

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
光触媒とは、光(紫外線)により活動する触媒(二酸化チタンなど)のことで光合成とよく似た働きをします。
二酸化チタンなどの触媒に光を当てることによって空気中のいろんな有機化合物 (カビ、ホルムアルデヒト、アセドアルデヒトなど)を二酸化炭素と水に分解します。
これによって汚れた空気を綺麗にする効果があるとされています。
私も光触媒の造花を部屋においていますが、もとの空気が綺麗なのか光触媒の効果は???といったところです。
参考URL:http://www.j-cherry-blossoms.com/hikari/hikar.html
この回答へのお礼
お礼日時:2007/09/14 15:50
ご回答ありがとうございます。二酸化炭素と水に分解する
働きがあるのですね、もしかして加湿の効果もあるのかな~
参考のページも見ました!人工の光と太陽の光とどちらも
有効なんですね。よく理解できました。
No.1
- 回答日時:
光触媒は防汚を目的として壁材などにも使われていますね。
光触媒は字のごとく、光を使うので明かりが少なかったり、特殊な光の下では効果が発揮されません。できるかぎり強い太陽光の当たるところをお勧めします。
光触媒は主に酸化チタンが使われていると思います。
メカニズムはかなり専門的になってしまうのですが、光が当たることで酸化チタンが励起し、有機物(ニオイのもとなども有機物が多い)を二酸化炭素や水などに分解します。(二酸化炭素も水もごくごく少量です)
よって消臭の効果があるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平安時代は今と同じくらい暑か...
-
封水 排水溝 の蒸発防止剤の代用品
-
人間はゴミ
-
中学校の総合で、絶滅危惧種に...
-
リチウムイオン電池(2次電池)...
-
人類は増えすぎましだがどうす...
-
熱海の海って熱いですか?
-
地球温暖化について。 少なくと...
-
人類が今使えるエネルギーの中...
-
福島第一原発処理水の海洋放出...
-
環境汚染しない洗剤成分教えて...
-
石油について
-
洗剤はプラスチックかボトルだと
-
雨の日って空気が水分だらけな...
-
庭に鳥が来るようにするにはど...
-
宇和島だけ大気汚染が世界一く...
-
鯨の保護を辞めて数を減らせば...
-
環境浄化植物 汚染物を吸収した...
-
どんな大富豪でも地球が終わっ...
-
酸について(中三理科)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二酸化炭素排出量 単位 t-co2 t
-
二酸化炭素炭素を削減すると、...
-
地理ー世界の二酸化炭素濃度
-
ドライアイスの廃棄
-
二酸化炭素濃度を表すppm or pp...
-
酸素はなぜ温室効果を示さない...
-
最近はなんだか無闇にエーアイ...
-
地球温暖化の根源的な原因は人...
-
石油ストーブが ”換気” っ...
-
地球温暖化二酸化炭素犯人説=嘘?
-
ドライアイスで、温暖化は防止...
-
ウジ虫は人間が発する二酸化炭...
-
二酸化炭素の排出
-
二酸化炭素が増え地球温暖化待...
-
エネファームから出る二酸化炭...
-
国有林の杉を代替するには何の...
-
光触媒の造花の効果は?
-
現在の地球温暖化問題の現在の...
-
石油燃焼で発生するCO2の量
-
人が一年に一本ずつ木を植えれ...
おすすめ情報