
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
インソール以外で気をつけることといえば合った靴、靴の機能を持った良い靴を選ぶことでしょうか?また、16歳頃までは骨は成長しますので、骨格や関節の正常な成長のためにも良い靴の役目は重要です。
また、良い靴があってはじめてインソールの効果も十分発揮できます。日々の生活での注意事項とのご質問だと思いますが、経験から言いますと90%以上は良い靴と足や体全体の動き、バランスを考えたインソールの組み合わせにつきると思います。過回内を防ぎながら踵から着地して母趾でバランス良く蹴りだしするということが、自然に出来るようにインソールを作成する技術があります。バランスの良い歩行の継続により、骨の正常な成長とともに下腿の筋肉バランスなどもバランスの良いようにつき変わりますので、何をさておいても良い靴とインソールを合わせてあげて下さい。長い目で見れば1歩1歩バランスの良い歩行の継続が骨の正常な成長と良い筋肉バランスへの近道となります。
歩き方や動きを変える「動的インソール」を製作できる店は全国でも少ないですが検索して探して下さい。
2度目のご回答ありがとうございます。
靴選びって重要なんですね。
インソールを作ってくれるお店調べましたが本当に少ないですね。
一生の問題ですから遠くても良さそうなところを探してみます。
ありがとうどざいました。
No.2
- 回答日時:
まず整形外科で診断を受けられるのは言うまでもありません。
足や膝など下肢の痛みや疲れなどの原因を「歩き方」からアプローチ
しているものですが、同様な方は珍しくはありません。
突起物の正体は位置からして舟状骨だと思われます。外反扁平足や関節リウマチなどでよくみられ、距骨下関節などの過回内(内側に回転して内側に倒れる)により起こります。その影響でくるぶしの前方に位置する舟状骨が同様に内側に倒れ込んで骨端が突起として飛び出している状態だと思います。変形がひどくなると突起部が接地するまでになる場合もあります。放置しておくと骨盤はじめ体の歪みの原因ともなりますし、歩行時に足関節に異常な負荷がかかり炎症を起こしやすくなりますし、膝関節や股関節など体全体の動きのバランスも崩れます。
足関節部の過回内(外反)が原因ですのでこれを防ぐ目的で、靴の中に入れる足底板やインソール、できれば「歩行のバランス」や「体の動き」を考慮して製作したインソールならなおいいのですが、これで痛みはほぼ無くなります。また、今以上悪くならないように予防効果も優れています。
まず整形外科を受診して下さい。骨や関節、靱帯や腱などの障害は10年、20年の長いインターバルで進行し、特に老化が進むときに表面に現れてきます。いまからお子様の靴や足のケアに注意を払ってあげて下さい。
詳しいご回答ありがとうございます。
急いで整形外科に行ったほうが良さそうですね。
舟状骨が飛び出してくる原因は過回内だそうですが、
インソール以外で今からでも日々気をつけること、やったほうがいいことはありますでしょうか?
よろしければ再度のご回答よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脳のMRIは何年に一回いくべきで...
-
仕事中に意識を一瞬失う感じで...
-
ガバペンチンというお薬を飲ん...
-
筋肉の難病持ってたら子供と関...
-
今現在大阪にあるとても信頼の...
-
吃音と結婚について
-
坐骨神経痛(?)の確認と治療法
-
父が食欲不振で食べないけど入...
-
昨日から、つわりの症状みたい...
-
足が
-
近くの心療内科で、診てもらう...
-
これって感覚過敏ですか?
-
四十肩なのですが、どう治療す...
-
大学2年女です。 als恐怖症?心...
-
体調管理について。高校一年生...
-
失神
-
右足の太ももがピリピリとしび...
-
als恐怖症?心気症?なのでしょ...
-
脳神経内科に行くのでしょうか?
-
体調不良について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かかとが痛い!助けて!
-
何科が適当ですか?足の内側の...
-
ハイヒールって履き心地って脚...
-
名古屋で外反母趾の診療、有名...
-
外反母趾で足が痛むんですが何...
-
足の親指が曲がっている
-
足の小指の付け根下の軟骨が痛...
-
カイロプラクティックで腰が痛...
-
片足に力が入りにくい。。
-
膝のお皿が…?
-
足の甲が痛い=痛風!?
-
お金がない家庭に限って、お金...
-
昔からなんですが、手のひらが...
-
アナルセックスをしたことあり...
-
父帯状疱疹治らない
-
足 赤い斑点
-
閲覧注意⚠️ これって、帯状疱疹...
-
股間というか、陰嚢にかけて吹...
-
軟骨ピアスについて 先日、軟骨...
-
写真あり 右足の太ももの裏側に...
おすすめ情報