電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1週間ほど前から、起動したり、しなくなる。(画面には、のーふぁうんどしすてむふぁいる、らしきことが書いてあった)。どうも、モーターが回ってないようだ。起動する時のモーターの回りも弱い。しばらくほかってみることにした。3日前ほどにいつも似ように起動すると、白い画面に
SMART機能でエラーが検出されました。 0:Maxtor 34098H4-(PM)

警告:すぐにデータをバックアップして、交換してください。
ハードディスクドライブ。故障が発生する可能性があります。

〈F1〉キーを押すと、継続します。

と出た。自己診断機能?今日までにかいでた。どうすれば良いのか?ハードディスクを変えなければいけないのか?変えるとしたら、7200rpmが良いな。。(元々5400rpmのが付いてました。)でも、熱対策大丈夫かな?(NECのバリュースター(省スペース))何所のが良いのか?マックストアーはやめた方が良さそう・・・・・
PCのスペック
CPU:Duron750MHz
メモリー:192MB
HD:40G
型番:VL750R/65D

A 回答 (9件)

>値段がスタンダード<高速<静音の順


ありえる事です。
無対策でしたら、回転数順に高くなります。
ですが、静音ファンは各種対策が施されています。
流体軸受けだったりしませんか?
回転が遅くても、風量が落ちないように工夫してある場合もあります。

>大きさ40mm厚さ10mm
私のPC-VT667J3FD3では、その大きさのファンは使えません。
厚すぎてメモリに干渉してしまいます。
私が使用しているファンは#4の通り、約4ミリ厚。
購入する時は、必ず収まる大きさであるか確認してください。
    • good
    • 0

私はIBMの製品を使い続けていますが、壊れたことは一度もないので絶大な信頼を寄せています。


IBM製HDD、複数台使用していますが、最も古いHDDは4年使用。
それでも不良クラスタ無しです。(稼働時間は一日10時間程度)
仕事上では他社製のHDDを扱う事もありますが、何しろ販売、組み付けするだけですので、寿命の面では如何程の物かわかりません。
音の面でも職場で扱う訳ですので、周りの騒音レベルも異なり、IBM製HDDとSeagate製HDDの正確な比較は出来ません。
ですが、自宅で使用した感想を言えば、非常に静か。
私としては、嫌な思いをした事はありませんし、音も静か。
ですので、自分で使用するHDDはIBM製以外眼中にありません。
    • good
    • 0

私のPC-VT667J3FD3の場合、M/B上、予備の電源コネクタ、いずれも備わっていませんでした。


メーカー製PCの場合は拡張、改造は一切考慮されていない為、おそらくsone_piさんのPCにも備わっていないと思います。
もし、M/B上から電源を取れるようになっていても、ファン用電源は電源から直で引いた方が良いです。
消費電力は変わりませんが、安定度は増します。
自作用パーツとして、電源分岐ケーブルが市販されてます。
それを用いて、CDドライブ、HDDいずれかの電源コネクタに接続して分岐すればOKです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
ネットでファンについて調べていたところ、大きさ40mm厚さ10mmの物が有りました。静音タイプが4000rpm、スタンダードタイプ5000rpm、高速タイプ6000rpmでした。しかも値段がスタンダード<高速<静音の順でした。何かおかしいなぁ・・・
普通、静音<スタンダード<高速ではないでしょうか。高速タイプ6000rpmはどの位の音なのかなぁ。

補足日時:2002/08/26 09:59
    • good
    • 0

ハードディスクの取り外しは難しくありません。


ですがメーカー製スリム型ですので、独自の方法で固定されているかもしれません。
私のPC-VT667J3FD3と同じ固定法ならば…
PCケースを開けると、CDドライブの下方に親指が入る位の穴が空いているレバーがあります。
そこに指を入れ、ケース下面側に引きます。
これでばね力で固定されているCDドライブがフリーになり、前面パネル側に引き出せるようになります。(少々引き出すだけでOK。外す必要はありません)
CDドライブを引き出すと、HDDのIDE,電源コネクタが外せるようになります。
HDDから各コネクタを外したら、HDDを取りはずせます。
HDDもねじで固定されているのではなく、引き出し式。
ケース上面(HDD側面)に指が入るつまみがあります。
そこに指を入れ、少々持ち上げ気味にケース上面側に引き出す。
同じ方法で固定されているなら、この手法で交換出来ます。

