dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日サツマイモを茹でてマッシュして塩コショー、さらに湯がいたベーコンと塩鮭を酒蒸ししたもの、黒ゴマを加えてコロッケの種をつくりました。子供に不人気&主人が今日お夕食いらないので、種がたくさん余っています(丸めて、小麦粉をまぶしてあります)。冷蔵庫で何日くらい大丈夫でしょうか?
もし冷凍保存する場合、なにか注意点&今度おいしく食べるコツをお願いします☆

A 回答 (1件)

冷蔵保存では保存料はもちろんはいっていませんからお惣菜などと同じように基本的に当日か翌日、遅くても2、3日中には食べたほうが安全だと思います。


沢山あまっているなら冷凍保存をおススメします。
この場合はすでに全てに火が通っていますので、そのままコロッケにしてしまって(卵とパン粉までつけてから)発泡スチロール等の容器に並べてラップをしっかりするか、ジッパーの袋にくっつかないように入れて冷凍します。(縦に揃えずに平置きのほうがくっつきません)
あまり長く保存すると霜がついておいしくなくなりますが、特にこだわらないのであれば結構長期保存できます。

注意点は、揚げるときに冷凍のまま油を温めずに中火よりちょっと弱いくらいで揚げていきます。こうすると油があたたまったころに中までもあたたまるのであとはキツネ色に揚げれば可。
通常のように温度が高くなってからいれると中が冷たいうちにこげてしまいます。
弱い温度でゆっくりあげていくのがこつです。
解凍すると冷凍してあるのでばちゃべちゃになることがあるのでなるべく冷凍のまま調理してください。
油が跳ねる事はそんなにないです。
どうしても解凍する場合はレンジなどでなく自然解凍でゆっくり解凍して、べちゃべちゃにならないうちに調理するといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にアドバイスありがとうございます☆ さっそく冷凍して来週のお客様の日にお出ししようと思っています。うまく再調理できますことを祈って☆

お礼日時:2006/10/20 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!