重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

imac G5 17インチを愛機として2年が経過しましたが、最近起動時に「?」マークが点滅するようになり、起動しない症状が出始めました。その度に何回かの再起動の後立ち上がっていましたが、1週間前に全く「?」と「笑顔マック・・・?」が点滅して全く起動しなくなりました。
OSは10.3.9を使用していたので、インストールCDより起動して、ハードディスクを診断してみようと、CDから起動したのですが、ハードディスクをマウントしません。その後も何度かCDからの起動により、ハードディスク診断を試みましたが、相変わらずハードディスクがマウントされません。そこで書籍や、ネット、友人からのアドバイスを基に原因を調査したのですが、決定的な原因究明には至らず、結局ハードディスクの交換を実施しました。初心者のため慎重に既存HDを日立製シリアルATAハードディスクと交換し、ケーブル類も間違いなく接続したのですが、CDから起動してOSのインストール画面になっても、交換前と同様ハードディスクをマウントしてくれません。通常どおりのパワーキーからの起動でも、前回同様、「?」と「笑顔マック・・・?」が点滅して全く起動しません。そこで、出荷状態に戻すリセットボタンがロジックボード上に有る事を知り、リセットしてみましたが、状態は全く変わりません。このような場合どのような原因が考えられるのでしょうか?また、対処方法はあるのでしょうか?初心者の私でもできればわかり易いように、教えてください。宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

No1です。

ハードウエアテストです
本体に付属のインストールディスク機種によって違いますがDisc1を入れ起動時にOptionキーを押したままにします、Appl Hardware Testをクリック右矢印をクリック後は指示に従って操作します。
Disc1にない場合他のディスクに有るはずなのでマニュアルで確認してください、決して他の機種のものは使用しないでください本体が壊れます。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

早速「Appl Hardware Test」のCDを探し出し起動させました。
CDの指示通りに作業し、ハードウェアテスト画面になりましたので、早々にハードウエアテストの「簡易テスト」を実行。
10分程度で終了し、テスト結果は「AirMac」「ロジックボード」「記憶装置」「メモリ」「モデム」「ビデオRam」全てパスしました。
今度は全テストを実施し、1時間30分程かかりましたが上記項目全てパスしました。

上記内容を考慮した場合、ハードウェアに問題が無さそうなので、ハードディスクに問題があるのでしょうか?

ご意見がございましたら、誠にお手数ですがご記入くださいますようお願い致します。

補足日時:2007/09/07 13:14
    • good
    • 0

元のハードディスクに戻して、同様に初期化できないのならMac本体の故障。


初期化できたら、新しい方のハードディスクの故障。

といったところでしょう。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

他の回答者の方から、ハードウェアのテスト方法を教わり、実行した結果、なんとなくハードディスクが悪いような感じになってきたみたいです。

補足日時:2007/09/07 13:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

ご助言を頂き、あれこれ手を入れてみましたが直りませんでしたので、MACサポートに配送する事にしました。

ご協力本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/09/12 12:54

つぎのふたつの方法のどちらかで、ハードディスクをHFS+(Mac OS 拡張)に初期化してください。


(1) Installerメニューから「ディスクユーティリティ」を起動し、「消去」を行って、初期化する。
(2) インストールを手順に進めていくと、インストール先選択画面になりますが、そこでインストール不可のアイコンのディスクをとりあえず選択し、左下にある「オプション...」ボタンを押して、「初期化してインストール」を選択する。そうすると、インストール先のディスクが、インストール可能のアイコンになります。
起動ディスクのフォーマットは、「Mac OS 拡張(ジャーナリング)」にします。

> そこで、出荷状態に戻すリセットボタンがロジックボード上に有る事を知り、リセットしてみましたが、状態は全く変わりません。

これはハードディスクをリセットするためのものではなく、電源関係を制御するチップを初期化するためのものです。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum= …

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

harawoさんのご指示通り、(1)・(2)の方法で早速実行してみました。

(1)「Installerメニューから「ディスクユーティリティ」を起動し、「消去」を行って、初期化する。」ですが、ディスクユーティリティの画面左側に、認識している内蔵ハード・OSインストールCD・CD-R等が表示されるウィンドウがありますが、そのウィンドウの中にハードディスクの表示がマウントされず、消去を行うことができませんでした。

(2)「インストールを手順に進めていくと、インストール先選択画面になりますが、そこでインストール不可のアイコンのディスクをとりあえず選択し、左下にある「オプション...」ボタンを押して、「初期化してインストール」を選択する。そうすると、インストール先のディスクが、インストール可能のアイコンになります。
起動ディスクのフォーマットは、「Mac OS 拡張(ジャーナリング)」にします。」ですが、インストール先選択画面にハードディスクの表示がない状況(HDのアイコンが存在しません)になり、それ以上先に進めませんでした。

以上、大変貴重なアドバイスでしたが解決に至りませんでした。
しかしながら、このようなトラブルに大変お詳しいようですので、上記のような状況から判断して頂いた場合、その他にどのような解決手段がありますでしょうか?
よろしければ、教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

補足日時:2007/09/06 11:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

ご助言を頂き、あれこれ手を入れてみましたが直りませんでしたので、MACサポートに配送する事にしました。

ご協力本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/09/12 12:53

ハードディスクが認識しないと言うことでロジックボードの不良が考えられます。

ハードウエアテスターでチェックしてみてください。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

初心者なので教えて頂きたいのですが、ハードディスクテスターとはどのような物なのでしょうか?
読んで字のごとくハードディスクをテストする機械なのでしょうが・・・、値段とかオススメのメーカー等を教えていただければ幸いです。宜しくお願い致します。

補足日時:2007/09/06 11:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

ご助言を頂き、あれこれ手を入れてみましたが直りませんでしたので、MACサポートに配送する事にしました。

ご協力本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/09/12 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!