リカバリーは心配無いと思います。
私のPCでも、40GBに換装した時、80GBに換装した時、いずれもリカバリー可能でした。

この回答への補足

回答遅れてすいません。
ファンの電源をPC内部から取る場合、マザーボード上にケースファン用の電源は有りましたか?
多分、電源から余りの電源ケーブルが無いと思うのでCD-RWかHDDから電源を分岐することになると思うのですが、どちらから電源を取ったほうが良い(安定)でしょうか?(どっちの方が消費電力が大きいかという事です。)

補足日時:2002/08/24 10:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追伸!
何故、IBM製のHDDにしたんですか?
お勧めのHDDありますか?
調べたら、SeagateのBarracuda(4)は静か。発熱が多め。消費電力多め。壊れにくい。
これが良さそうと思いましたが、省スペースなので発熱少なめ、消費電力少なめが良いと思います。
IBM製のDeskstar(120GXPだったっけ?)は一番高性能、コストパフォーマンスに優れている。五月蝿い。壊れやすい。
う~ん、迷う!どっちが良いのだろう。
ちなみに、このどちらかにしようと思います。

お礼日時:2002/08/24 15:20

とにかく新しいHDDをつけましょう。

137GBまでなら認識できます。80GBぐらいがいいと思います。メーカーは富士通以外なら大丈夫です。できればHDDにつけるファンを買ったほうがいいと思います。5400、7200どっちでもいいと思います。
電源はHDD一台ぐらいなら大丈夫でしょう。新しいHDDでも最初についてきたCDでインストールできると思います。(VAIOはできました)新しいHDDにOSが入ったら前のHDDからデータを移しましょう。

この回答への補足

投稿遅れてすいませんでした。
何所のメーカーのHDDにしましたか?(回転数は7200rpm?)
ファンは取り付けれましたか?
データを移すということは、古いほうは、マスターのままで新しい方をスレーブにして移すということですか?

補足日時:2002/08/19 09:43
    • good
    • 0

まずこれから…


>薄型の冷却ファン
取り付け可能であれば、かまいませんが、おそらく入らないと思います。
VALUESTARのHDD取り付けスペースは一切余裕がありません。
それに、その手のHDDクーラーは外気取り入れ、もしくは、内部の空気を排出するのではなく、内部の空気をHDDにあてるだけです。
換気効果はありませんので、熱くなった空気が当たるだけ。
取り付けても効果はさほど得られないと思います。
この商品で効果が期待出来るのは、PCケース内に十分な空気の流れ(吸排気)がある場合だけです。

>何センチ(厚さなども含め)のファンですか?
私のPCの場合、底面パンチ穴の直上はメモリスロットです。
シャーシとメモリ基盤との隙間はごく僅か。
探し回って、極薄、かつ、高効率のチップセットクーラーを購入し、ヒートシンク部分は取り外して単なるファンのみ利用しています。
厚さ4ミリ程度です。
チップセットクーラーではなく、単なるファンで薄型の物が手に入ればそれでも可です。

>チップセット用冷却ファン位ならドライブに供給している12VやCPUファンの電源から分岐してはだめでしょうか?
電源に余裕があればOKなのですが、私の場合、PCIスロットは全てボードで埋まってますし、メモリは512MB、CPUも667⇒866に換装していますので、これ以上内部電源利用は危険との判断から、ファンは内部電源に依存せず、外部よりACアダプタで供給しています。
sone_piさんのPCにはトータル何Wの電源が内蔵されているか不明ですが、出来れば外部電源にすると安心です。
ごく普通のACアダプタ(12V)でかまいません。

