dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめは、妻の女友達が自殺未遂をし、それを知った妻がその女友達の夫(妻も友達)の家に自分に嘘をついて行きました。

なぜ行ったのかというとその友達は、うつ病で自殺未遂をしたのをだいぶ後に聞いて、しかも少し原因が妻にあったからです。妻は、その事を自分に心配かけたくないと思って言わなかったそうです。(この事を聞いたのは、自分が疑い出してから、だいぶ後。)

その後、妻と女友達の夫は、一緒にジョギングしたりと、親しげで自分は、浮気を疑ってました。

勝手に妻のメールをみたり、問いつめたり。本当になにも無いのに最低なことをしました。

それからというもの妻が出掛けたりすると、不安と心配の気持ちが大きくなってしまいます。思ってもないのに別れるだとか、自分を捨てればいいなんて…

自分は、妻を強く思い過ぎたため軽いうつ病になり病院に行ってます。
でも、妻とは、一緒に居たいんです。

妻からもう一緒に居られないから距離を置きたいと言われました。

最初は、自分もこの家を出るなんて言って、妻に出て行かないでって言われてたのに…

いいよと言って実家に帰りましたが、一人になって妻の存在がどれほど大きかったか気づきました。

なんとか謝って許してもらいましたが、また妻が出掛けたりするとやっぱり不安が大きいです。

不安、心配の気持ちは、どうすればなくなりますか?

A 回答 (5件)

嘘をついて出かけたり、自殺の原因が奥様にあるとか、どういうことなのでしょう?


私も、普通に浮気を考えますね。

ただ、もちろん、真相はこれだけでは当然分かりません。
奥様と、その友達の旦那さんのジョギングも、奥様が「相手の自殺は自分のせいだから」と気にして相手を励まそうとして頑張っていたのかもしれない、とか。
しかし、仮にそうだとしても、それじゃ、自分の旦那を放って良いのか?と思いますが。

まず、あなたが本当にうつ病になったのなら治療をしてある程度治してください。
そうすれば、もっと落ち着いて物事を考えられるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずは、自分の病気を治して、そして妻との関係を元に戻して行きたいです。

お礼日時:2012/04/19 10:10

確かに疑わしいので、不安がられるのは仕方がないかと思われます。


いろいろ隠し事をされているようですね。気持ちが家庭に向いてないような気がします。

夫婦で隠し事があるというのは、やはりつらいですよね。
しっかり話し合ってみては如何ですか?
奥さんがどこまで本当の事を話してくれるのかは分かりませんが。

しばらくはそっとしておいたらどうですか?
奥さんの隠し事は変わらない、やめないと思います。罪悪感がないんだと思います。

あなたもご自分の趣味や楽しみを見つけたり、また友人たちと飲んだり喋ったりと楽しい時間を過ごしたり、自分の世界で楽しみを見つけられたらどうですか?
ご自分がしっかり自立をされて、あまり奥さんの動向などを気にされないことが大事なのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

話し合いは、何回もしています。でも平行線のままです。自分も妻が嫌になるような事を言ったりメールしてきたので、少し干渉しないで自立したいと思います。

お礼日時:2012/04/19 10:07

ん~~?夫(妻も友達)の家=妻の女友達の家、ですよね?


奥さん、なんで女友達の家に行くのにあなたにうそつくの?
その女友達とその女友達の夫は別居してたってこと?
自殺未遂の原因に奥さまがあった←どういう?
奥さんはその夫と2人でジョギングするんですか?(向こうの奥さまもそれ公認だったわけ?)

わたしも浮気疑っちゃいますがね。。

不安心配は奥様が外で浮気してるかもの不安心配ですか?
どうすれば無くなるか。。。
あなたも2,3日家からどっかお出かけになればいかがですか?
非常に辛いと思うのですが、一切奥さまと連絡取らない時間をあなたから(これ大事)作る事です。
その後、今よりも前進する新しい展開が見えてくるかもしれません。

この回答への補足

妻の友達は、うつ病が酷いので精神科に入院すると聞いて居ました。妻の事を朝いつも、どっか行こうと誘ってきていたので妻がしばらくは、無理だと伝えたそうです。そうしたらその日に飛び降りて両足と腰の骨を折って入院しました。その事を友達の夫が言わなくて、飛び降りた本人から妻は、電話で聞いたそうです。自分は、全部妻からしばらくしてから聞いたため、どうしていいかわからず、妻を疑う事しかできなくなっていました。

補足日時:2012/04/19 07:14
    • good
    • 0

不安な気持ちが出てきたら深呼吸をして、「一緒にいる時間をいかに楽しく過ごせるか」を考えてみては。



ちょっとズレますが、幼い頃に母親に見捨てられる不安とか愛情が十分でなかったような記憶がありませんか?
男女関係の根っこに、幼い頃の家族関係が影響することがあります。

下記も参考になれば。

参考URL:http://thinking.shiawasehp.net/36utagau.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL、参考になりました。自問したいと思います。

お礼日時:2012/04/19 07:04

あまり奥様のことばかり考えないようにすることじゃないでしょうか。


さみしいとか嫉妬とか不安とかは相手のせいじゃなく自分の責任(限度はあるけど)。
趣味とか仕事とか自分が興味を持って打ち込めることがあれば、相手の行動もそんなに気にならなくなると思いますよ。
男女というのは追えば追うほど逃げられるものです。
まずは自分がしっかり「じりつ(自立・自律)」してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずは、自分があまりきにしすぎないのが一番だと思いますが全然それが出来てないので苦しいです。

お礼日時:2012/04/19 07:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!