全体の感じにあわせて、、、

参考にしていただければ幸いです。
就職活動大変かと思いますががんばってくださいね。それでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

理由書の方はPCで作成したいと思います。
文体は敬語がいいのですね。

>また、「健康状態は良好です。」というような文を
>「健康状態は良好。」などのように書くのは良くないでしょうか?
ごめんなさい、書き方が悪かったですね・・・。
健康状態うんぬんというのは例文として書いてみました。

履歴書ではなく文章の方で、例えば「~で退職。」というような形で終わっても
いいものだろうか?と思ったものですから。

全体の感じにあわせるのがいいのですね。
何とか頑張って、今日中に仕上げなければ・・・。

励ましの言葉ありがとうございました。がんばります。

お礼日時:2002/08/08 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!