重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

7月の上旬に、三菱UFJ投信の世界好利回り短期債券ファンドを350万円購入しました。毎月分配型で、7月に12000円、8月に15000円ほど分配金が出ましたが、8月中旬の暴落で、今現在損益が40万円にもなってしまいました。非常に勉強不足でお恥ずかしい限りですが、こんなにも危険な商品と思わず購入をしてしまいました。今すぐ必要なお金ではないのですが、300万を切ったら解約をすべきでしょうか・・・?長く持てば持つほどリスクは軽減されると聞いたのですが、いかがでしょうか?今現在の状況では、このままずるずる下がっていったらどうしようという不安が大きく。どなたか今後の情勢も含めアドバイスをお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

他にどんな投資商品を持っているか分からないのですが


持っていないのなら今、個人向け国債が売り出されているので半分位解約してそちらに移した方がいいのではないでしょうか?
為替を読むのは難しいので持ち直したら残りは続けてもいいですし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

個人向け国債は100万円ほど持っています。
半分解約って、たとえば250万円分解約とかって言う感じでしょうか?

お礼日時:2007/09/08 10:37

この債券投信は、(何と!)ニュージーランド・ドル建ての債券に35%も、豪ドル建て債券に30%、英ポンド建て債券に20%、米ドル債券に15%投資しています。



現在、短期債券価格は上昇しているものの、それを打ち消して余りある円高で、基準価格下落に直面しているわけですね。

この投信の金利のみに着目する、債券投資方針は異常です。普通は、ファンダメンタルが好調な、欧州やカナダの債券を組み入れるのですが、、、。

ニュージーランドは、貿易赤字・インフレで高金利であるものの、その通貨にはかなりの下落圧力が加わっています。今回最も下落著しいのはこの通貨です。さらに安くなる可能性も考えられます。また、米国は年内に数回の利下げが予測され、さらなる米ドルの下落も考えられます。

したがって、短期ではこの投信の基準価格は、さらに下落する可能性が考えられます。しかし、投機筋の長期の円売りは一巡したということから、今後、持続的・一方的に円高になるとも考えにくいですね。下値は限定的ではないかとも思います。

オセアニア地域とその通貨の将来に確信が持てるならば、保有されても良いかもしれません。分配金では無理をしていないようなので、そのまま出続けると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど・・・。たしかに今のところ2回は分配金が出ていますので、銀行マンのひとは「2年で約30万の分配金は出てくると思うので、30万の損益ならその段階でもトントンかと・・」と言われました。
う~ん。素人には難しいです。
そのあたりどう思われますか?
お時間がありましたら、教えていただけるととてもありがたいです。
よろしくお願いします。

お礼日時:2007/09/08 10:42

これは識者でも難しい回答になります。



現在、アメリカのサブプライム問題を中心に株式を中心とする市場は不安定になっています。
私も損失を出しましたが、一時金を引き上げて、様子を見ています。

相場の世界と言うのは、下がったときに買って、あがった時に売れる人で無いと、儲ける事が出来ません。
でも、なかなか出来ないんですよね。
大抵の人は逆の事をしてしまいます。

そこで買えれば苦労はしません。

投資は自己責任で・・・と言う合言葉を前置きに・・・

○貴方の投資資産が250万円になっても良ければ持ち
×貴方の投資資産がこれ以上下がっては困るなら売り

でしょう。
難しいです。こればかりは。
私の尊敬する先生は、予想するのではなく、「波に乗れ」と言われています。
いつも。

その先生ですら相場を予測する事は出来ません。
予測はするが、外れても波に乗るまでだそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に難しいですね・・・。
素人過ぎに私が投資信託なんて、バカでした(泣)
もう少し様子見にしようかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/08 10:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!