dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月20日に体育祭があります。
うちのクラスは、運動の得意が人があまりいなく、
代表リレーで私が選ばれてしまいました。
他の3人の人も陸上経験者という訳でもなく
8秒02が3人と8秒03が1人といった感じです。
最後の体育祭なので1位になりたいです!
体育祭までの目標はみんなで8秒00になろう!と
決めました。
どのような練習をすれば目標の速さまで足が速くなれますか??
教えてください。

A 回答 (3件)

短距離走のポイントは


(1)肩の力を抜く。→肩を綿にするイメージ
(2)ひじを直角に。→ひじにタオルをかける練習
(3)脇をしめる。→脇に下敷きをはさむ練習
(4)拳は軽く握る。→卵を握って走る練習
(5)胸を張る。→上半身を弓にするイメージ
(6)ももを高く上げる。→膝をおへそにつけるイメージ
(7)かかとからそっと着地し、つま先で蹴る。→音を立てずに走る。
(8)腕を大きく振る。→前に腕を振ったときに、親指が自分の顔を指すように/後ろの腕振りも意識
といったところでしょう。

リレーのバトンパスの注意点は
(1)右手でもらい,左手で渡す。
(2)次走者の右側を追い抜くつもりで走ること。
(3)次走者の右手に,やさしく手渡すこと。
(4)前の走者はパスのタイミングで「はいっ」と声を出すこと。
などでしょうか。

がんばってください。

     
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
とても分かりやすくて、陸上経験者じゃなくても
よく分かりました。
これから頑張ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/23 15:29

個々の練習も大事ですが、リレーはバトンパスが命です。


バトンパスの練習を徹底的にやることで、一人一人のタイムを伸ばすよりも飛躍的にチームとしてのタイムが伸びます。
一人一人が0.1秒速くなるより、4人で1秒速くなるほうが近道ではないでしょうか。
リレーの練習時間が学校であるかもしれませんが、それ以外にみんなで集まって練習をしてみるのはどうでしょうか?

この回答への補足

何度もすみません。
バトン渡しの練習は具体的に
どのようなことをすれば上達が早くなるでしょうか??
よければ教えてください。
お願いします

補足日時:2007/09/23 19:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
4人で1秒ですか・・・
それも難しそうですね。
順番とかいろいろやってみて頑張ります!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/23 15:31

タイムから、50メートル走で、小学生ですね。


私も、小学生の頃は短距離を多少やってましたが、50は、7秒ちょっと切る位だったと思います。
とにかく、インターバルを何回もやるのがいいと思います。
一見長距離型の練習に思えますが、スピードを維持するというのは結構大変なんです。
また、筋肉のバネを強化するのにも適していると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は中学3年生です。学年で8秒台前半は早いほうです。
素人なので、もう少し詳しい走り方などを
教えていただけないでしょうか?
練習方法というよりは、走るフォームなど教えてくれると
嬉しいです。
お願いします。

お礼日時:2007/09/22 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!