dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
私は今マジェスティ125FIに乗っています。中古で購入して1か月程経ちます。購入して間もない頃から発進時にアクセルを(ゆっくり)開ける時に『ガガッ』と振動するのです。私は何故かガガッってなるものなのだろうと思ってそのまましばらく乗っていたのですが、もしかしたら故障じゃないのかと思うようになり、購入した店に診てもらおうと思い店に行ってきたのですが店によるとMTでいうギアと速度があっていない時に発生する振動だとのことで問題ないというのですが、私はどうも納得できません。他のスクーターにはそのような振動はしないと思うからです。それともこの振動はマジェスティ125特有のものなのでしょうか。また、このままで運転を続けてバイクに悪影響を与えないのでしょうか。
また、エンストもたまにするのですがこれもコマジェ特有のものなのでしょうか。FIじゃないコマジェ(キャブを使用しているもの)はエンジンの調子が悪くなるということは耳にしたことがあるのですがFIの場合でも同じ様なことがおこるのでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんばんわ。


 発信時の『ガガッ』は クラッチジャダー と呼ばれる現象で、クラッチシューとクラッチアウターのアタリが悪い場合と、長距離走行車両や高速運転を繰り返した車両に発生するクラッチセンタースプリングの性能低下の場合があります、前者は乗っている間ずっと再現し、後者はある程度走ってスプリングが温まった状態で顕著になる特徴があります、共にATでは定番で通常は納車か保守サービスで行う難易度の低い物です、慣れた工員なら30分程度で行える作業をご質問の様な回答で返すショップに誠意を感じません。
 とりあえず、前者の対処法が下記サイトに詳しく書かれておりますのでご参考になるかと思います。

 エンストに関してはFIでは良くあります、もっとひどい車種も存在しコマジェはまだマシです、もう少し乗れば前兆が分かる様になりますので「慣れてくれ」としか言えません。
 

参考URL:http://www.geocities.jp/k_kuku/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

素早いご対応まことにありがとうございます。
URLや詳しい説明文、大変参考になりました。やはり店はいい加減なことを言っていたのですね。本当に腹が立ちます。当方若年者なのでなめられたのですかね~。そんな愚痴はさておき、もし再度故障を訴えてもまた相手にされなかった場合には私はどのような手段をとるべきなのでしょうか。やはり泣き寝入りしかないのでしょうか。

お礼日時:2007/09/11 00:56

こんばんわ


 ご質問の様な対応をする店舗や人は少なくありません、これ以上関わりを持っても罵詈雑言が飛び交って終わるのではないかと思われます、精神的に疲れ何も得る物はありません。

 私は下記リンク等でバイク用特殊工具を買って自己整備されることをお勧めします、駆動系に必要な工具を全て買っても1万程度です、物を整備する能力は全く違う側面で意外と役に立ったりします。

参考URL:http://www.straight.co.jp/netshop/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変遅くなってしまいまして申し訳ございません。
inuyama00さんの言うとおり無駄に疲れるのは嫌だったので買った店に文句を言って結局近くの親切なお兄さんのいるバイク屋さんで修理してもらいました。自己整備は暇が出来たら覚えてみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/06 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!