dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません、話を聞いてください。これまで、生後15日から月曜日まで里親を探しながら保護していたんですが、1匹欲しいという方が現れて月曜日にお渡ししました。お渡ししたその瞬間から、里子に出した後悔がずっと尾を引いています。
1昨日、昨日とチャのことばかり考えています。昨日はビールを数本飲まないとねらないくらいの後悔でした。現在も、パソコンに残っている画像や、携帯電話の画像、動画、パソコンにあるチャの壁紙をみてはため息をつき後悔しています。
チャとトラを保護して環境にあわずに便秘になり、ひとさし指の腹で肛門を刺激して便を出してあげたことや、威嚇するので川原に捨てに行きトラがパニックになったのでチャを迎えに行ったときのチャの喜んでいた様子などを思い出しては里子に出さなければ良かったとため息をつくばかりです。猫が嫌いだった家族までもが、特に母親はチャが背中を丸めて走る姿が目に浮かぶといって涙声になります。先方に飼われて行ったチャは名前も変わり、服装も丁度田舎の腕白少年が、大金持ちの家に引き取られて蝶ネクタイと洋服を着ているかのようなよそ行きのチャになっていました。腕白のチャがケージにハーネスでつながれている様は、本当にストレス溜まるだろうナァと思って見ました。トラよりも走ったりするのが好きでしたから。
2匹のうち私や家族に懐いていたのはチャの方でした。先方からチャがほしいといわれたときには、金目銀目、カギしっぽの幸運を運ぶ猫はもったいないとトラを考えましたが、それだけでチャをおいておくのは違うなと思い自問自答して、結局先方が望むチャを里子に出しました。しかし、里子に出した後で思ったのは、そんなことじゃなく、単純にチャが愛しいかったんだということだけでした。そして、それを今になって気がつきました。現在は、2匹を保護ではなく完全に最後まで飼いたいという気持ちになっています。
なんとかならないかなぁと思っているんですが。
やはり、里子に出した猫を再度招き入れるために先方に相談するのは非常識なのでしょうか?
そして、里子に出したねこの話をリセットして現在も飼われている方いますか?
とにかく、お話をお聞かせください。お願いします。

A 回答 (19件中11~19件)

こんにちわ。


後悔しているお気持ちはわかりますが
今はぐっと堪えてトラちゃんだけをかわいがった方がいいですよ。
確か里親さん宅も近いのですよね?
それだけに取り戻しに行きたくなるかもしれませんが
チャちゃんは幸せになったのだと思ってせめて1ヶ月我慢を。
あまり頻繁にならない程度に
里親さんにチャちゃんの様子を聞いてもいいですが
会うのは今はしない方がいいかと思います。

ケージ暮らしは先住のワンちゃんと徐々に慣らすための
一時的なものではないですか?
1ヵ月後くらいにそれとなくチャちゃんの暮らしぶりを聞いてみて
幸せそうならもう諦めましょう。

里親さんに「飼うのは無理だと少しでも思ったならお返しください」
と伝えておけばもしかしたら戻る可能性もなくはないですが。。。
ワンちゃんとどうしても合わない、ってこともあるかもしれませんし。
でもできればそんな変な期待も持たずに
良いお宅に行って幸せになったことを喜んで
チャちゃん成長を心の中で見守ってあげてください。

この回答への補足

>里親さんに「飼うのは無理だと少しでも思ったならお返しください」

里親さんの家に伺うといつも汗をかいて私に対応してくださいます。
やんちゃで行動力のあるチャがハーネスでつながれているので、結構はでにやりたい放題のようです。ケージの上に寝たり、朝にはうん○をもりもりとしたり、テレビを見たり、そしてケージに戻って眠ったり、やんちゃにしているそうです。何年も前からここにいるような感じでもう主になっているとも言っていました。鏡台に飛び移ったりしては瓶をたおしたりしているので、たった今片付け終わったところだと言っていました。もう、気が強くて物怖じしない猫だとも言っていました。ヨークシャーテリアがたじたじだそうです。

補足日時:2007/09/13 23:32
    • good
    • 0

チャちゃんを一度川原に捨てに(この言い方嫌いですが)行ったというところに質問者様の感情の激しさを感じましたが、きっと今ではその事も後悔されているのだろうと思いたいです。


トラちゃんがチャちゃんを救ってくれましたね。
きっとそのような行動をした事も質問者様の今の後悔に繋がっているような気がします。

でも読む限りチャちゃんはいい里親さんにめぐり会えたように思いますよ。
大事に育ててもらっているのではないでしょうか。

猫は人間に一番近い感情を持っているといいますので、チャちゃんはきっと里親さんの愛情を感じて幸せに暮らしていけると思います。

むしろ心配なのはトラちゃんの方です。
質問者様がチャちゃんのことばかり考えていてトラちゃんに目が気持ちが行かない方が心配です。
質問者様がこの先同じような後悔をしないためにも今居るトラちゃんを充分可愛がってあげて下さい。

