
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
そうです。
そこで削除で再起動です。デバイスの削除=ドライバの削除です。
再起動して
ハードウェアの認識が正常ならWindowsからドライバが自動で
組み込まれてOKです。
もし、再起動して組み込まれない(デバイスが認識しない)のなら
ドライブが故障してるかWindows自体が壊れてるので再セットアップ
しましょう。
組み込まれて認識してるのもかかわらず、一向に直らないなら、再セットアップしましょう。
再セットアップして先ほど最初に言ったとおり、クリーンな状態で
異常なら間違いなくハードウェアに問題があるので修理が必要です。
この回答への補足
<結果です>
だめでした。
再起動して組み込まれましたが元と同じ状態です。
空のDVDを認識しない。
これはもうCドライブのリカバリーしかないでしょうか…。。。
No.15
- 回答日時:
こんにちは~。
時すでに遅し?
再セットアップ開始しちゃいました??
2つ確認したいのですが
ANo.7での補足回答で
>ちゃんと「このドライブで書き込みを有効にする」としていますし。
有効でチェックをして(しまって)いるのですよね?
で、ANo.8で示されているとおりに
Windows XPではDVDの書き込み認識がないため
「このドライブでCDの書き込みを有効にする」のチェックをはずして
再起動して試されましたか???
ここの「ライティング」の部分にあるとおりなんですけども(見てくださいね)
http://gokusen.ifdef.jp/14.htm
CD系や焼いたDVD、市販DVDはいけてるところ見ると
ドライブ故障はなかなか考えられませんし
後はシステム上の問題としか。。。
それともう1つの確認、ハッキリとした回答が見られないのですが
「DVD-R」を入れる→「どう処理するかのポップアップ(自動起動)」→「焼く」ではなくて
「DVD-R」を入れる→「ライティングソフト起動」(自動起動されなくてもかまいませんので起動)→「焼く」では
DVD-Rが焼けますか?
今回の質問は実は「自動起動されなくなった」というだけのことでは??
1.「このドライブでCDの書き込みを有効にする」チェックをはずしてみての確認
2.ライティングソフト上から焼くことはできるのか
の2つの回答をお願いいたします。
これが駄目でしたら私も再セットアップをお勧めします。
この回答への補足
>「このドライブでCDの書き込みを有効にする」のチェックをはずして
>再起動して試されましたか???
さきほど試してみましたがやはり変わりません。
もともと焼けた(空を認識していた)時も「有効にする」のチェックが付いてたと思います。
>「DVD-R」を入れる→「ライティングソフト起動」(自動起動されなくてもかまいませんので起動)→「焼く」ではDVD-Rが焼けますか?
ですが、「DVD-R」を入れる→「ライティングソフト起動」(自動起動されなくてもかまいませんので起動)→「ディスクを挿入してください」となります。
<<<<<Cドライブをリカバリーしました>>>>>>
今復旧で大変ですが、これで締め切りたいと思います。
やはりリカバリーすれば空のDVD-Rを認識しました。
原因は不明ですが…。
No.14
- 回答日時:
チャートに従って・・
http://search.vaio.sony.co.jp/gensho/S0007070003 …
ファームウェアのアップデート(まだなら一度してみる等)
自己責任で・・・
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-011116-01 …
この回答への補足
空のDVDだけということで症状が違いチャートにも載ってないように思えます(^^;
今日中にどうにもならなかければ、試してみようかと思います。
No.12
- 回答日時:
あっすいません。
認識しているかの確認は先ほどの行程
マイコンピュータ内の問題のドライブを右クリック>プロパティ
>ハードウェアタブの全ディスクドライブの一覧から
問題のドライブを選択
下部に表示のデバイスのプロパティで
「デバイス状態:このデバイスは正常に動作しています。」
と出ていれば認識は正常です。(不具合あっても)
先ほども説明あったようにドライバに原因があるか確かめる意味で
一度削除>再起動して再認識させてみましょう。
Windowsがバックアップとして持ってるドライバが自動で組み込まれ
るので読み込まれているドライバが破損しているなら、正常なものに
入れ替わります。
バックアップ自体が壊れていたらWindows側に問題ありですがね
この回答への補足
デバイスというものを削除しても再起動すると自動的に修復されるということですよね?
削除するのはちょっと怖いのですが…。
ドライバの削除ではないんですよね?
