
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>①ブレイキングバッドという海外ドラマで、純度99%のメス(いわゆる覚せい剤のことでしょうか?)を
>作っていましたが、実際普通の化学教師としての知識があれば純度90%近いものを作ることは出来ることなんでしょうか?
メスは「クリスタル・メス」の略で、覚せい剤であるメタンフェタミンの俗称です。
メタンフェタミンの高純度の結晶が、クリスタルのように透明な結晶なので、こう呼ばれているようです。
で、合成ですが、物がそろっていて、手順が分かっていれば高校生レベルでも出来るんじゃないかな。
ゼロ知識から合成からはじめるとなると、有機合成の知識がないと難しいと思うけど、逆にそれさえあれば比較的高純度をえられるんじゃないでしょうか。
あとは薬剤を一般の人がそろえられるかの問題で。
(ガラス器具類は最近はネットでも一般人が簡単に変えるようになったので、あまり問題にならない。やっぱり原料の調達が要かと。)
実際に2010年に警視庁が密造犯がもっていたマニュアルを参考に実証実験を行っており、高純度を得られたという結果がでています。(ただ、具体的な純度は不明。)
http://policestory.cocolog-nifty.com/blog/2010/0 …
日本では、高純度のほうが商品価値が高いらしいので、一定以上の純度は確保していたんじゃないでしょうか。
>②日本の巷に出回っている覚せい剤の純度はどのくらいなんでしょうか?(ピンキリではあるでしょうが)
日本に入ってきた後に、売人が適当な粉末で薄めたりして利幅を増やしたりするらしいので、最後の最後は文字通りのピンキリらしいです。
ただ、最近は、元来の麻薬中毒者のように高純度を好む傾向と、低純度でカジュアルに(ばかげた話だが)やりたいという傾向の二種類があるらしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NiS,CoS,MnS,ZnSについて
-
結晶子と結晶粒の違いは何ですか?
-
面間隔の意味がわかりません
-
ポリプロピレンを溶かす溶剤
-
再結晶化を繰り返すとなぜ純度...
-
粉末と結晶の違い
-
再結晶のとき。。。
-
高分子物質の結晶化度は何に依...
-
フラスコの壁をこすると結晶が...
-
カフェインの再結晶
-
p-ニトロアセトアニリドについて
-
オストワルド成長について
-
アセトアニリドの再結晶について
-
①塩化アンモニウムの結晶には、...
-
水酸化ナトリウムを放置すると...
-
ニトログリセリンって
-
再結晶後のアセチルサリチル酸...
-
高分子のX線構造解析(SAXS,WAXS)
-
食塩水と砂糖水の見分け方
-
trans-及びcis-ジクロロビス(...
おすすめ情報