重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。私は今ある国立大学に通う4年生で同じ大学の大学院に進学することが決定しました。液晶に関する研究を行っていて将来は液晶ディスプレイに関係した職に就きたいと考えています。そこで質問なのですが、このような職種の会社に就職する上で役に立つ資格等がありましたら教えてください。よろしくおねがいします

A 回答 (1件)

シャープをはじめとする液晶メーカーの開発部門などがターゲットと思います。


そのような職種では、必要な国家資格といわれるものはあまり無いはずですが、何といっても電機メーカで高く評価される資格としては技術士(電気、電子部門)です。
技術士となるためには、技術士二次試験に合格する必要がありますが、受験資格として技術士補(技術士一次試験の合格者)、となって該当分野で4年以上の実務経験か7年以上の研究経験が必要となります。
大変難関な試験ですが一次試験には受験資格がありませんので、是非学生のうちに取得されることをお勧めします。
尚、メーカー技術者として活躍される上で、最近は英語力も必須となっております。TOEICで850点以上あれば採用にも有利で、入社後の昇進も早いでしょう。
尚、私は1級建築士で技術士補(建設部門)となって6年経ち、今年も8月に二次の筆記を受験(10月31日発表)しましたが、合格は難しい状況です。

参考URL:http://www.engineer.or.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。とても大変な道のりですね・・・。
しかし、今まで将来の具体的な目標を持っていなかったので、自分の目指すものができてこれから頑張ろうと思いました。
>最近は英語力も必須となっております
みたいですね。あまり英語は得意ではないのですが、がんばってトライしてみようと思います。
>今年も8月に二次の筆記を受験(10月31日発表)しましたが、合格は難しい状況です。
合格しているといいですね。応援しています

お礼日時:2007/09/20 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!