デバイスマネージャーでドライブを表示させ、右クリック→削除→再起動
で良いのでしょうか?
ドライブを右クリックをすると、上から
ドライバの更新
無効
削除
ハードウェア変更のスキャン
プロパティ
とありますが。。。
No.11
- 回答日時:
その答えですが、
コントロールパネル>システム>ハードウェアタブ内の
デバイスマネージャボタンで構成ハードウェア一覧が出ます。
もしくはマイコンピュータ右クリック>プロパティハードウェアタブ>
デバイスマネージャボタンでも同様です。
上記はWinXPの例ですが、
それでデバイスマネージャーがないということは、
1、デバイスマネージャーの表示がロックされている。
これは、ローカルセキュリティポリシーで設定可能かどうかは
よくわかりません。(Homeエディションでは関係ない話です。)
メーカーが用意しているソフトの中にはキッズ向けに設定をいじ
らないようにするために制御するセキュリティソフトが組み込ま
れている場合があります。(NECのPCで見たことがあります)
2、レジストリで表示しないよう設定が変わってる。
レジストリの設定にそういったものがあったような気がします。
ただ、一般の方はあまり知らない設定です。
3、システムが異常
これは素直に再セットアップです!!
もうひとつ、表示してドライブのデバイスを削除する方法は、
DVDドライブに何も入れないで
1、マイコンピュータ内で該当のDVDドライブを右クリック
2、プロパティをクリック
3、ハードウェアタブをクリック
4、ディスクドライブ一覧から該当ドライブをクリック
5、右下のプロパティをクリック
6、ドライバタブをクリック
7、下の削除をクリック
8、OKをクリック(表示が残ってたら)
これで該当ドライブのデバイスは削除されます。
そして再起動です。
この回答への補足
その答えですが、
コントロールパネル>システム>ハードウェアタブ内の
デバイスマネージャボタンで構成ハードウェア一覧が出ます
でデバイスマネージャーというのが出て、ドライブも表示されていますのでひとまず問題ないということでしょうか。
No.10
- 回答日時:
はじめまして。
まず、お聞きしますが、ハードウェア上では他のCD・書き込み済み
DVDやCD-Rを挿入時にドライブ自体認識してますか?
空のDVD-Rを挿入した際もデバイス自体認識してるか確認してくださ
い。(DVDのディスク認識関係なくデバイスマネージャ上で)
次に、空のDVD-Rを挿入時にポップアップが表示されないし
(ポップアップは環境によって出ない場合がある)
DVDライティングソフト上でDVD-Rを認識してないという事ですが、
レジストリ等のシステムファイルが破損してる場合も起こる場合が
あります。
一度デバイスマネージャー上で該当のドライブを右クリックから
削除して再起動してください。
ドライバが再度セットアップされ、ドライバ側がおかしい場合は、
ここで直ります。
それで直らない場合は、一度リカバリーしてシステムを再セットアッ
プしてください。
再セットアップを行ったらソフトを追加せず、空のDVD-Rを入れて
標準のライティングソフトで認識するか確認してください。
もし認識した場合は、しばらく安定して認識するか様子見ましょう。
問題ない場合はOSや追加ソフトに原因があったといえます。
その後、ソフトを追加していくと思いますが、何が原因で認識しなく
なったか判りませんので、各々導入したら面倒ですがその度に空の
DVD-Rを入れて確認するといいでしょう。
導入→再起動後に発症という場合があるのでソフト追加の都度再起動
して確認する方が良いと思います。
導入後のアップデート後も発症する場合があるのでそういった事も含
めて考えれる可能性をあらってみる必要があります。
多少面倒ですがね。
どのソフトをいれておかしくなった、とかが判るはずです。
(ソフト同士の競合やWin標準のNT系DVD関連ドライバとの競合など)
判ったら、そのソフトやアップデートは行わないほうが良いです。
アップデートは改善したりパフォーマンスアップが期待できる半面
別の不具合が出たケースもありアップデートはあまりむやみにする
ものではありません。
そのソフトを使いたいなら、代替で同種のソフトを使うのも手です
が、同様の不具合が出る場合があるのであまりお勧めしませんが。
とにかく
認識しない場合は間違いなくハードウェアで問題が発生してます。
修理や交換の検討をしてください。
この回答への補足
長文ありがとうございます。
>空のDVD-Rを挿入した際もデバイス自体認識してるか確認してくださ
い。(DVDのディスク認識関係なくデバイスマネージャ上で)