今感じている後悔を無駄にしないようにこの先に生かしていただければと思います。

この回答への補足

>チャちゃんを一度川原に捨てに(この言い方嫌いですが)行ったとい>うところに質問者様の感情の激しさを感じましたが、きっと今ではそ>の事も後悔されているのだろうと思いたいです。
いいえ、感情の激しさとかそう言うものではありません。
ねこの飼い方がよく分からなかったので、ねことの信頼関係はこの先構築できないし、この威嚇するねこを普通の状態に戻すことが出来ないと思い、不安になった挙句の行動でした。決して、許されることではありませんでした。

月齢でみる人間の年齢と比較したのを見て、れほどの子猫に対してかわいそうなことをしたと深く反省しました。しかも、自分よりも力の弱い動物にそのようなことをしてなんて愚かなむごいことをしたと猛省しました。

トラへの心配は大丈夫です。本当に猫かわいがりです。
チャの件が吹っ切れたらさらに愛情は増すと思います。
箱入り猫になりそうです。

補足日時:2007/09/13 23:21
    • good
    • 0

こんにちは。


今現在、保護猫が居て、以前にも猫の里親探しもしました。
お辛いですね。すごく寂しいし、ポッカリ穴の開いたような気持ち、とてもよくわかります。
そして、来週私も同じ気持ちになることも。。。

でも、猫は新しい環境に慣れようと必死です。質問者さんのところへ来て、便秘になったように、また一からです。あ、でも同じ一じゃないんですよ。質問者さんやご家族にたくさんの愛情を貰って、人間が大好きになり、躾もちゃんとされたのでしょうから、だいぶ人間との生活はわかっているんです。
そして飼いたいと言ってくれた人も、環境が変わって鳴いているチャちゃんの親になろうと、鳴き声に我慢して、たくさん呼びかけ、時間と戦います。
新しい飼い主さん、不安な要素はなかったんですよね?これなら、チャちゃんが幸せになれると送り出したんですよね?

猫トモが居るんですけど、その人、猫を里子とは言わず「幸せ配達人」って呼ぶんですよ。質問者さん保護したつもりでも、チャちゃんやトラちゃんからたくさんの幸せを貰っていたんです。(不安も大変さもありますが)
新しい飼い主さんに幸せを配達しながら、チャちゃんも幸せに暮らせたら、猫生にとって、こんな幸せなことはありません。
もし、チャちゃんにやれる事があるとするならば、今度様子を聞く時にでも、万が一ですが、どんなに努力しても、もうチャちゃんと生活出来なくなる事態が起こった時、その時は野山に放したり、保健所へ連れて行ったりせずに、必ず自分の所に連絡が欲しい。と伝えたらどうでしょう。
私はその覚悟です。もしまた捨てられるような事があるならば、生活ギリギリで難しいんですけども、どんな事をしても面倒をみようと決めています。

先方に再度招き入れたい旨を相談するのは、非常識です。
先方にとっても、辛いことじゃないでしょうか。
今居るトラちゃんを幸せに一生面倒を見ることが、質問者さんと猫好きになってくれたご家族がやれる事だと思います。

この回答への補足

トラはこの先一生可愛がろうと思っています。
今回のことで、2匹で居たときと180度違って、私や家族にべったりです。トラも私に頼るようになりましたし、わたしのトラに対する愛情も更に大きくなりました。朝早くおきて、トラを抱っこするのが楽しみになりました。ただ、トラを見ると可愛そうなことをしたナァって反面思ってしまいます。
今日の出来事なんですが、テレビを見ていたら母親が突然テレビの音量を低くしました。理由を聞くとチャの鳴き声が聞こえたというんです。わたしも猫の鳴き声が聞こえたので、チャが逃げて戻ってきたのかもと思いました。結局、ねこは居なかったんですが・・・
やはり、耳と目はチャを追っているんですね。

補足日時:2007/09/13 23:12
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、冷静に考えます。

お礼日時:2007/09/14 14:38

なぜ里子にだそうとしたのですか?


二匹も飼えないから?

>威嚇するので川原に捨てに行きトラがパニックになったのでチャを迎えに行った・・・・
あとで迎えに行ったとは言え、いなくなっていたらどうするつもりだったのでしょうか?
トラがパニックにならなかったら?迎えに行かなかった?

>先方からチャがほしいといわれたときには、金目銀目、カギしっぽの幸運を運ぶ猫はもったいないとトラを考えましたが・・・
じゃあ、トラちゃんはもったいなくないのか?

質問者さんのちょっと身勝手なところが気になります。
(きつい言い方してすみません!!)

