電子書籍の厳選無料作品が豊富!

宮城県の仙南に在住です。
私の住んでいる所は正式には受信出来ない地域となっています。
しかし、200m先のお宅では快適に受信出来ています。

私の所でも地デジ対応のアンテナとブースターを取付けた所
受信できるチャンネルと出来ないチャンネルがあります。

さらに、夜になると受信できないチャンネルもあります。
宮城の場合は、全県内を100%カバーできていません。

宮城県は仙台の大年山(漢字が正確かは不明)から発信しているのに
受信できるチャンネルと出来ないチャンネルがあることが
不思議のような気がします。(UHFの電波なのに)

これまでのアナログ受信の際はVHFが見れて、
UHFは映りが悪い事が多かったのですが、
全てUHFの電波なのに・・・・。

チャンネルの違いで受信できるチャンネルと出来ないチャンネルが
あると解釈せざるおえないのでしょうか?

この場合、2011年7月以降も受信できる可能性は低いと思うのですが。

A 回答 (11件中1~10件)

はじめまして 



<送信所位置>
・TBC・KHB・NHK:仙台市太白区茂ヶ崎3丁目
・仙台:仙台市太白区茂ヶ崎3丁目
・MMT:仙台市太白区茂ヶ崎1丁目

この組合わせで、受信できるチャンネルと出来ないチャンネルの分類は出来ますか。(伝搬方向の直進支障物有無)

もう一つ遠隔受信であれば、「ハイトパターン」の影響があるので高さ調整をしてみて下さい。

http://ameblo.jp/asahi-satellite/entry-100183217 …

PS

地理的なことは分からないのですが、下記の中継局開局を待つのも一考です。

http://www.ttb.go.jp/digital/c_miyagi/c03.html

http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/dtv/zenkoku/r …

参考までに・・・
    • good
    • 2

>さらに、夜になると受信できないチャンネルもあります。


>チャンネルの違いで受信できるチャンネルと出来ないチャンネルが

 受信レベルがギリギリの場合(エリアの境界近くやエリア外、アンテナの調整不足等々)よく見られる現象です。
 私の所も隣接県のローカル局が昼間はしっかり写りますが、夜はブロックのイズで見られたものではありません。

 あなたの受信環境は整っていますか?
 アンテナは自分で建てたのですか?
 ならば、再度高さと方向調整してみるか、業者に頼みましょう
 アンテナの素子数は20以上?
 ブースターはアンテナの近くにありますか? 卓上ブースターなんて論外。 利得調整は?
 ケーブルや接続部はしっかりしたものを使っていますか?





 
    • good
    • 0

多くの回答が出ていますので一点に絞って回答します。



> チャンネルの違いで受信できるチャンネルと出来ないチャンネルが
あると解釈せざるを得ないのでしょうか?

アナログに比べて地デジの方がこの現象が激しいです。
皆さんが言われているようにUHFの電波は直進性が激しく影に回り込む現象(回折)が弱いです。
逆にUHFは反射しやすいのでこの影響が大きく出ます。
直接波、回折波、反射波の合成したものを受信するのでチャンネルが違うと受信波の強度が様々に変わります。
また、アンテナの設置場所や高さを変えたり方向や仰角を変えたりするとチャンネルごとの状況も変わります。

このチャンネルの強弱が受信可能レベルすれすれの所にあると見えたり見えなかったりします。
皆さんも言われているように地デジ(デジタルはみんな)は見えるか見えないかが非常にはっきりしています。

デジタルテレビにはアンテナ入力表示機能があるはずですから各チャンネルのデシベルを測ってみてください。
そのあとレベルの一番低いチャンネルが最大レベルになるようにアンテナを色々調整してみてください。
そこでもう一度全チャンネル測定します。
これでダメなら考え込んでしまいますね。

あと、地デジではアンテナをあえて放送局とは反対側に向けてみるという裏ワザがあります。(実験済みです)
反射が強いということを逆利用するのです。
このときはブースターは必須でしょう。
    • good
    • 0

補足します。


デジタルはアナログの1/10の出力で同様の
エリアを確保できます。(まあ理論値ですが)
宮城の場合アナログがUHF30kWですから
デジタルは3kWで同等のエリアをカバー
出来る事になります。
アナログがVHFの場合は3倍して1/10にした出力がデジタルの出力です。
東京の場合はアナログはVHF50kWですが
デジタルは10kWで上記の計算式に合いません。
本来なら15kWが必要です。
どうしてかについては書きません。
東京の電力が大きいのは県域ではなく関東広域を
カバーするためです。
    • good
    • 0