>改造後の騒音
増設したファンが無ければ、前より静かです。
元々のHDDは5400rpmですが、それより交換後のIBM製7200rpmの方がよっぽど静か。
ですが、冷却ファンを回すとかなり五月蝿いです。
薄型ファンとはいえ、電源部に内蔵されている排気ファンよりずっと大きな音が出ます。
まあ、この辺の音の大きさは、ファンの種類にもよりますので、静音で薄型の物が手に入れば音は小さく出来る筈です。

なぜ、私が静音化を図らないか…
メインマシン(自作)の方がよっぽどでかい音を出している。(吸気ファン×2、排気ファン×3)
ですので、VALUESTARが五月蝿くなったとはいえ、自作機よりマシなので未対策であります。

この回答への補足

投稿遅れてすいませんでした。
実はまだ、ハードディスクを決めておりましてIBM IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)かIBM IC35L040AVVN07-0 (40G U100 7200)というのも有りました。(こっちのほうが安い)かSEAGATE ST340016A (40G U100 7200) にしようかなと思います。テレビチューナーを付けていないので、40Gで十分かと思います。性能の面でも・・・・・(1プラッタが40G、シークの速さ)
ハードディスク交換の時のハードディスク取り出し方を教えてください。
ハードディスクを交換したとき、付属のCD-ROMからOSをインストールできるのでしょうか?(OSを買うことにならないか心配です)

補足日時:2002/08/19 09:19
    • good
    • 0

即刻、ハードディスクを交換しましょう!。



ただし、自分で換えるとメーカー保証が無効になります。
それと、再インストールCDが使えなくなる可能性がありますので
注意してください。

この回答への補足

回答ありがとうございました。
メーカーで換えてもらうと高そうです。自作の第一歩として自分で換えてみたいです。予算の面もあるし・・・・・
何故、再インストールCDが使えなくなるのでしょうか?プレインストール版だからでしょうか?フォーマットしてしまえば同じハードディスクだと思うのですが・・・・・OSがインストールできないとやばいです。

補足日時:2002/08/11 19:47
    • good
    • 0

速やかに交換しましょう。


SMARTエラーが出ているのなら、かなりマズイ状態です。
早急にバックアップを取り、交換の手配をしてください。
現在の主流は7200rpmで80GB以上のHDD。
ご使用の機種なら、壁問題の心配は要りませんが、少々熱の面が心配です。
私が使用しているセカンドマシンはPC-VT667J3FD3(CPUは866MHzに換装)なのですが、同程度の大きさのスリム型PCです。
元々内蔵されていたHDDは30GB、5400rpm。
これをIBMの80GB、7200rpmに交換しましたが、やはりかなり発熱量が違い、無対策では危険性を感じました。(使用中はHDDに触れられない程熱くなる)
ですので、市販のチップセット用冷却ファンを用い、底面の通風孔を利用して、外気を取り込む(吸気ファン)ように改造。
こうすることで問題ないレベルまで発熱を抑えてます。
また、メーカー製PCの場合、電源容量に余裕がありませんので、追加ファンはPCの電源に頼らず、外部のACアダプタから取っています。
余裕を持った設計にはなっていませんので、部品交換の場合は自己責任になります。
安全策を取りたいのであれば、5400rpmのHDDをお勧めします。

この回答への補足

回答ありがとうございました。
HDDの基盤部分につける薄型の冷却ファンが売っているのを目撃しましたがそれはどうでしょう?電源はHDDから分岐してました。
改造後の騒音はどうでしょう?
家のPCの下を見ると蜂の巣状になっていました。何センチ(厚さなども含め)のファンですか?チップセット用冷却ファンはヒートシンクが付いてました。
チップセット用冷却ファン位ならドライブに供給している12VやCPUファンの電源から分岐してはだめでしょうか?

補足日時:2002/08/11 19:38
    • good
    • 0

早くハードディスクを交換した方がよいです。

もういつ起動しなくなるかわからないですね。
熱対策については、夏だし、あまり大容量のHDDをつけるとやばいかも。現在のHDDを持っていってショップで聞いてみてはどうでしょう?

この回答への補足

回答ありがとうございました。
では、大容量のHDDじゃなく、5400rpm→7200rpmにしても良いでしょうか?
良いメーカー、モデルなど有りましたら教えてください。

補足日時:2002/08/11 17:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!