
No.4
- 回答日時:
初めまして。
前の方の説明と、加えるなら構造の問題かな?
工場は物作りのための建物ですから、できるだけ広いスペースを取って、なおかつ内部に柱の無い構造が必要なのですが、
それだけに広い面積を持つ屋根となりますから、構造的に強い三角形をベースに作って、それを両方の側面の柱で支えるとなると
ああいった形になるのではと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 屋根裏の有無について 6 2022/07/05 15:48
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- 一戸建て こういう家の形のデメリット×メリット教えてください。 例えば駐車場が一階にあって、耐震性は悪いなど。 5 2022/10/29 21:10
- 一戸建て 片流れの屋根で、軒の長さで雨はある程度防ぐ事ができるでしょうか? 5 2022/12/01 03:42
- 関東 東京駅の駅舎の屋根が王冠の形と三角屋根の様な形が有りますが、違いと時期が詳しく方、教えてください。 4 2023/05/03 17:28
- DIY・エクステリア ガルバの屋根材を縦葺きで自分で貼ってみたいのですが分からない事があります 2 2022/09/24 19:02
- DIY・エクステリア 片流れの軒天通気で調べてもどうしても分からない事があります(防水の質問です) 1 2022/10/09 23:20
- その他(住宅・住まい) ケラバ包みの材料 2 2023/08/07 10:28
- DIY・エクステリア DIYで鼻隠しと破風板をガルバで包みたいのですが・・、 3 2022/12/01 05:06
- 一戸建て 屋根の修理工事について 2 2023/02/27 05:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家について質問です 平屋の平均...
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
雨垂れ対策について教えてくだ...
-
寄棟屋根の「高さ」を「立面図...
-
寄棟屋根の長さ
-
ベランダに謎の緑のほこりが…
-
場の屋根はどうして三角形が並...
-
軒なしの屋根および屋根の傾斜角度
-
この図面で 雨漏りは大丈夫ですか
-
バルコニー屋根
-
勉強の息抜きに なにか面白い話...
-
切り妻屋根を東西にするか南北...
-
建物の敷地境界から50cm離隔を...
-
屋根ふき材の検討
-
2階グレーチングバルコニーの屋...
-
2階の日当たりについて
-
雨の後の屋根の施工について
-
屋根工事途中の雨について
-
駐車場から雨に濡れずに家に入...
-
切妻屋根と片流れ屋根の価格差
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家について質問です 平屋の平均...
-
建物の敷地境界から50cm離隔を...
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
ベランダに謎の緑のほこりが…
-
切り妻屋根を東西にするか南北...
-
寄棟屋根の「高さ」を「立面図...
-
LDKの南側に軒を出したほう...
-
屋根工事途中の雨について
-
この図面で 雨漏りは大丈夫ですか
-
切妻と寄棟の建物全体のコスト比較
-
屋根ふき材の検討
-
パイプ組立で筋交いが無くても...
-
切妻屋根と片流れ屋根の価格差
-
建築材料のガルバリウム鋼板・・・
-
建築確認申請について詳しい方...
-
地方なら一軒家の屋根の上に鯱...
-
アスファルトルーフィングのみ...
-
雨の後の屋根の施工について
-
ガルバリウム鋼板屋根材の磁場...
-
賃貸 バルコニーに屋根がない ...
おすすめ情報