
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
domain:領域
domain pattern:磁区図形
domain wall:磁壁
grain:粒子、粒塊
grain boundary:(結晶)粒界
grain structure:(結晶)粒構造
などのように、あまり単独で使われず、熟語のような用語として使われていると思うのですが、ドメインは「磁区」でしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/03/15 10:05
お返事ありがとうございます。
お答え頂いた内容からすると、各粒界内の自発分極(強誘電体の場合)がすべて同じ方向に揃えられた場合には、domain=grainということでいいのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス ブログのドメインについて質問です。 【説明】 ブログドメインを(本名の下の名前)blog.comにし 3 2022/09/22 11:53
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 法人で共有のメアドを使ったりする方法 1 2023/04/04 21:43
- その他(学校・勉強) 完全無料の教科書や問題集はどのようなものがありますか?日本語と英語について探しています 1 2022/12/18 03:48
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
- ダイヤルアップ Raspberry Piでアナログモデム経由で音声再生 1 2022/05/20 18:01
- 電気工事士 【電験3種】電験三種は数学が出来ないので国家資格取得は諦めて、ただ電気の言葉の知識を 1 2023/02/21 10:26
- 仕事術・業務効率化 効率的な勉強方法(分野問わず)を教えてください 1 2023/08/16 01:33
- WordPress(ワードプレス) WordPressの編集画面がいつもと違うのですがこれは何でしょう? 1 2023/03/29 10:26
- 政治 自民党が推す「スパイ防止法」の促進サイトが「統一教会」ってどういうことですか? 4 2022/10/13 05:18
- 英語 ソシュール言語観による品詞、単語、辞書理解の誤り 4 2022/11/24 12:27
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報