初歩的ですみませんが、どのように確認すればよいのでしょうか。
検索したところ、下記のような一文がありました。
「マイコンピュータを右クリックし、プロパティ>ハードウェアタブ>デバイスマネージャ>DVD/CD-ROMドライブをダブルクリックで開けます。」
とのことなのですが、
「マイコンピュータを右クリックし、プロパティ>ハードウェアタブ
まではいけるのですが、次の「デバイスマネージャ」というのがありません。
ハードウェアタブの次にドライブ名をダブルクリックでドライブのプロパティが見れるようですが。。。これで良いのでしょうか。
どこで認識しているの確認できるのかわからないのですが、
「このデバイスは正常に動作しています。
このデバイスに問題がある場合は、[トラブルシューティング] をクリックしてトラブルシューティングを開始してください。」
と書かれてます。
No.9
- 回答日時:
失礼しました。
きちんとアップデートしていればDVD-Rも認識しますね。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1137850
この質問が興味深いです。
SP2への変更によりドライバの更新が必要な場合がでるとか
ハードの故障の可能性を確かめるには、KNOPPIXなどのフリーのインストール不要のOSを使ってみるのが良いかもしれません。
この回答への補足
お調べ頂きありがとうございます。
ですが、SP2にアップグレードしてからもDVDは認識されており、また焼いてもおりました。
一応ドライバの更新があればと思って探してはみたもののわかりませんでした。パソコンの型番やドライブ「MATSITA DVD-RAM DJ-840S」などで検索はしてみたのですが。。。
CDや、中身のあるDVDは認識しますので故障とは考えにくいのですが…。
KNOPPIXって知らないのですが、OS関係のややこしそうなのは自分でインストールしたことがなく、ちょっと使いたくないです。
No.8
- 回答日時:
ドライブ数0ではなく仮想ドライブソフトのアンインストールは試されていないのでしょうか?
http://pasokoma.jp/bbs9/lg263140
ここを見ると、OSのライティング機能はやはりCDのみのようです。
DVD-Rはライティングソフトのみで扱えるようです。
かと言って解決にならないのがくやしいですが・・・
この回答への補足
アンインストールを行なって仮想ドライブがない状態ですが、相変わらず駄目なようです。
参照URL内の文章には
>PC買った当初は友人にもらったDVD-Rも普通に見ることが出来たのですが、いまはやはりCDと認識されているようで見れなくなってしまいました。
とありますが、
私の場合、中身のあるDVDはちゃんとDVDと認識するのですが…。良く似た症状とは思いますが。。。
No.7
- 回答日時:
>空のCD-Rを認識してるにもかかわらず、空のDVD-Rを認識しないところがツボであると考えています。
たしかにツボですね。
仮想ドライブソフトが影響をしている可能性もあります。
アップデートやアンインストールなどで症状が改善すればいいのですが。
たとえOSの再インストールをしてもこのあたりの相性問題だと再発してしまうだけなので原因がわかるといいのですが・・・
OSがFドライブをDVDが書き込み可能なドライブとして扱っていない可能性もありますね。
マイコンピュータからFドライブのプロパティを開いて、書き込みに関する設定がおかしなことになっていないか気になります。
この回答への補足
既に仮想ドライブ数を0にしたりもしてみたのですが、なんら改善は見られません。
>マイコンピュータからFドライブのプロパティを開いて、書き込みに関する設定
それも確認はしているのですが、特におかしなところはないかと。
ちゃんと「このドライブで書き込みを有効にする」としていますし。
No.6
- 回答日時:
書き込まれたDVD-Rが存在する理由なんていくらでもあるってことです。
問題のマシンでDVDを作成したなどという記述は一切なかったですからね。
空のDVD-Rはライティングソフト以外からは認識できなくてもおかしくないですよ?エクスプローラーから確認しているのでは?論点はライティングソフトが認識するかどうかです。
最初の記述によればそこで確かに問題が起こっているようですが、起動していない状態でのことまで言及しても意味はありません。
仮想ドライブソフトを使ってはいませんよね?ライティングソフトが正しいドライブを選択しているかどうかも気になります。
この回答への補足
>空のDVD-Rはライティングソフト以外からは認識できなくてもおかしくないですよ?エクスプローラーから確認しているのでは?