仙南でしたら仙台局からの信号を受信する設定になっていると思います。


仙台局の空中線電力は、NHK&民放含め全局3.0kWという非力な出力です。
よほどの好立地でないと安定した受信は望めません。

私は都内ですが、10.0kWで送出しているため、NHK&民放の視聴は問題ないのですが、唯一、MXTVという東京ローカル局だけが3.0kWなので、滅多に視聴できません。
放送塔までの直線距離は近いのですが、ビルなどの遮蔽物があるので、諦めています。

参考
http://homepage3.nifty.com/nhktv/degitaltv.htm

酷いところなんか微々たる出力で「形だけの地デジ対応」という地域もあるようですね。#6の方の嘆きも頷けます。

現実的には、11年になっても全世帯の1%(60万世帯)で、一切のTV視聴ができなくなることが試算されています。
ですので、難視聴地域には、衛星を使った配信やインターネット経由での配信も検討しているようです。

地デジ事業は、国の威信をかけた事業なので、国としてもメンツがあります。いまさら「出来ません」とも言えないので、あらゆる手段で、全世帯受信可能な環境を整備します。それに期待するくらいでしょうか。
    • good
    • 0

テレビの受信状況はアンテナの設置状態や室内配線(分配数や長さ)


で大きく違います。
アンテナは信号のレベルを見てきちんと合わせましたでしょうか。
アンテナの廻りに障害物はありませんか。
ブースターの利得をいじってもレベルは改善しませんか。
分配器の後に分配器などという配線になっていないでしょうか。

また例えば愛知の場合ですと(愛知県人なんで)、民放のテレビ愛知のみがデジタルタワーからの出力が低くなっています。そのようなチャンネルがあると他のチャンネルに比べて信号レベルは明らかに低いです。
私の家の場合ですと屋内配線を短くしたらテレビ愛知が見れるようになりました。
    • good
    • 0

ご承知の様に、2011年夏に全てのアナログ放送がデジタル放送に切り替わります。

デジタル放送そのものは、UHF波で送信されます。UHF波は、
波長が短い為に指向性が強くなりますので、ビルや、山陰の場合に移りにくくなります。従って、電波を増強するブースターや、高いアンテナが有効になります。現時点では、アナログとの干渉もありますので、デジタル放送の出力は低く抑えられていますので、電波の強弱による受信障害が起こっています。NHK初め、放送局の送信アンテナの新増設を初め、総務省の受信障害地域への対策などにより、基本的には、2011年には、全国津々浦々全てが、地デジを受信できるようになりますのでご心配は無用かと思います。
    • good
    • 0

UHFの場合、送信所が見通せないと受信は困難です


受信アンテナと送信所のアンテナの間に障害物があるのでは ? (山とか建物とか)
送信所が見通せる場所にアンテナを設置することが必要です

可能性としては、どこかの反射電波を受信できる場合がありますから、アンテナの方向調整を入念に行ってみたら如何でしょうか

なお、ブースタは、ある程度の強さで受信できないと無意味です(雑音を増幅するだけ)
アンテナケーブルや分配で減衰する分を補填するのが本来の機能です

この回答への補足

お世話様です。

思い出したのですが、電波は波があるため(上下に)
アンテナと波がぶつかったところで上手く受信出来るのだと
聞いた事があります。ただ高く上げれば良いというものでも
ないのだと。

多少上下にも気を配ってみた方が良いのでしょうね?

他の皆さん、ありがとうございます。
引続きコメント御願いします。

補足日時:2007/09/21 16:13
    • good
    • 0

簡単に言うと、電波が届いてないのでしょう。


VHFの電波に比べると、UHFの電波は障害物に弱いです。

それを無理して、ブースターで強くしているのでしょうが、それでも、無理なのであれば、受信できないです。

地上波デジタル放送は、映るか映らないか、アナログ放送よりもはっきりとするものですから、
受信する電波が弱いので、現状では諦めるしかないでしょう。

総務省では、今までよりも、難視聴地域は増える事をすでに公表して、
その対策として、衛星放送を利用すると言うことを発表してますが、
地域に密着してない情報を流されても困るし、
難視聴地域の受信設備に補助をどうするのかも見つかってないのが事実です。
    • good
    • 0

アンテナの向きを動かしてみてください。



全く苦同じ症状で悩まされました。

地デジ波の方が、アナログ波より強く出されている様ですが、向きにはシビアの様です。  全チャンネルが平均化する程度まで調整してみて下さい。

足元注意して、頑張って!  (^_-)-☆
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!