dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親と同居中の人間関係について、
妻は私の実家にて母親と私との3人で
同居しております。

妻は姑との同居にストレスを感じており
私が不在時は家に居たくないと言っています。

姑と2人きりの状況では特に会話は無く、
お互い遠慮して日常を過ごしています。

姑である母はあまり外出もせず、友達もさほどいないせいか、引きこもりタイプ
で、対人との会話が苦手です。

妻は接客業を長く続けてきた事もあり、
対人との会話は得意なのですが、引きこもりタイプとの会話は苦手のようで、
母の気持ちをつかむ事が出来ないと言っています。

最近では母の発言にかなりイラついている様子で、一語一句気に掛かると言い出しました。

田舎で交通の不便さや、足にも障害があるので一人では心配なのですが、同居を諦めるか思案しています。

A 回答 (4件)

貴方は生まれ育った家ですが妻は違うのです。


母親と妻の性格が違う事を貴方は知っていたはずです。
別居してください。
お互いが行き来すればよいのです。同居は何故したのですか?
夫は仕事で自宅にはいない、朝出て夜帰宅でしょ。
同居するなら、二世帯住宅にしないとストレスが溜まってしまうよ!
まず、食生活が違います。子供が生まれると時間がずれてきますよ。
お母さんのイライラも「こんなはずじゃなかった」お嫁さんに息子をとられたと感じているように感じます。
夫の貴方は妻と母親を上手く舵取りする役目です。
縁があって結婚したのです、嫁に来たのだからこちらに合わせではなくて、ゆずれる所から合わせて貰う。出来ない事もあるのです。
性格は変えられない!
車で20分までの所に住まいを変わって生活してください。
母親がちょっと来て・・すぐ間に合います。
貴方は結婚したのです。妻を優先にしてね。妻は貴方が頼りなのですから。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私の最もベストな答えと同じですが、問題の本質からは逃げの対応かも…

お礼日時:2017/07/22 06:09

うちの義理母は友達ゼロで、外出は病院と墓参りのみ。


私とは相性が合いません。
義理母は気が強く、ブツブツ文句を言ってきます。
こっちはイライラしてしまい、喧嘩になります。
お金が有れば直ぐにでも、別居もしくは離婚したいですね。
今後の事は、話し合ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご主人にはどの様に義理母の事を伝えていますか?その時の返答はどの様な内容でしょうか?もし宜しければ教えて下さい。

お礼日時:2017/07/22 06:14

あなたは嫁姑の仲がよくなるようどんな努力や工夫をされているのでしょうか?


その辺りが一切書かれていませんが、まさか何もしていないのですか?
あなたにできることは色々あるはずですよ。
まずは今やっていることを補足してみてください。
それを踏まえもっとやりようがあるのか、うまい方法はないかを聞いてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

褄の両親は既に他界しており
気持ちの捌け口は私しかいないと
察していますので、実親の愚痴でも妻側の立ち位置で聞いています。

お礼日時:2017/07/22 05:56

夫の親と 同居していた妻です。



嫁姑関係は 女2人の問題だと 思っていませんか?
でも実は 息子であり夫である あなたとの関係なんです。

母親は 同居してくれる 優しい我が息子に 苦労をかけないように 
妻は 親孝行な夫の心配事を 減らせるように 
努力しようとするからこそ 嫁姑は 上手くいくのです。
あなたを板挟みにするような 母親や妻は あなたを愛しているとは 言えませんよね。

母親と妻は もともとは他人だったことを忘れず 
お互い言いにくいことは 橋渡しするなど 誠実に対応してください。

大切は息子・愛する夫 でいられるよう あなた自身の努力が必要であることを
お忘れにならないでくださいね。

それでもダメなら
妻に媚を売る夫 になることも 仕方ないのかも 知れませんね。
夫をないがしろにする妻なんて 私はいらないと 思ってしまいますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス感謝します。
海外駐在の話しがありましたが、
事情により諦めました。

お礼日時:2017/07/22 05:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!