dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半額の豚バラ肉を買って、とりあえず冷凍庫に入れたのですが・・・

解凍するのを利用して、漬けだれと一緒にレンジにかけてもいけるでしょうか?
以前、常温のバラ肉に漬けだれと一緒にレンジで加熱しましたら、
底側がすごく硬くなってしまいました。

解凍の仕方やおすすめレシピがありましたら教えて下さい!

A 回答 (1件)

冷凍肉+タレのレンジ加熱の経験は無いので理屈上のお話です。


冷凍した肉+タレの状態でレンジにかけると先に温まるのはタレです。
温まったタレの温度が肉に伝わる事になりますので、冷凍した肉をタレで煮ているようなイメージになると思います。

解凍と調理方法について
(味付けはお好みで)
漬けだれの中に肉を入れて、(一晩~一日)冷蔵庫で自然解凍を行い
溶けたら、肉にフォークを刺して筋きりを行う。
取り出した物をフライパンで焼き目を付ける。
漬けだれに水を加え、焼き目を付けた肉を煮込む。
最初はアクが出るので、丁寧にすくってください。

以上 ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。冷凍肉をタレでレンジにかけるのは止めた方が良さそうですね。
さっそく今日、タレに漬けて自然解凍してやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/21 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!