dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10年ほど前、台湾のお土産に翡翠の腕輪をもらいました。
石を輪っか状にくり抜いて(ドーナッツみたい)腕輪にしてある物なのですが、大きいのと重いので使わずに、もともと入っていた中華風の布の袋に入れ保管していました。

先程片付けていて袋から出したところ、粉のような白い結晶が広範囲に腕輪に付着していました。
(塩水を吹き掛けて乾かした後のような、塩が結晶になったみたいな状態です)
そんな風になっているとは気付かなかったので、素手で触ってしまったのですが…。

布の袋には購入したお店の名前のようなものが書いてありますが、お土産で貰った物なので真贋が分かりません。色は乳白色に黄緑色を混ぜたような色で、質感も冷たくて、翡翠じゃなくても鉱物だと思います。
偽物でも本物でもどちらでも構わないのですが、有害な物質ではないかと怖いです。

こんな結晶が吹き出たりするものなのでしょうか?
何かの石に変な加工がされているのでしょうか?

どなたかご教授お願い致します!!

A 回答 (2件)

ガイドブックに載っていた話なので真偽のほどは定かではありませんが、翡翠の偽物の中には「プラスチック製」のものがあるそうです。


もしプラスチック製であれば経年劣化でボロボロになって白い粉のようなものがつく....可能性はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。あまり体に良さそうではないですね。
とにかく素手では触らないようにします。
ありがとうございました!!

お礼日時:2007/09/26 08:31

こんにちは



あまり聞いたことがありませんが
指で触った時粉状のものは指についてきましたか?

布が原因なのか
石自体なのかは見てみないとはっきりしませんが
まずはお近くの宝石店に相談してみてはいかがでしょう

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

田舎に住んでいるので、鑑定が出来るような方がいる宝石店は近所にありません(涙)
布も安物のチャイナドレスに使われているようなものなので、そのせいかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/26 08:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!