電子書籍の厳選無料作品が豊富!

水田で拾ったクサ亀を飼育しています。
水換えの時、甲羅に生えた苔が不自然に盛り上がっているのに気がつきました。(苔の長さ2センチ、太さ2ミリ位のが5~6本)
指で落として見ると中から線虫が出て来て、水の中ではボウフラの様にうねっていました。
(線虫の長さ1.5センチ、太さ0.5ミリ位、色は赤、頭?はY字型)
検索したところ、プラナリアや水ミミズとも思いましたが類似した画像が見つかりませんでした。
亀の餌は、キョーリンhttp://www.kyorin-net.co.jp/kyozai/ky06.html
イトスイカメのおやつhttp://item.rakuten.co.jp/chanet/14741/
を与えています。
この線虫は何なのか教えてください。
又、人間や亀に害はありますか?
対策などがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

赤くて沢山の節があるのなら赤虫(ユスリカの幼虫)かもしれません。


甲羅に付いたコケなどを食べる草食性の昆虫です。
釣りや金魚のえさにします。
無害ですが成虫が沢山群れると不快害虫となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ユスリカの幼虫」で画像検索したところ、間違いないようです。
無害ということで安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/15 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!