dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専業主婦の妻を持つ夫です。
先日、妻が友人から結婚式に招待されました。
ご祝儀はやはり二人共通の家計(生活費)から出すのが普通でしょうか?
ちなみにその友人は私は全く知りません。

A 回答 (2件)

私も専業主婦の妻を持つ夫を35年間続けています



家計簿の中に交際費欄は有りますが「妻交際費」とか「夫交際費」に別れていないのが普通でしょう

結婚や相続はとにかく「その人の全てを丸々引き受けること」が基本です

過去も現在も物質も精神も...付き合いも...。

もともと結婚後の家計費は一体の物です
貴方が稼げるのは妻が家庭を守っているから...。

例外なのは結婚前の個別の財産とその後の個別相続だけでしょうね
使い道はその人が決めるべきでしょう

>専業主婦の妻

貴方の稼ぎから出さなければお金が有りません
どんと出してあげましょう

貴方が出さなくても貴方の稼ぎからのへそくりで出費するだけ
おかずの質が落ちますよ...(笑)。
    • good
    • 0

初めまして 二児の母です。



専業主婦であろぅが、共働きであろぅが、夫の知らない友人でも妻にとっては友人です。 生活費から出すのが普通だと思っています。
知っている人なら出す と言うのでしょうか。
その考えでは とても寂しいと感じました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!