
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>あうんの語源がサンスクリット語の最初と最後の文字と聞いたんですが、それは嘘だったんでしょうか・・・
嘘です。
「阿吽」は「オーム」(例の宗教団体が使っていたアレ)ですよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC% …
最初は「お」の文字ですから母音の最初の文字でもありませんし、
最後?は「um」を表す記号ですが記号の最後でもありません。
音だけ分解しても「a」「u」「m」で「m」は子音の最後でもありません。
No.4
- 回答日時:
ちょっと調べてみました。
http://gogen-allguide.com/a/aun.html
これですね。
でも間違いがあります。梵語=サンスクリット語ではありません。
http://www.mandalar.com/DisplayJ/Bonji/index_exp …
梵語=サンスクリットの元ともなったシッダマートリカー体が仏教典と共に中国に伝わり、書道美化された文字、ですね。
上記サイト中、
「梵印文字の表記順は、とても優れた配置ですが、私共には、なじみのない順序です。」とあり、
現在発音上で並べ替えられた順番の他に元々の表記順があり、
その表記順が「ア」と「ウン」なのだと思われます。
この表記順を探してみましたが、ちょっと見当たりません。
興味があれば「梵語」「悉曇文字」で探してみては?
この回答へのお礼
お礼日時:2007/09/28 00:51
ありがとうございます
阿吽の語源はサンスクリット語ではなく、Siddham Script(シッダムでしょうか)みたいですね。
いずれにせよ、Siddhamでもウンがみつかりませんでした・・・
調べようがないですね。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20,41,30⇒アシカ 90,80,63⇒??...
-
五十音について 日本では五十音...
-
音節構造やVとCVとCCVとCVCとは...
-
日本語のような言語はほかにあ...
-
ひらがなの苗字の人って居るん...
-
製作所
-
「親しい」について
-
たまに、イくとかイっちゃうな...
-
「ソフトウエア」という言い方...
-
年配者はどうしてカタカナの発...
-
「1、2日」「2、3日」「3...
-
「ー」について
-
カタカナの使い方
-
ふりがなにはなぜカタカナが?
-
中国の女の子の名前を教えてく...
-
外国人の名前の表記
-
フランス語の単語の意味と発音...
-
擬声語、擬態語がカタカナ
-
中国の男性の名前についての質...
-
でんぷん・デンプン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音節構造やVとCVとCCVとCVCとは...
-
20,41,30⇒アシカ 90,80,63⇒??...
-
英語の現在進行形についてです...
-
日本語の音素の数
-
早口言葉の法則ってありますか?
-
悪魔の数字666をどうすれば...
-
日本語のような言語はほかにあ...
-
母音のない言葉
-
五十音について 日本では五十音...
-
数学の問題です。
-
タイ文字vsアラビア文字
-
ロシア語 「デャヴォル」で軟...
-
口笛や囁きは、それだけで性別...
-
サンスクリット語のアルファベ...
-
母音、子音 何と読みますか?
-
「20母音+24子音」の「+」はど...
-
スペイン語の音節の分け方
-
ローマ字うちの「ん」について
-
言葉の響き
-
外国語の 母音の数は? また...
おすすめ情報