今まで一緒に暮らしていた猫ちゃんが目の前からいなくなって、今は寂しいとは思います。でも、里親さんのところで、良い暮らしぶりをしているところを見られたんですよね。
良かったじゃないですか!きっと大事にしてくれますよ。

残された、トラちゃんをどうか末永く可愛がってあげて下さい。

この回答への補足

きつい言い方とおっしゃっていますが、その表現はちがうと思いますよ。

補足日時:2007/09/13 23:07
    • good
    • 5

厳しい言い方になりますが、一度河原に捨てに行くような非道な仕打ちをできたあなたに、今更どうこう言う資格なんてあるのだろうか?と思ってしまいます。



「威嚇されたから」ですって?
子猫が恐怖心や環境への不慣れから威嚇するのは当たり前の話。

本当に動物を愛せる人ならば、一度は保護した子猫を河原に捨てにいくなど、そんな残酷非道なマネはできないと思います。
もし迎えに行くのが少しでも遅くて川に落ちてしまっていたら・・・と考えると、あなたは罪の意識を感じないのですか?

本当に動物を心底愛せる人ならば、あなたのようなマネは絶対にできないはずです。

あなたはたぶん、今は喪失感でセンチメンタルな気分になっているだけです。

>しかし、里子に出した後で思ったのは、そんなことじゃなく、単純にチャが愛しいかったんだということだけでした。

・・・ということですが、それほど愛しい子猫を、最も危険な河原という場所に捨てに行くだなんてことを、誰が思いつきますか??

あなたのような人の言うことは、信用できません。

この回答への補足

河原に捨てに行ったことは事実ですし弁解の余地はないです。
しかし、信用できないとか言われることはないと思っています。

補足日時:2007/09/13 23:03
    • good
    • 3

非常識かと聞かれれば、非常識だとは思います。



でも、どうしても、どうしても、どうしても、どうしても、諦め切れないなら、泣きながら頭を何度も下げて相手の方にお願いすることは、人間として許される範囲じゃないかなぁと思います。

新聞にも、赤ちゃんポストに置いてきた障碍を持った子を両親が迎えに来た記事が載ってましたしね。

でも、2度目はないですよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、冷静に考えます。

お礼日時:2007/09/14 14:37

お辛いとは思いますが、時間が解決してくれるのを待つのみです。



一度里子に出した子を返して下さいは、それは非常識です。
我が家にも里子に迎えた子がいるのですが、今更返してと言われたら気が狂っちゃうかもしれません。
里親探しをされている方はキツイ言い方をしますと、飼育放棄したのですからどんなにその子のことを思っていても、その子の幸せのため、飼えないと思っていても、どんな事情があるにせよ結局はいらないから里子に出すんでしょ?

チャちゃんを里子として迎えられたご家族様は、もしチャちゃんと引き離されると今のGroundfrさんよりも深い悲しみがやってきます。
里親さんは猫がほしくて里親希望したわけですから。

お気に入りの子ならば里親探しはしないことです。この子はチャちゃんはうちの子です!ってはっきり言うべきではなかったのでしょうか?

きっとチャちゃんはGroundfrさんよりも深い愛情の中で生活してますよ。
またそう思うことで少しは気持ちが楽になると思いますよ。

きついことばかり書いて申し訳ありません。でも里子を迎えた者の気持ちとして書かせていただきました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます、冷静に考えます。

お礼日時:2007/09/14 14:36

常識的か非常識かと言われれば非常識かと思います。


自分が味わった気持ち(猫と離れる)と同じ思いを先方にさせることになるかと思います。
「返して欲しい」のはあくまでも自己都合だと思います・・・。

>威嚇するので川原に捨てに行き
1度保護した猫を再度捨てに行くあたり(もう片方が騒いだから迎えに行ったとはいえ)
一時の感情で動かれてるような感じににも受け取れますので
冷静に考えて見てはいかがでしょうか?

>腕白のチャがケージにハーネスでつながれている様は、本当にストレス溜まるだろうナァと思って見ました。
先方は猫を繋ぎっぱなし、ケージの中で飼ってる訳ではないですよね?
賛否両論あるかもしれませんが猫は室内飼いが幸せじゃないかなー
と私は思います。
特にオスの場合外飼いは迷子や交通事故の可能性が高くなりますし
外で糞尿をすれば近隣にも迷惑がかかると思います・・・。

気持ちを切り替えて今いるトラちゃんをかわいがることが1番じゃないでしょうか?
いまのきもちのままじゃトラちゃんがかわいそうにも思えます・・・。

この回答への補足

>先方は猫を繋ぎっぱなし、ケージの中で飼ってる訳ではないですよね?
家の中にケージをおいて、そのケージにハーネスで繋いでいます。
その方は、小料理屋さんをしているので放すことが出来ないそうです。
なので、ヨークシャーテリアもハーネスで繋がれています。

補足日時:2007/09/13 22:58
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます、冷静に考えます。

お礼日時:2007/09/14 14:31

>里子に出した猫を再度招き入れるために先方に相談するのは非常識なのでしょうか?



非常識でしょう

たまに会いに行かれれば?...いくらかは気も紛れるでしょう

通っていれば先方が持て余す時が有れば引き取れる可能性も出てきます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、冷静に考えてます。

お礼日時:2007/09/14 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A