dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願いいたします。
無農薬・減農薬で皮ごと食べることが出来る林檎を探しています。
ジュースで飲用する為、容姿はこだわらずはね品で構いません。
調べては見たのですが、商品表示の信頼度が今ひとつわかりません。
出来れば生産者直が良いと考えていますが
どなたかご存知の方お教えて下さい。

A 回答 (3件)

こんにちは。



え~と、現在通常に販売されている国内産のリンゴでしたら、別に皮ごと食べても安全ですが・・・

ま~、どうしても残留農薬が心配でしたら(と言っても、国内産でしたら、ほとんど有りませんが・・・)、良く水で洗ってください。

リンゴは薔薇科の植物ですが、ご存知のように薔薇と言う物は害虫や病気には非常に弱いです(ーー;)

特に現在販売されている『甘くて』『大きい』『食べて美味しい』リンゴと言う物は、人が長年掛かって品種改良した物なのですが、半面病気や害虫に弱く、また栽培にも袋を掛けたり、袋を掛けない場合は光が良く当たるようにしたりと、非常に人手が掛かります。

実際問題として、現在の品種を無農薬(無消毒)で育てると壊滅的な被害が発生し、収穫がほぼ無くなるそうです・・・(涙)
ですから『完全無農薬、無消毒』リンゴと言うのは、ほぼ奇跡的な物です。
唯一『無農薬』とうたわれているのはここだけかな?
通販もされておられるようですが、生産量や販売方法は一切未定だそうです。
http://sun-act.shop-pro.jp/

ただし、一般的な農薬の部類は使用されていないようですが、天然由来の消毒薬の部類は使用されているようです。
http://www.sun-act.com/kimura/index.html
http://www.sun-act.com/shop/

ちなみに・・・

よく間違う人が多いのですが、皮に付いている『白い粉』は農薬では有りません。
これはリンゴ自体が生成した『果粉』(ブルーム)と呼ばれるロウ物で、果実が新鮮な証拠で、また人体には無害です。
http://www.v350f200.com/faq/30.html

また、皮のベトベトした物質をワックスと勘違いされる人もおられるようですが、これもリンゴ自体が生成するリノール酸やオレフィン酸です。
これももちろん人体には無害ですし、ワックス自体20年以上前から国内産リンゴには使用されていません。

また、植物は外敵や病気に関して見た目は無抵抗ですが、内部的には『農薬様物質』の生成で対抗しています。
これがまた、科学的に生成された農薬よりも、下手をすると人体に有害な物と言われています・・・(苦笑)
http://www7.plala.or.jp/organicrose/ames.htm

では!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変お詳しいのですね。私もある程度の知識を得て調べた方が良いですね。
お教えいただいたサイトはアクセスしてみましたがヒット数0と表示されまだ販売されていないのかな?
昨年までは林檎を流水で洗い皮ごとジュースにしていたのですが
林檎によってはとても薬?臭い味のものがあり、ちょっと気になりました。
今年は安心して飲用できるものと考えました。もう少し調べてます。

お礼日時:2007/09/21 10:14

 現在、農産物に無農薬・低農薬と表示することは法律で禁止されています。

従って商品名にそう銘打って販売している業者がいるとすれば、法律をあえて無視するか、もしくは知識が欠けているものと考えてよいと思います。そういう意味では、生産者直というのは一番危険(第三者が確かめていないからです)かもしれません。
 「はね品」も当然ですが一般には流通しません。そういうのをあえて扱うのは、日常的に直接生産者と付き合っているところだけですので、地元に生協があれば、そこらあたりが一番信頼できるかもしれませんよ。
 なお、現在流通しているりんごに特に危険性の無いことは、No.2さんのおっしゃるとおりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでした。お米を購入する際も「無農薬・低農薬」表示は出来ないと知り、
ネットで調べた際「何を信用して購入して良いものやら・・・」と思ったんです。
生協がいいですね。もう少し調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/21 10:21

リンゴの無農薬は奇跡に近いそうです。


日本でまだ数人しかやってないようですね。

自分なら普通のリンゴでもさっと洗って皮ごと食べますが。。
野菜とかも絶対無農薬な主義なんでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大人の自分たちは然程ではありませんが
子供には、毎日食するお米・水・ニンジン・玉ねぎ等は
今「出来る範囲で」と考えています。

お礼日時:2007/09/21 10:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!