
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
いんで
で合っています。
マ行五段活用の連用形、忌ん に助動詞の で がついたものです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E6%AE%B5% …
マ行五段活用の例
踏む 踏んだ 踏んで
包む 包んだ 包んで
込む 込んだ 込んで
No.2
- 回答日時:
忌む、でひとつの言葉なので、
いんで、という読み方で正しいと思います。
意味は、嫌がって・避けて・嫌って、というようになります。
使い方は、例えばこんな感じです。
「夜に爪を切るのを忌んで、朝早起きして切ることにした」
(夜に爪を切るのは縁起が悪いといわれているので、それを避けて、朝・・・)
どうもです!
そう、実は私もその例文を読みつつ、「???なんて読むの?」
っておもったんです。
「忌む」→「忌みて」→「イんで」
かな?とは思ったんですが、あまりにも安直過ぎると思いまして・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(エンターテインメント・スポーツ) 忌野清志郎の魅力を教えて下さい。 そして語って下さい。 1 2022/08/10 15:33
- その他(暮らし・生活・行事) 間違えてるかも知れないけど…。 お正月にお寺から年賀状を いただいて、50回忌の法要があると書いてあ 1 2022/06/06 21:26
- 法事・お盆 浄土真宗本願寺派のいくつかのお寺の法事に出ることがあります。三回忌とか七回忌とかなんですけど、お寺に 3 2023/04/19 21:07
- 政治 安倍さんの3回忌や7回忌なども全部国葬と同じくらいの予算使って国民で追悼するのが良いと思いますか? 7 2022/10/02 18:44
- 法事・お盆 今年、父の三回忌、母の十三回忌に当ります。7月と9月になりますが、墓が遠方にあるので、一度にまとめて 7 2022/05/03 22:28
- マナー・文例 社長への結婚内祝いについて。 先月会社の代表から結婚のお祝い3万円をいただいたのですが、代表が喪中に 1 2022/07/06 07:23
- 法事・お盆 忌中の事について。 10年以上お付き合いしている恋人の、親が亡くなった場合です。親との面識はありませ 5 2023/07/08 06:51
- 哲学 波乱万丈人生とはどんな人生でしょう。 6 2023/04/20 10:57
- 法事・お盆 法事の際のお布施等に関する質問です。先日、亡き父の3回忌法要を済ませました。お布施、お膳料をお渡しし 4 2022/12/06 09:53
- その他(悩み相談・人生相談) 2週間に1回くらい食事に誘うって男女として? 2 2023/04/06 17:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
受け答え? 受け応え?
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「全体観」という言葉はありま...
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
-
「こまめ」は「細目」?
-
前々回の前
-
擬似と疑似
-
2択・3択において、どっち・...
-
大変ありがとうございました、...
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
「もんしんひょう」の漢字は?
-
「づつ」?「ずつ」?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「こまめ」は「細目」?
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
受け答え? 受け応え?
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「づつ」?「ずつ」?
-
「全体観」という言葉はありま...
-
前々回の前
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
2択・3択において、どっち・...
-
大変ありがとうございました、...
-
言葉の意味。
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
おすすめ情報