空のDVDが挿入されたとき、自動再生にしています。
つまりドライブ→プロパティ→自動再生タブの「動作を毎回確認する」
空のCDーRを入れれば「挿入された」とPCは認識し、今後どう処理するかポップアップみたいなものが出ます。
空のDVDの場合、「挿入された」とPCは認識していないことになります。
勿論、エクスプローラーでも確認をPCは認識し、今後どう処理するかポップアップみたいなものが出ました。
つまり空のDVDでも本来なら認識します。
ライティングソフトの状態を言っても意味がないと思いますが。
空のCD-Rを認識してるにもかかわらず、空のDVD-Rを認識しないところがツボであると考えています。
仮想ドライブは1ドライブ使っていますが、正しいドライブを選択しています。
仮想ドライブ(H)、DVDドライブ(F)
使用ライティングソフトも「F」
ちょっと解りにくいですね。
×空のDVDの場合、「挿入された」とPCは認識していないことになります。
○空のDVDの場合、ポップアップみたいなものが出ないので、「挿入された」とPCは認識していないことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
IEEE1394何に使うの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
USBメモリーが反応しない
デスクトップパソコン
-
無線LAN環境のパソコンでFAXできますか?
ルーター・ネットワーク機器
-
-
4
BEEP音(ビープ音)とはどんな音ですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
PCゲームに必要なノートPCのスペック
ノートパソコン
-
6
外部から会社のプリンタを利用するには?
プリンタ・スキャナー
-
7
デルのリカバリーソフトについて教えてください
BTOパソコン
-
8
1台のパソコンを複数人で同時に使う方法
中古パソコン
-
9
BIOSのバージョンアップのやりかた
BTOパソコン
-
10
コンセントにプラグを挿しただけでパソコンが起動します。
BTOパソコン
-
11
ワード・エクセルのないパソコンって何に使っているのですか?
中古パソコン
-
12
i tunesにcccd
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
13
パソコン起動時の異音について
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
動作中にブルースクリーンが出てPCが止まります
BTOパソコン
-
15
起動時に 固定ディスク起動メニューが 表示されない
デスクトップパソコン
-
16
USBの取り外しについて
プリンタ・スキャナー
-
17
電源が入らないがUSBを抜くと電源が入る
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
旧機種PC98 内臓HDDなし 外付HDD起動不可に
BTOパソコン
-
19
パソコンの処分方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
CPU温度が75度なんですが・・・
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソニーのパソコンHDD交換してリ...
-
ブルーレイ・ドライブが認識さ...
-
Let's noteのドライブが反応しない
-
助けて~!USB接続メディアリー...
-
VOBファイルからDVD-Videoを作成
-
DVD再生フリーソフト(CPRM...
-
マルチモニタに対応したスクリ...
-
録画した地デジ放送(映画)のCPR...
-
最近の音楽CDは、COPYが出来ない?
-
CD-Rに、車のオーディオでも再...
-
解像度を無理やり上げるソフト...
-
SDカードに保存した音楽ファイ...
-
CD-RやCD-RWの空き容量があるの...
-
i Tunesで80分超えたら一枚のCD...
-
デジカメ、AVCHDのパソコンで扱...
-
video_ts.ifo作成がIFOEditで×
-
Windows Media Playerで再生で...
-
Windows 11 に対応する作業
-
MP3の時間表示がおかしいです
-
アカデミック版と通常版の違い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンディスクiXpandフラッシュ...
-
CD-ROMドライブが未インストール
-
Win7インストール後にかドライ...
-
MOドライブ認識について
-
パソコンでDVDを見ようとしたと...
-
CD、DVDドライブが認識されなく...
-
win7 dvd driver 再インストー...
-
ノートパソコンで空のDVD-Rが認...
-
dellアップデートしてから、 DV...
-
ソニーのパソコンHDD交換してリ...
-
内蔵HDDをUSB接続に変更して別P...
-
DVDドライブが認識できません
-
「SCSIとRAIDコントローラ...
-
買ったばかりの外付けHDDが認識...
-
MP3音楽データをUSBメモ...
-
ブルーレイ・ドライブが認識さ...
-
CD-Rドライブが動きません
-
win2000でのHDD認識について
-
Let's noteのドライブが反応しない
-
CD(DVD)ドライブが認識できない...
おすすめ情報