プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

始めまして、
将来の為
資格を取ろうと思います。(施設管理でも就職できれば、60歳まで安心かと)
そこで、
2級管工事施工管理技士を持って居ると、就職が多いみたいです。
(電気主任はレベルが高すぎて断念しました)

問題は 消防設備士の4,6,7を落ちてしまう程度の学力です。
(結局、消防設備士は、お金を払って、点検資格者になればイイと
思いました)
なお、ビル管理は将来、講習を受けて取得の予定です。

今から1年かけて勉強しても受かるものでしょうか?

A 回答 (3件)

今年、1級の管工事を受けました。

(1級電気工事施工管理保持)

1か月前から過去問題問題集2冊を3回ずつ解きました。(3回ですが法規、電気の部分は1度といただけです。電気工事施工管理と範囲がダブります)
自己採点で75点取れました。
この手の資格試験は過去問題をキッチリ解けるようにすれば受かります。過去に2級電気工事施工管理、1級電気工事施工管理、1種電気工事士を受けましたがすべてこの方法です。
今回は電気工事施工管理の経験から同一内容の勉強を2回も学習するのは無駄と判断し2級を取らず1級を直接受験しました。

不安であれば2冊購入されて5回すべて解けば自動的に頭に入ります。
(問題集は地域開発研究所のものです。)
不安であれば講習会もやってますので受験されるのもいいかと思います。(但し超詰め込み学習です)

講習会受けなくても5回解けば合格レベルに達します。
2か月前くらいから受験モードに入り毎日集中して2~3時間学習すれば合格レベルに達すると思います。
受験資格があるのでしたら1級の受験をお勧めします。(それにしても今から勉強開始はちょっと早いかも、問題集見てからご自分で判断してください。)

厳しいですが試験に落ちるのは学習時間が足りないせいです。
がんばってください。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
>厳しいですが試験に落ちるのは学習時間が足りないせいです。

解っているのですが、なかなか頭に入らなくて・・・(汗)

講習会って(過去ボイラー技士の時に行きましたが、)
普通のテスト&勉強会でしょうか?

お礼日時:2007/09/14 07:59

no1です。



講習会は過去の出題傾向から予想出題問題の解説をしてくれます。
(情報源はよくわかりません。)
結構出題範囲、問題数が多く超駆け足で解説してくれます。
講習会受講するなら講習会で解いた問題は確実に解けるようにして
それからそのほかの過去問題を解けるようにする方が効率がいいです。

受けなくてもテキスト5回戦法で合格できると思いますが受講すると勉強の方向性が決まってくるので勉強しやすくなるのは事実です。
欠点は講習会の費用、テキスト購入、問題集購入でそこそこの費用がかかります。

あとは絶対に受かるぞという意思が必要です。
落ちるとお金も時間も無駄になってしまいます。
お互い頑張りましょう。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
やはり、講習会に出たって試験の答えを事前に教えるのとは
違うのですよね(トホホ)

意志ですね・・・(一番問題ですがw)がんばります

お礼日時:2007/09/15 06:20

連続投稿失礼します。



>やはり、講習会に出たって試験の答えを事前に教えるのとは
>違うのですよね

一応国家資格なのでそこまでルーズではありません。
講習会の近似した内容の問題が結構出るので参考にはなりますが
勉強をしっかりやらないと確実に落ちますので気分を切り替えて
集中して学習するしかないです。

1年かけてゆっくり勉強するのも一つの方法です。
ご自分に合った学習方法で頑張ってください。

2級だと実務上はあまり役に立ちません。(これから法規を学習するとわかります。)
1級取得が必須です。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
>1級取得が必須です。

私が欲しいのは「資格だけ」ですので・・
1級を取ると責任者で就職しなければダメでしょうし、
実務レベルでの必要性は考えてないのが現実です。

それか、1級を持っていれば、ペーパーでも年収100万円以上も
違うのでしたら考えますが・・

休みを利用して、本屋に寄って参考書・問題集を見てみようと
思います。

お礼日時:2007/09/15 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!